トップQs
タイムライン
チャット
視点

エレーナ・イリニフ

ウィキペディアから

エレーナ・イリニフ
Remove ads

エレーナ・ルスラーノヴナ・イリニフロシア語: Еле́на Русла́новна Ильины́хロシア語ラテン翻字: Elena Ruslanovna Ilinykh1994年4月25日 - )は、カザフスタン出身のロシアの女性フィギュアスケートアイスダンス)選手。パートナーはアントン・シブネフルスラン・ジガンシンニキータ・カツァラポフイワン・ブキン

概要 エレーナ・イリニフ Elena ILINYKH, 生誕 ...

2014年ソチオリンピック銅メダリスト、団体戦金メダリスト。2010年世界ジュニアフィギュアスケート選手権優勝。

Remove ads

経歴

要約
視点

1994年カザフスタンアクタウに生まれる。4歳のとき、祖母に連れられ近所のリンクの体育クラスでスケートを始める。上達の早さにコーチのエカテリーナ・ヴォルコワに選手としてのトレーニングコースに変わることを強く勧められ、やがて選手育成拠点のあるモスクワのソコリニキに移った[1]

シングルの選手として10歳の頃には3回転ジャンプも習得[1]、2004年ロシアジュニア選手権のノービスクラスでは2位にはいるが、13歳でアイスダンスに転向しアメリカマリナ・ズエワイーゴリ・シュピリバンドのもとに移りニキータ・カツァラポフとカップルを組む。しかし翌年にはカツァラポフがロシアに帰国しカップルを解消、その後良いパートナーを得られなかったことから2007年にモスクワに戻り[1]、カツァラポフとのカップルを再結成し2009年のロシアジュニア選手権で4位となる。

国際競技会デビューとなった翌2009-2010シーズン、ジュニアグランプリシリーズ2大会で優勝、ジュニアグランプリファイナルでも2位。世界ジュニア選手権で優勝する。

2010-2011シーズン、ロステレコム杯では銅メダルを獲得。ロシア選手権では3位に入り、ヨーロッパ選手権の代表に選出され、4位入賞を果たした。ロシアのカップルで2番目の成績を収めたため、世界選手権の代表にも選出された。SDは6位と上々の滑り出しだったが、FDでは地元ロシアの観客の大歓声で音楽のスタートが分からないまま演技をスタート。精彩を欠いた演技でSDより順位を1つ落とし7位入賞に留まった。シーズン終了後、アレクサンドル・ズーリンからニコライ・モロゾフへコーチを変更。変更の理由として、十分に練習環境を整えてもらえなかったことを挙げている[2]

2011-2012シーズン、NHK杯ではSDで首位に立った。しかし、FDのウォームアップ中にフェンスに衝突しひざを負傷。順位を落とし3位で大会を終え、エキシビションは欠場した[3]。続くエリック・ボンパール杯では4位。ロシア選手権では前年より順位を1つ上げ2位。ヨーロッパ選手権ではSDで7位と出遅れ最終グループ入りを逃すが、FDでは3位で総合3位まで順位を上げ、初のメダルを獲得した。4位との差はわずか0.03ポイントしかなかった。世界選手権は予選から安定した演技を見せ5位入賞。ロシアのカップルでは最上位の成績だった。

2012-2013シーズン、ロステレコム杯では2位。NHK杯ではSDの後に食中毒を起こしてしまうが、FDを滑り2位に入った。グランプリファイナルに初進出し、そこでは6位だった。ヨーロッパ選手権では前年より順位を上げ2位。世界選手権はレベルを取りこぼし9位に終わった。

2013-2014シーズン、4年連続出場のNHK杯では4位。エリック・ボンパール杯では地元のナタリー・ペシャラ / ファビアン・ブルザ組を破り2位。ヨーロッパ選手権のSDでは僅差の2位に付けるも、FDのシンクロナイズドツイズルで転倒し2年連続の2位となった。ソチオリンピックの団体戦ではFDに出場し自己ベストを更新。金メダルを獲得した。個人戦ではSD、FD共に大幅に自己ベストを更新し、銅メダルを獲得した。世界選手権ではSDのシンクロナイズドツイズルの2本目を回ることができずノーバリューとなり5位と出遅れる。FDでは1位となり巻き返すも4位に終わった。世界選手権開催中からカツァラポフの解散が取りざたされており、4月7日にルスラン・ジガンシンと新たにカップルを結成。コーチをジガンシンのコーチであるスヴェトラーナ・アレクセーエワとエレーナ・クスタロワに変更した[4][5]

2014-2015シーズン、新カップルデビュー戦の中国杯では4位。ロステレコム杯ではお互いの前のパートナーであるヴィクトリヤ・シニツィナ/ニキータ・カツァラポフ組を破り銀メダルを獲得した。グランプリファイナルでは6位。ロシア選手権では初優勝を果たした。欧州選手権ではSD2位となるも、FDではリフトを落下させるミスがあり8位、総合4位となりメダルを逃した。

2015-2016シーズン、中国杯で銅メダルを獲得。ロステレコム杯ではSDのシークエンシャルツイズルで転倒があり総合5位。2年連続のグランプリファイナル進出を逃した。ロシア選手権ではSDの転倒が尾を引き、FDでの挽回及ばず4位に終わった。

Remove ads

主な戦績

さらに見る 大会/年, 2008-09 ...

詳細

さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
Remove ads

プログラム使用曲

さらに見る シーズン, SD ...

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads