トップQs
タイムライン
チャット
視点
バラキ (映画)
ウィキペディアから
Remove ads
『バラキ』(原題: The Valachi Papers)は、1972年制作のイタリア・フランス・アメリカ合作映画。テレンス・ヤング監督。チャールズ・ブロンソン主演。
Remove ads
概要
オメルタ(血の掟)を破り、現役のマフィア構成員で初めてマフィアおよびコーサ・ノストラの実態をアメリカ議会(バラキ公聴会)で証言したジョゼフ・ヴァラキの証言を基にした、ピーター・マーズ(彼は『セルピコ』の著者でもある)のベストセラー『マフィア/恐怖の犯罪シンジケート』(The Valachi Papers, 日本リーダースダイジェスト社)の映画化。
ヴァラキの証言を通して、オメルタから始まるコーサ・ノストラ入会から出世、逃亡、そして当局に保護されるまでを描くことで、ラッキー・ルチアーノ等、実名で登場する本物のマフィア、コーサ・ノストラの歴史・実態が解り易く忠実に再現された。
制作の経緯
1968年に『マフィア/恐怖の犯罪シンジケート』がアメリカで出版されると、たちまち全米でベストセラーとなった。この映画化権を買い取ったテレンス・ヤングは様々な映画会社・プロデューサーに話を持ちかけたが、内容が内容なだけに皆及び腰だった。
そんな中、マフィアのルーツであるイタリア出身のディノ・デ・ラウレンティスがこの話に乗ったものの、当時はまだヴァラキ、ヴィト・ジェノヴェーゼとも存命(2人とも獄中にいた)で、しかもジェノヴェーゼは獄中からでも殺人を指示出来る程の強大な権力を持っていたため、制作開始のタイミングを慎重に見極めざるを得なかった。
その後、1969年にジェノヴェーゼ、1971年にヴァラキが相次いで獄中で死去した事からハリウッドのコロンビア ピクチャーズからゴーサインが出され、1972年3月14日、ニューヨークでクランクインしたが、ニューヨーク・マフィアのアンソニー・E・コロンボから脅迫を受け、わずか18日で撤収、その後はローマにあるラウレンティスのスタジオで撮影が行われ、完成にこぎつけた[3]。
Remove ads
スタッフ
- 監督:テレンス・ヤング
- 製作:ディノ・デ・ラウレンティス
- 脚本:スティーヴン・ゲラー、マッシモ・デ・リータ、アルドゥイーノ・マイウリ
- 原作:ピーター・マーズ『マフィア/恐怖の犯罪シンジケート』(常盤新平訳・日本リーダースダイジェスト社)
- 製作総指揮:ニーノ・クリスマン
- 撮影:アルド・トンティ
- 音楽:リズ・オルトラーニ
キャスト
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads