トップQs
タイムライン
チャット
視点

パワー☆プリン

ウィキペディアから

Remove ads

パワー☆プリン』は、2011年10月13日(12日深夜)から2013年8月31日(30日深夜)までTBSで放送されていたバラエティ番組

概要 パワー☆プリン, ジャンル ...

概要

  • 2011年10月13日(12日深夜)放送開始。出演者によるコントとコーナーで構成されていた。
  • 番組名の略称は「パワプリ」。
  • 毎年4月には、番組ロゴマークとオープニング映像がリニューアルされた。
  • 2013年8月31日(30日深夜)の放送で終了した。

出演者

過去の出演者

コント作品

要約
視点

団体コント

数が多いため、シリーズ化された作品を記述。それ以外のコントについては放送リストを参照。

  • 憧れのテレビマン
  • イタいよ!レッドさん
  • 言っちゃったフェアリー
  • 田舎シリーズ
    • 東京から田舎の村に転校して来た子(向井)が子どもたちと鬼ごっこで遊ぼうとしてじゃんけんで鬼を決めようとするが、その田舎独自のルールに振り回される。最後はなぜか向井の父親(斉藤)が山賊のような者(菅・ツネ)に襲われてしまう。「鬼決めじゃんけん」「かくれんぼ」「かごめかごめ」など。
  • 尾形大二郎
    • 尾形大二郎(尾形)がグルメリポートに挑戦するが、激辛料理やデカ盛り料理で悩まされる。
  • 株式会社 ベストアンサー
    • Yahoo!知恵袋の質問のベストアンサーを出す会社「ベストアンサー」のコント。
  • がんばれ!カクガリちゃん
    • 髪を角刈りにした女子高生・カクガリちゃん(横澤)が主役の高校を舞台にしたコント。
  • 最後の日シリーズ
    • 4代続いた飲食店店主・鉄造(斉藤)が閉店の日にミスしたのがきっかけで皿を割る粉をかぶるなどの暴走が始まり、妻(横澤)や客(ツネ)が止めようとする。「麺鉄」「寿司鉄」「ピザ鉄」「天ぷら鉄」「Bar鉄」など。
  • 桜海柿雪シリーズ
    • バラエティ番組「ものまね大王決定戦」や「ヒルナマ」のスペシャルゲストとして桜海柿雪(八十島)が登場し、「一人春夏秋冬」という曲を披露して桜海の大ファンの出演者(おたけ)は喜ぶが、司会(田中)や他の出演者(向井・長田・松浦など)は全く知らない歌手の登場に困惑する。
  • 少女漫画家 早乙女美鈴
    • 擬音語ばかり使う漫画家・早乙女美鈴(松尾)のコント。
  • 七福神
  • シュンコとおたけ
  • すももいろクローバーZ
    • お年寄りで構成されるユニット・すももいろクローバーZのライブ会場に、すももクロのファンの友人(おたけ)と一緒に向井がももクロと勘違いして来てしまう。
  • だぎゃものがかり
    • いきものがかりがパロディ元のスリーピースバンド・だぎゃものかがり(向井・小川・太田)が名古屋が大好きな余りに名古屋名物やあるあるを歌にする(なお、向井と小川は名古屋出身だが太田は豊田市出身)。
  • チャパネット・ラパタ
  • 天才子役 松尾駿三郎
    • ドラマやCMの子役オーディションに吉岡劇団の子役・松尾駿三郎(松尾)と劇団員(斉藤・八十島・尾形)が参加する。
  • 童貞サークル
  • 走れ!ケンタウロス
  • 呪いのDVD
  • ヒーローシリーズ
    • ヒーローショー終了後、ヒーロー(尾形)が参加していた子供たち(松尾・向井)から嘲笑される。「歯のヒーロー」「新幹線のヒーロー」「ピーマンのヒーロー」「信号のヒーロー」など。
  • 古葉古林とハッピー&スター(ハッピーサプライズ)
    • カップル(長田と松浦・ツネと横澤・向井と田中のいずれか一組)の彼氏が、彼女にサプライズで古葉古林とハッピー&スター(菅・太田・八十島・小川・おたけ)による歌のプレゼントを贈る。歌の内容が彼女をイジり倒すものだったため逆に怒らせるもの。
  • やそしカンタービレ
  • 妖怪まつこぞう
  • 連続テレビ物語「おひたま」
  • 竜ヶ崎ジョー

など

メンバーコント

コントセットは使われず、初期はOPをイメージしたスタジオで、途中からは背景が全面白のスタジオで撮影。

企画

  • パワプリQ&A
  • 尾形インポッシブル
    • 尾形が挑むミッション(熱い風船をキャッチ、青汁を長いストローで飲むなど)にが成功するかを他のメンバーが予想し、「成功する」「成功しない」のボックスに入る。予想が外れた場合はボックス内で粉の入った風船が爆発する。
  • 教えて!!パワプリ先輩
  • 尾形大二郎の激辛グルメ道場 辛いもんはウマい!!
  • イッツァスネマモールワールド
    • メンバー全員とゲスト1名が、ゲームに挑戦する。失敗した場合脛を強打させられる罰ゲームがある。タイトルはディズニーランドのアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」のもじり。
    • 行われるゲームは以下の通り。
      ショートフレーズシンキング
      テーマに沿った曲の歌詞の一部を答える。全員正解するとクリア。1人でも不正解だと罰ゲーム。
      カミカミワードチャレンジ
      「赤坂サカス」などの噛んでしまいやすい言葉を1人ずつ言っていく。1人でも噛むと罰ゲーム。
  • 尾形大二郎の芸能界最強激辛王への道
    • 人気料理店の激辛料理を「笑顔で食べる」「おいしさをうまく例える」「早く食べる」という3つのポイントで、尾形が激辛料理好きの芸能人と対決する。
  • チューボータイム(チキン)レース
    • レストランで自分が注文した料理が完成するまでの時間を予想し、実際に完成した時間との誤差で競う。誤差が一番大きかった人が全員分の代金を自腹で支払う。予想した時間と完成した時間が一致した場合は賞金10万円。厨房中坊をかけて、メンバーは中学時代に所属していた部活動の服装になっている。
  • 体で覚える漢字 少辞林寺
    • 漢字拳法を修行する寺という設定のコーナー。漢字マスター(明治大学政治経済学部卒の向井)が出題する漢字の書き取り問題に間違えると、その漢字に関する罰ゲームを受ける。

特別企画

  • 調子に乗っているパワプリメンバーをお仕置き
    • 番組の収録中に先輩芸人が乱入し、調子に乗っているメンバーに顔面パイ投げのお仕置きをする。
  • パワプリ沖縄上陸スペシャル
  • 尾形が地元仙台で始球式 
  • 富士急ハイランドで絶叫大喜利バトル
  • ホテル パワー☆プリン
    • VIPゲストをパワプリメンバーの自宅に宿泊させる企画。
  • パワプリ バトルロワイヤル 
    • 2013年の沖縄国際映画祭に2度目の参加。コンビで対決して1位になれなかったメンバーは沖縄から東京へ戻る交通費を自腹にされる。
  • 映画「クロユリ団地」真夜中の孤独鑑賞会 
    • ホラー映画「クロユリ団地」を1人で怖がらずに見られるかを競う。
  • パンサー菅 LiLiCoを彼女にする計画

放送リスト

さらに見る 2011年, 回 ...
さらに見る 2012年, 回 ...
さらに見る 2013年, 回 ...
Remove ads

DVD

要約
視点
  • 全てよしもとアール・アンド・シーからの発売。
さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

ネット局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
Remove ads

スタッフ

  • 総合演出:白岩久弥
  • 演出:佐々木聡(以前はディレクター)
  • ディレクター:新谷洋介、才藤仁、梶山飛博
  • AD:大輪真也、神野友里、飯田亮太、半田修一
  • 構成:堀江B面、遠藤敬野々村友紀子堀江利幸、伊部譲二、大塚智仁、ゴージャス村上、たぐちプラス、桝本壮志、松本智子、塚本翔太
  • SW:山口善弘
  • カメラ:藤本裕武、遠山康之、袖垣竜也、大尾庸介、小林孝至
  • 音声:山崎勝彦
  • VE:柴田康司
  • 照明:古谷美明
  • 編集:門馬卓哉
  • MA:小野寺淳
  • 音効:宮本大生
  • ナレーター:チャド・マレーン
  • 美術:吉田敬
  • デザイン:内山真理子
  • 美術進行:椛田学
  • アクリル装飾:石橋誉礼
  • 装飾:菊地誠
  • 電飾:平野寛
  • 持道具:西岡希実
  • 衣装:山田斉
  • メイク:大友麻衣子
  • 床山:泉水貴光
  • オープニング:ステレオテニス、AC部
  • 技術協力:ブロードマックス、 ハートス、Trash戯音工房浜町スタジオ麻布プラザOMNIBUS JAPAN
  • 美術協力:フジアール
  • 編成:岸田大輔
  • 宣伝:眞鍋武
  • 協力プロデューサー:伊藤合、菊井徳明
  • マネジメントP:渡辺英樹
  • 協力スタッフ:島田武蔵
  • 制作協力:セドナ・ブラザーズ・プロダクション
  • 制作:KYORAKU吉本ホールディングス、吉本興業
  • AP:斎藤隆行、松生藍
  • プロデューサー:高橋智大(TBS)、中村聡太(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)、奥井剛平(KYORAKU吉本ホールディングス)
  • エグゼクティブP:安田淳(TBS、以前はチーフプロデューサー→制作プロデューサー)
  • 製作著作:TBS

過去のスタッフ

  • ディレクター:近藤貴浩、岩津匡洋/高橋純
  • AD:高本将太、岩崎陽介
  • 構成:松本真一、森、デーブ八坂、今井太郎、小杉四駆郎、永井ふわふわ、長谷川優
  • MA:高橋友樹
  • ナレーター:小谷津可奈(北京ダックス)、佐藤洋平
  • メイク:大高理絵
  • 特殊美術:葉山義幸
  • 技術協力:CCFACTORY
  • 編成:宮尾毅
  • マネジメントP:金原将公
  • 協力スタッフ:天野貴之、佐瀬博久
  • AP:高畑正和、佐々木春陽
  • プロデューサー:山田貢(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)、仲良平(KYORAKU吉本ホールディングス)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads