トップQs
タイムライン
チャット
視点

島宇志夫

ウィキペディアから

Remove ads

島 宇志夫(しま うしお、1931年6月20日[1][4] - 1990年以前[5])は、日本俳優声優新企画に所属していた[3]

概要 しま うしお島 宇志夫, プロフィール ...
Remove ads

来歴

東京府[1][2]奈良県とする資料もある[4])出身。早稲田大学文学部中退[1][2]

1950年9月[2]劇団ぶどうの会へ入団[1][3]。1960年1月にぶどうの会を脱会[2][6]し、磯村千花子稲葉まつ子らともに劇団造形を設立。1968年まで新劇の舞台で活動していた[1][3][2][6]。その後は東京俳優生活協同組合[7]同人舎プロダクション[8]を経て、新企画に所属していた[3]

声優としてはテレビ放送の初期から活躍。1961年に日本テレビで放映された『ロバート・テイラー・ショー英語版』でのロバート・テイラー吹き替えが出世作となる[9]。その後は悪役や冷静な役を演じることが多かった[10]。また、カール・マルデン吹き替え[11]や、アニメ『黄金バット』でのナゾー役で知られた。

特別機動捜査隊』では、劇中過程を説明するナレーションでも知られている。同作品での活躍ぶりはナレーターという分野を大きく発展させるきっかけになった。

現在は故人となっているが、死亡した時期は不明である。ただし、矢島正明が1990年に執筆した自叙伝で「すでに故人となった」と記述されているため、死没はそれ以前である[5]

Remove ads

人物

声種ローバリトン[3]

趣味はスキーゴルフ[1]

後任・代役

さらに見る 後任・代役, キャラクター名 ...

出演

テレビドラマ

舞台

  • 三角帽子(1952年、下男[13]
  • 蛙昇天(1952年、グゥェロ委員[13]
  • 山脈(1952年、郵便配達[13]
  • 狐山伏(1953年、金剛院[14]
  • 風浪(1953年、横井歳雄[14]
  • スカパンの悪だくみ(1954年、シルヴェストル[15]
  • 赤い陣羽織(1955年、庄屋[16]
  • 牝山羊ヶ島の犯罪(1961年、アンジェロ[17]
  • イレーネに罪は無い(1963年、グレゴリオ[18]
  • ピエール・パトラン先生(1963年、ギョーム・ジェソーム[6]
  • スガナレル(1963年、グロ・ルネ[6]
  • 恋の詩=アリアナ・ピネダ(1964年、ドン・ペドロ[19]
  • アンドロマック(1966年、ドン・ペドロ[20]
  • 氷屋来る(1968年、パット[21]

吹き替え

俳優

カール・マルデン
ジャック・ホーキンス
  • ジェーン・エア(ブルックルハースト校長)
  • ベン・ハー(クインタス・アリウス)※フジテレビ版
  • マルタ島攻防戦(フランク)
  • ランページ(オットー)
ドナルド・プレザンス
マーティン・バルサム
  • 暗黒の大統領カポネ(マック・キーリー)
  • 恐怖の岬(マーク・ダットン警察署長)※テレビ朝日版
  • サイコ(ミルトン・アーボガスト探偵)※フジテレビ版
  • シンジケート(アル・ベスカリ)
  • 僕のベッドは花ざかり(サンフォード・カウフマン)
ジョージ・ケネディ
  • 絞殺魔(フィル・ディナターレ)※テレビ朝日版(DVD収録)
  • シャレード(ハーマン・スコビー)※フジテレビ版
  • ダイヤモンド強奪作戦(サミー・ライダーベイト)
キャロル・オコナー

映画

ドラマ

アニメ

人形劇

テレビアニメ

1967年
1968年
1969年
1971年
1972年
1973年
1976年
1977年
1979年

劇場アニメ

人形劇

テレビCM

その他コンテンツ

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads