トップQs
タイムライン
チャット
視点
ファーガソン・ジェンキンス
カナダの野球選手 (1942 - ) ウィキペディアから
Remove ads
ファーガソン・アーサー・ジェンキンス(Ferguson Arthur Jenkins, 1942年12月13日 - )は、カナダ連邦オンタリオ州出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。ニックネームはFergie(ファギー)。
Remove ads
経歴
1962年、フィラデルフィア・フィリーズと契約し入団。1965年9月10日にメジャーデビュー。翌1966年にシカゴ・カブスにトレードされてからエースとして活躍し、MLBを代表する投手となった。
1967年から1972年まで6年連続で20勝以上を記録し、1971年には24勝13敗、防御率2.77でサイ・ヤング賞を受賞。カブスの投手としては初めて、またカナダ人としても初の受賞者となった。
1967年から1969年のシーズンオフは有名な地方巡業のバスケットボールチーム、ハーレム・グローブトロッターズでプレーしていた。
1973年は14勝16敗と負け越し、シーズン後にビル・マドロックら2人とのトレードでテキサス・レンジャーズに移籍。1974年は25勝12敗、防御率2.82でカムバック賞を受賞した(サイ・ヤング賞の投票では同じ25勝12敗だったキャットフィッシュ・ハンターの次点だった)。25勝の記録は現在もレンジャーズの球団記録である。またカナダの年間最優秀スポーツ選手に贈られるルー・マーシュ賞を野球選手として初めて受賞した。
その後ボストン・レッドソックス、レンジャーズと渡り歩くが2桁勝利を続け、1967年から1980年まで14年連続で2桁勝利を記録。1980年5月3日のボルチモア・オリオールズ戦で史上4人目の両リーグ100勝を達成。1982年にカブスに復帰し、7月25日のサンディエゴ・パドレス戦で史上7人目の通算3000奪三振を達成。1984年のシーズン直前に戦力外となり現役を引退した。
被本塁打も多く毎年のように被本塁打王となり、通算被本塁打484本の記録はジェイミー・モイヤー、ロビン・ロバーツに次ぐMLB歴代3位である。
1987年にカナダ野球殿堂入りし、1991年にはカナダ人として初めてアメリカ野球殿堂入りした。2003年にはカナダ初のプロ野球リーグ「カナディアン・ベースボール・リーグ」を創設した(しかし観客動員に苦しみシーズン途中で打ち切られた)。

シカゴ・カブスの永久欠番に2009年指定。
2009年3月、古巣カブスはジェンキンスの後輩にあたり、ジェンキンスと同じく『31』をつけたグレッグ・マダックスを永久欠番に指定することに併せ、マダックス以前に『31』をつけていたジェンキンスも同じく永久欠番に指定することを発表、同一番号で2人の永久欠番指定はMLB史上4組目となった[2]。
Remove ads
詳細情報
年度別投手成績
- 各年度の太字はリーグ最高
年度別守備成績
- 各年度の太字はリーグ最高
タイトル
表彰
記録
- MLBオールスターゲーム選出:3回(1967年、1971年、1972年)
背番号
- 46(1965年)
- 30(1966年 - 同年途中)
- 31(1966年途中 - 1973年、1974年途中 - 1983年)※グレッグ・マダックスと共同でシカゴ・カブスの永久欠番
- 19(1974年 - 同年途中)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads