トップQs
タイムライン
チャット
視点

セカンドパーティー

ウィキペディアから

Remove ads

セカンドパーティー(Second Party)は、テレビゲーム業界において、プラットフォームホルダーが発売するゲームソフトの企画・開発をする外部の企業群のこと。

元々任天堂が提唱した言葉で、サードパーティーからの造語である。2019年現在でも任天堂による使用例がある[1]

ソフトの売り上げを計上する際、こちらはファーストパーティーと合計して計上することが多い[2]

なお、SCE系の企業ではサテライトカンパニーという名称をつかっている[3]

ゲームソフト業界以外の産業では単に下請負(下請け)などと呼ぶ。

半導体など同一仕様の製品をセカンドソースと呼ぶがこちらは第三者として製造されているためサードパーティーとしての関係である。

主なセカンドパーティー

Remove ads

かつてセカンドパーティーだった企業

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads