トップQs
タイムライン
チャット
視点

ケイ・コッツォリーノ

ウィキペディアから

ケイ・コッツォリーノ
Remove ads

コッツォリーノ・慧・フランチェスコ(Kei Francesco Cozzolino、1987年11月9日 - )は、東京都出身のレーシングドライバー。現在、PONOSレーシングおよびAF CORSEに所属し、国内外でモータースポーツの最前線に立ちながら活躍している。また、Ferrari Japan公認アンバサダーとして、フェラーリブランドの魅力を広く発信している。

概要 コッツォリーノ・慧 Kei Cozzolino, 基本情報 ...
Remove ads

主な戦績

2025年の参戦予定

その他の活動

レース活動に加え、フェラーリの新型モデル発表会でのプレゼンテーションやサーキットイベントのインストラクターとしても活動中。イベントの企画・運営にも携わり、フェラーリのブランド価値向上と顧客体験の向上に取り組んでいる。

さらに、プレミアムカーイベントを展開するAtes株式会社の代表取締役として、ラグジュアリーカー市場の発展や新たなビジネス機会の創出に貢献している。

父はイタリア料理店リストランテ・カルミネのオーナーシェフ、カルミネ・コッツォリーノ。その多文化的な環境で育まれた経験が、コッツォリーノの幅広い活動の基盤となっている。

人物

  • 身長177.0cm、体重70kg、血液型RH+O型。端整な顔立ちと明るい人柄に加え積極的な走りでファンに人気の高いドライバーである。
  • 父は料理人でイタリア人のカルミネ・コッツォリーノ。母は日本人で、慧も国籍は日本である[1][2]
  • イタリア料理の腕は父親譲りで、フォーミュラ・ニッポンのシートを喪失した2011年からは4年間レース活動から身を引いていた。父の会社が経営しているイタリア料理の名店「リストランテ・カルミネ」で料理人として務めていた。
  • 日本語と英語イタリア語が堪能なことも活かして、レーシングチームのビジネス・ネゴシエーターとしても活躍。
  • 2015年からランボルギーニのファクトリードライバーとして本格的にレース活動を再開。
  • 2016年にはランボルギーニ・ウラカンGT3でSUPER GTアジアン・ル・マン・シリーズに参戦。また同年12月に発売されたトヨタ・C-HRの宣伝動画に、小林可夢偉とともに登場している[3]
  • 2017年はCLAZZIO RACINGとCARGUY RACINGに所属。
  • 2017年はCLAZZIO RACINGでランボルギーニ・スーパートロフェオ・アジアのチャンピオンを獲得。
  • 2018年はCARGUY RACINGをアジアン・ル・マン・シリーズのチャンピオンまで導いた。
  • 2019年のル・マン24時間レースではLM-GTE AMクラスに参戦。初参戦で5位入賞に貢献した。
  • 2019年AFコルセが運営するMRレーシングに加入し、2019/2020年シーズンのFIA 世界耐久選手権のLM-GTE AMクラスに参戦[4]。初戦のシルバーストーンではオリビエ・ベレッタ石川資章とともに3位表彰台に上がる。
  • 2020年もル・マン24時間レースに再び参戦。しかし車両トラブルにより172周でリタイアとなる。
  • 2020年のSUPER GTには、コロナウィルス渡航制限の影響を受けたPacific-D'station Racingのニッキー・ティームの代役として参戦している。
  • 2021年はPACIFIC CARGUY Racing よりSUPER GTに参戦。マシンはFERRARI 488 GT3 EVO、チームメイトは木村武史
  • 2022年もPACIFIC CARGUY Racing より2年連続レギュラードライバーとしてSUPER GTに参戦。マシンはFerrari488 Evo、ペアドライバーは木村武史、チーム監督は上野一博、チーフエンジニアは田邉宏昭。また並行してCARGUY Racingより木村と組んでGTワールドチャレンジ・アジアにも参戦し、こちらではGT3クラス総合チャンピオンに輝く。
  • 2023年はAFCORSEよりMichelin LeMans Cupに参戦。マシンは新型モデルのFerrari 296GT3、ペアドライバーは小泉洋史。年間ランキング2位を獲得。
  • 2024年はPONOS RacingよりSUPER GTに参戦。マシンはFerrari 296GT3、ペアドライバーはリロウ・ワドゥ。2025年も継続して参戦。ペアドライバーは篠原拓朗に変わっている

レース戦績

要約
視点
  • 1999年:カートレースデビュー
  • 2001年 - 2005年:全イタリアオープンカート選手権・カート世界選手権
  • 2006年:フォーミュラトヨタ・レーシングスクール(FTRS)受講
  • 2007年:エッソ・フォーミュラ・トヨタ シリーズ チャンピオン(#63 カルミネ・ルボーセFT/FT30 4A-GE)(3勝)
  • 2008年
  • 2009年
    • 全日本F3選手権・Cクラス ランキング4位(TODA FIGHTEX #2/ダラーラF308 MF204C)(1勝)
    • F3マカオGP リタイア(Toda Racing #10)
  • 2010年:全日本選手権フォーミュラ・ニッポン ランキング10位(Team Le Mans #7/スウィフト017.n RV8K)
  • 2012年:世界ツーリングカー選手権<第12戦ギア・レース・オブ・マカオ スポット参戦>(BMW 320 TC)
  • 2015年:ランボルギーニ・スーパートロフェオ・ヨーロッパシリーズ(ヴィンチェンゾ・ソスピリ・レーシング / ランボルギーニ・ウラカン LP620-2 スーパートロフェオ[5]
  • 2016年
    • SUPER GT・GT300クラス<Rd.1,2>(DIRECTION RACING / ランボルギーニ・ウラカンGT3)
    • アジアン・ル・マン・シリーズ GTクラス ランキング8位(ヴィンチェンゾ・ソスピリ・レーシング / ランボルギーニ・ウラカンGT3)
    • ランボルギーニ・スーパートロフェオ・ヨーロッパシリーズ(ヴィンチェンゾ・ソスピリ・レーシング / ランボルギーニ・ウラカン LP620-2 スーパートロフェオ)
  • 2017年:ブランパンGTシリーズ・アジア ランキング20位 (CARGUY Racing #777/ランボルギーニ・ウラカンGT3)(Rd4富士 優勝)
  • 2018年:SUPER GT・GT300クラス<Rd.2 スポット参戦>(CARGUY Racing #777/CARGUY ADA NSX GT3/ホンダ・NSX GT3
  • 2019年
    • アジアン・ル・マン・シリーズ GTクラス チャンピオン(CARGUY Racing #11/フェラーリ・488 GT3)(4戦全勝)
    • ル・マン24時間レース 総合35位 LM-GTEアマクラス 5位(CARGUY Racing #57/Ferrari 488 GTE)
  • 2020年
  • 2022年
    • GTワールドチャレンジ・アジア GT3クラス総合チャンピオン(CARGUY Racing #777/フェラーリ・488 GT3)
  • 2023年
    • Michelin Le Mans Cup / GT3クラス 2位(AF Corse #51 / フェラーリ296GT3)
  • 2024年
    • ROLEX 24 Hours of DAYTONA / GTD クラス 2位(AF Corse #21 / フェラーリ296GT3)
    • SUPER GT / GT300 参戦中(PONOS レーシング/フェラーリ296GT3)

全日本フォーミュラ3選手権

さらに見る 年, チーム ...

フォーミュラ・ニッポン

さらに見る 年, チーム ...

(key)

SUPER GT

さらに見る 年, チーム ...

(key)

アジアン・ル・マン・シリーズ

さらに見る 年, チーム ...

FIA 世界耐久選手権

さらに見る 年, チーム ...

(key)

IMSA スポーツカー選手権

さらに見る 年, チーム ...

ル・マン24時間レース

さらに見る ル・マン24時間レース 結果, 年 ...

デイトナ24時間レース

さらに見る デイトナ24時間レース 結果, 年 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads