トップQs
タイムライン
チャット
視点

カナダ野球殿堂

カナダのオンタリオ州パース郡セント・メリーズにある野球専門の博物館 ウィキペディアから

カナダ野球殿堂map
Remove ads

カナダ野球殿堂博物館(カナダやきゅうでんどうはくぶつかん、Canadian Baseball Hall of Fame and Museum)は、カナダオンタリオ州パース郡セント・メリーズ英語版にある野球専門の博物館であり、カナダ野球英語版における歴史的な野球資料の保存に取り組んでいる。メジャーリーグベースボール(MLB)球団のモントリオール・エクスポズトロント・ブルージェイズをはじめとするカナダ国内の野球で顕著な貢献をした人物と団体およびカナダ国外の野球で顕著な貢献をしたカナダ人とその団体の功績をたたえる野球殿堂を総括している。

概要 カナダ野球殿堂博物館Canadian Baseball Hall of Fame and Museum, 施設情報 ...
Remove ads

歴史

Thumb
石碑に刻まれたカナダ野球殿堂への寄付金額と寄付者名簿

1983年10月[2]カナダオンタリオ州トロントエキシビション・プレイスに創設された[3]1994年セント・メリーズ英語版へ移転し、その4年後に開館している[4]1886年5月5日付の「スポルティング・ライフ」誌の記事において、アダム・フォードがほぼ50年近く前の1838年6月4日にビーチビル(セント・メリーズから北へ40km近く[4])で、ビーチビルとゾーラによる野球の試合を目撃したことを証言した[5]。この「北アメリカで最初に野球が行われた場所」とされるビーチビルから場所が近いことや、町おこしも兼ねて、地元のセメント会社から32ac(約13ha)の土地を寄贈されたことが移転の決め手となった[4]

博物館内には、1978年から1986年シーズンまで開催され、モントリオール・エクスポズトロント・ブルージェイズが対戦した「ピアソンカップ」のトロフィーも展示されている[6]

Remove ads

開館時期と入館料

博物館の開館は5月が週末だけで、6月から10月上旬までは基本的に毎日オープンしている。シーズンオフは予約が必要になる[7]

入館料は大人が7ドル50セントで、16歳以下の子どもが3ドル75セントになっている[7]

殿堂入り

要約
視点

選考

殿堂入りの選考基準として、(1)引退後3年を経過している、(2)選考投票で75%以上の得票率を得る、(3)カナダ人でない場合、カナダの野球発展に著名な貢献があると認められるといった条件を満たすルールになっている。また、候補者リストには、2年続けてまったく投票されなかった場合を除き、最長9年間登録される[3]

レスター・B・ピアソンジャッキー・ロビンソンは名誉会員としての殿堂入りである[3]。なお、エクスポズ在籍時に通算4000本安打を達成して殿堂入りするか注目されたピート・ローズはいまだに選出されていない[8]

表彰式

殿堂入りの表彰は毎年6月の第3または第4の週末に行われており、黒のジャケットが贈呈される[7]

カナダ野球殿堂は毎年、「野球の最高の理想を守りながら、卓越した成績を残し、チームに貢献したと判断される選手」をたたえる「ティップ・オニール賞」やメディア分野で貢献した人物をたたえる「ジャック・グラニー賞英語版」の表彰も行っている[9]

表彰者の一覧

各年の殿堂入り競技者表彰・団体表彰とその備考は以下の通りである。これまでに119人・7団体を表彰している[10]

団体表彰

さらに見る 年度, 表彰団体 ...

競技者表彰

ジャッキー・ロビンソン、ファーガソン・ジェンキンスゲイリー・カータートミー・ラソーダスパーキー・アンダーソンアンドレ・ドーソンパット・ギリックロベルト・アロマーティム・レインズペドロ・マルティネスラリー・ウォーカーの11人はアメリカ野球殿堂入りも果たしている[11][12]。このうち、カナダ出身者はジェンキンスとウォーカーの2人である[7]

ラソーダは現役時代は左腕投手としてメジャーリーグベースボール(MLB)では未勝利に終わったものの、当時ロサンゼルス・ドジャースの傘下だったAAA級モントリオール英語版で通算勝利数107の球団記録を樹立している[13]。また、ロビンソンもMLB昇格前はAAA級モントリオールでプレーしている[13]

さらに見る 年度, 表彰者 ...
Remove ads

脚注

関連項目

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads