トップQs
タイムライン
チャット
視点
つくばFCレディース
日本の女子サッカーチーム ウィキペディアから
Remove ads
つくばFCレディース(Tsukuba F.C. Ladies)は、茨城県つくば市をホームタウンとする関東女子サッカーリーグに所属する女子サッカークラブである。
概要
→「つくばFC」も参照
1993年に女子チームとして創設。その後程なく男子チームも設立され、ユースチーム、ジュニアチームなど拡充していった。2003年にはNPO法人つくばフットボールクラブ発足し2005年には、営利部分を「株式会社 つくばFC」として法人化した。
2006年には、トップチームがトップリーグに参戦し地域の女の子たちに夢を与える存在になる。そして、同じようにプレーする環境をクラブ内だけでなく地域の少年団や、市のサッカー協会などとも協力して、プレーを続けられる環境を多く作っていきたい。そして、つくば市を女子サッカーのメッカとして、女子サッカー普及のモデルケースとして作り上げていきたいとの考えから、トップチームがなでしこリーグを目指す事を宣言した。
2013年茨城県女子サッカーリーグを3連覇し、2014年より関東2部リーグへの昇格を果たした。
2014年11月に行われた「チャレンジリーグ参入決定戦」にて昇格が決定し、2015年よりチャレンジリーグEASTに参入。初年度はリーグ戦わずか1勝と最下位に終わりチャレンジリーグ入替戦に回ったが、INAC神戸レオンチーナを下してチャレンジリーグ残留を決めた。
2020年12月、WEリーグ創設に伴うなでしこリーグ再編により、チャレンジリーグからなでしこリーグ2部へ昇格した[1]。
2024年は、開幕から調子が上がらず、8月まで3勝しかできず、9月以降は2勝1分と復調し残留圏内の10位に入っていたが、ホーム最終戦となった第21節・無敗で首位を独走する岡山湯郷Belleに惜敗し、最終節の吉備国際大学Charme岡山高梁との一戦も落として連敗を喫した事で11位に転落。南葛SC WINGSとのなでしこリーグ2部入れ替え戦に出場することになった。第1戦は0-2と落とし、ホームで開催された第2戦に1-5と惨敗し、2戦合計1-7で敗れ、なでしこリーグ資格喪失による退会(来季の関東1部リーグ降格)も決定した。つくばは関東2部リーグからチャレンジリーグを経てなでしこリーグに参入しており、初の関東1部リーグとなる。
Remove ads
年度別成績・歴代監督
トップチーム
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
女子ユース(U-18)
2012年から関東プリンセスリーグに所属している。
- 2016年
- 茨城県女子ユース(U18)サッカー選手権大会 茨城県大会
女子ユース(U-15)
U-18とは別チームで2012年から関東プリンセスリーグに所属している。
- 2013年
- 茨城県女子ユース(U15)サッカー選手権大会 茨城県大会優勝→関東大会出場
ガールズ
小学生が対象で選手登録を行わない練習会形式となっている。
Remove ads
ユニフォーム
ユニフォームスポンサー
サプライヤー
歴代ユニフォームスポンサー
シーズン | 胸 | 鎖骨左側 | 鎖骨右側 | 背中上部 | 背中下部 | 袖 | パンツ前面 | パンツ背面 | サプライヤー |
2017 | 三和ニードルベアリング | 解禁前 | 一誠商事 | - | JICA | スリーエス | 解禁前 | ニューバランス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | - | ノグチハウジング | - | |||||
2019 | ミライエ | 三和ニードルベアリング | |||||||
2020 | - | - | |||||||
2021[4] | - | 石原産業 | エポック社 | フォワードジャパン | |||||
2022[5] | - | エポックロジスティクス | コンチネンタルホーム | XF | |||||
2023[6] | - | - |
所属選手・スタッフ
要約
視点
2024年[7]
スタッフ
選手
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads