トップQs
タイムライン
チャット
視点

ステラリア

日本の競走馬 ウィキペディアから

ステラリア
Remove ads

ステラリア(欧字名:Stellaria2018年1月25日 - )は、日本競走馬[1]2023年福島牝馬ステークスの勝ち馬である。

概要 ステラリア, 欧字表記 ...

馬名の意味は、ハコベの学名[2]

Remove ads

戦績

2020年6月6日、阪神競馬場第5レースの2歳新馬戦(芝1600m)で、団野大成を背にデビューし3着。通弾3戦目、10月31日の京都競馬場・2歳未勝利戦(芝1800m)で初勝利を収めた。

3歳シーズンは初重賞となった2021年2月13日のクイーンカップより始動。後方から怒涛の追い込みを見せたが、アカイトリノムスメの6着に敗れる。4月11日の忘れな草賞は中団待機から上り最速の脚で差し切り、2勝目を挙げた[3]。初のGI出走となった5月23日の優駿牝馬本番はクールキャットの2番手で積極的に運んだが、終盤失速し13着惨敗に終わった。その後は5か月ほど休養した。復帰戦となった10月17日の秋華賞は6着。年内最終戦で出走した11月14日のエリザベス女王杯は7番人気と伏兵扱いだったが、最後までしぶとく脚を伸ばし、3歳ながらアカイイトの2着に健闘した[4]

4歳シーズンは2022年3月13日の金鯱賞より始動し11着。4月3日の大阪杯は8着、5月8日の新潟大賞典は5着に敗れる。その後、繋靭帯炎を発症し、シーズン後半は全休した[5]

5歳となった2023年4月22日に福島競馬場で行われた福島牝馬ステークスで、約11か月ぶりにレースに復帰。道中は中団に待機して勝負どころで外々を回り、直線コースで鞍上の団野大成の反応に応えてグングンと脚を伸ばし、ゴール前でのビッグリボンクリノプレミアムとの大接戦をハナ差で制して重賞初制覇を飾った[6][7][8]。その後、5月14日のヴィクトリアマイルに出走し9着の後、5月20日に山元トレーニングセンターに放牧に出された。しかし、同所でウォーキングマシンの運動を行っていた際に右前脚の球節部に腫れが出たため、5月25日にエコー検査を受診したところ、同箇所の繋靭帯炎の再発が判明した。これを受けて、所有する社台サラブレッドクラブが同日、競走生活からの引退を発表した[9]。同月26日付でJRAの競走馬登録を抹消され、生まれ故郷である白老ファームで繁殖牝馬となる[10]

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[11]およびnetkeiba.com[12]の情報に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
Remove ads

血統表

ステラリア血統(血統表の出典)[§ 1]
父系サンデーサイレンス系ヘイロー系

キズナ
2010 青鹿毛
北海道新冠町
父の父
ディープインパクト
2002 鹿毛
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
*ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere
父の母
*キャットクイル
Catequil
1990 鹿毛
Storm Cat Storm Bird
Terlingua
Pacific Princess Damascus
Fiji

*ポリネイター
Pollenator
2007 栗毛
アイルランド
Motivator
2002 鹿毛
Montjeu Sadler's Wells
Floripedes
Out West Gone West
Chellingoua
母の母
Ceanothus
1994 栗毛
Bluebird Storm Bird
Ivory Dawn
Golden Bloom Main Reef
Daffodil Day
母系(F-No.) (FN:4-h)
5代内の近親交配 Storm Bird:4×4
Northern Dancer:5×5×5
出典

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads