トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

さらに見る 金文, 簡牘文字 ...
  1. 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、2009-2010頁。

意義

  1. 世間世の中
  2. 宗教に関係しない。宗教的な特別扱いを受けていない。
  3. ならわし
  4. いやしい下品だ。

語源

  • チベット語 ལུགས と同根の可能性があるが、上古漢語の再構声母には議論がある。[語源 1]
  1. Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 482.
Remove ads

日本語

常用漢字

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. 世間
  2. 民間一般的に行われているならわし
    • 下位蜃気楼とは、俗に言う逃げ水や浮島のことである。
  3. 出家していない人。

形容動詞

  1. 世俗的でありふれている様。

熟語

Remove ads

中国語

*

語源

シナ・チベット祖語 *luk

形容詞

  1. 低俗な、安っぽい
  2. (閩南語)やす

熟語

朝鮮語

*

熟語

ベトナム語

*

名詞

  1. 習慣
  2. 粗野下品

形容詞

  1. 粗野な、下品な。

文字情報

U+4FD7, 俗
CJK 統合漢字-4FD7

[U+4FD6]
CJK Unified Ideographs
[U+4FD8]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads