トップQs
タイムライン
チャット
視点
かたらふ〜ぼくたちのスタア〜
ウィキペディアから
Remove ads
『かたらふ〜ぼくたちのスタア〜』は、フジテレビ制作のトークバラエティ番組である。制作局のフジテレビでは2016年4月9日から2017年9月30日まで、毎週土曜日 17:00 - 17:30(JST)に放送された。全72回。
2018年からは『かたらふSP』、2019年からは『かたらふ〜愛する地元を語り歩く〜』と題するロケバラエティ番組として、土曜日12:00 - 13:30に不定期で放送されている。
Remove ads
概要
フジテレビで『ライオンのいただきます』→『ライオンのごきげんよう』でおよそ31年間に渡り司会を務めた小堺一機が、平日の昼の帯から土曜の夕方へ移動して、芸能界で活躍した「偉大な伝説の人物」についてゲストの著名人とともに居酒屋で語り合うとの設定で放送された。2016年9月10日放送分より解説放送を実施していた。
本番組のチーフプロデューサーの渡辺俊介は産経新聞の記事で「小堺さんはすばらしい聞き手でもあり話し手でもある。バトルのような会話でイメージが変わると思う。土曜日の夕方、ちょっと早めのビールでも飲みながらお父さんたちに見てもらいたい。男くさい番組になると思います」と、本番組の狙いについてコメントしている[1]。
2017年9月30日をもってレギュラー放送を終了し、以降は特別番組として放送[2]。
2018年3月31日(土曜日)からは、12:00 - 13:30(通常は『ぶらぶらサタデー』の放送時間帯)に、『かたらふSP』と題して不定期放送されるようになった。これまでのトーク主体の番組を刷新し、小堺一機とみやぞん(ANZEN漫才)が[3]ゲストと街ブラロケをするロケバラエティ番組へと移行した。2019年からは番組名を『かたらふ〜愛する地元を語り歩く〜』に変更した。
Remove ads
出演者
かたらふ〜ぼくたちのスタア〜(レギュラー放送)
かたらふ(不定期放送)
放送リスト(レギュラー放送)
放送休止
- 2016年4月16日は当初通常通り放送予定だったが、『みんなのニュース特報 熊本大地震』(本番組を同時ネットしていない局の一部でも同時ネット。)に差し替えられたため、休止(4月23日に延期)。
- 2016年12月31日・2017年1月7日は年末年始編成のため、休止。
- 2017年4月1日は『世界フィギュアスケート選手権2017 男子フリー』(17:30 - 21:15)の編成に伴い、後座番組『FNN みんなのニュース Weekend』が30分繰り上がったため、休止。
- 2017年5月27日は当初通常通り放送予定だったが、当日の前座番組だった『男子プロバスケ・Bリーグチャンピオンシップ決勝 川崎 vs 栃木』の放送時間延長(15:00 - 17:15・17:15 - 17:30、30分延長。後者はローカルセールス枠。)に伴い、休止(7月22日に延期)。
- 2017年7月29日は『THE ICE 2017』(16:00 - 17:30)のため、休止。
Remove ads
放送リスト(不定期放送)
スタッフ
- ナレーター:バッキー木場 [4]
- 構成:舘川範雄、福原フトシ、榊暁彦・鶴間政行
- CAM:松井光太郎、今井健一
- AUD:石原雄一
- VE:久保貴博
- LD:穴田建二
- 美術プロデューサー:副島翔太郎
- 美術進行:林勇
- スタイリスト:森永ゆか
- メイク:山田かつら
- 編集:井上真一
- MA:吉田肇
- 音効:来代直
- リサーチ:木崎綾子(ビスポ)
- 技術協力:fmt、IMAGICA
- 広報:鈴木文太郎
- TK:水越理恵
- デスク:波多野有香
- アシスタントプロデューサー:渡邊幸子
- プロデューサー:児玉芳郎、高橋味楓
- ディレクター:楠田健太
- 演出:渡辺琢
- チーフプロデューサー:渡辺俊介
- 制作:フジテレビ編成局制作センター第二制作室(旧制作局第二制作センター)
- 製作著作:フジテレビ
過去のスタッフ
- AUD:井川崇
- VE:蜷川太一
- LD:安藤雄郎
- 広報:川本洋平、太田真紀子
- デスク:吉川千尋
- プロデューサー:中村由紀
ネット局
不定期放送
レギュラー放送
過去のネット局
- 以下の放送時間は打ち切り時点でのものである。
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads