トップQs
タイムライン
チャット
視点
プロバスケ! bjリーグtv
ウィキペディアから
Remove ads
『プロバスケ! bjリーグtv』は、BSフジで放送していた、日本プロバスケットボールリーグ(bjリーグ)のダイジェスト番組。
本項ではBSフジによるbjリーグ中継についても詳述する。
概要
2006年にBSフジが日本プロバスケットボールリーグとメディアパートナー契約を締結したのを機に、同年11月17日より放送開始した。2008-2009シーズンは毎週金曜日23時から55分間の放送(翌日土曜日の11時から再放送される)。毎週放送だが、番組内容は「2週間分のゲームハイライト」が中心となるため、初回放送の翌週は前週の再放送となる(その際は番組の最後に前週の試合結果をスーパーインポーズで放送する)。2009-2010シーズンでは3週間分になり、3週間目に関しては別の番組に差し替えられる。2010-2011シーズンは毎月上旬に放送されるため、月の半ばに関しては別の番組に差し替えられる。なお、2011-2012シーズンはオールスター前までは23時からの放送だったが2011-2012シーズン終盤になると24時から55分間の放送となった(その代りジャパコンTVの放送は休止となる)。2012-2013シーズンは24時からの55分間の放送で継続しているが、2013年1月19日からNOTTVにて放送が開始した(ただし、再放送はなしだがNOTTVはBSフジの放送から1日~3日遅れで放送している)。2013-2014シーズンは毎月第4金曜日(12月の放送は編成の都合上第2金曜日の25時からの55分間、2月と3月の放送は編成の都合上第2金曜日の放送)の24時から55分間でNOTTVでも放送し、2014-2015シーズンは毎月第2金曜日(1月と5月の放送は編成の都合上第4金曜日の放送)の24時から55分間でNOTTVでも放送、2015-2016シーズンは毎月第1金曜日のBSフジ金曜シアター終了後から55分間でNOTTVでも放送される(BSフジでは2016年3月までがSPORT、同年4月と5月がHERO'Sレーベル(SPORT・HERO'SはFNSにおけるスポーツ中継のレーベルブランド)で放送している)。
放送内容はbjリーグ2週間分(2009-2010シーズンは3週間分。2010-2011シーズンは先月分)のゲームハイライト(注目カードのダイジェスト、その他の試合結果)が中心。その他、名珍場面集や地域密着をテーマにしたチーム、ファンの交流、バスケットボールクリニック情報などを取り上げられている。
番組最後にはリーグが表彰するローソンPonta 週間MVP・月間MVP(2006-2007シーズン~2009-2010シーズンまではサークルKサンクス 週間MVP・月間MVP)発表の他視聴者プレゼントコーナーが用意されている。
番組の制作協力はbjリーグに加盟するチーム所在地のFNS加盟局が担当している。
Bリーグへの統合のため、2016年5月13日の最終回を以て終了となった。
Remove ads
出演者
要約
視点
番組進行・実況
番組進行である三井智映子とアシスタントである中山明日実・青柳愛以外はいずれもフジテレビアナウンサー。
- 生田竜聖 - ダイジェスト実況担当(2014-2015シーズン~2015-2016シーズン)。番組自体はビギナーである。
- 三井智映子 - 番組進行担当(2015-2016シーズン)。松村アナと入れ替わって番組に参加。
- 田淵裕章 - 番組進行担当(2007-2008シーズン~2010-2011シーズン・2013-2014シーズン~2015-2016シーズン)。2009-2010シーズンは病気治療中のため一時降板したが、2010-2011シーズンにダイジェスト実況担当として番組に復帰したが2011-2012シーズンと2012-2013シーズンはみんなのニュース WEEKEND(旧・SuperNEWS WEEKEND)のキャスターとして出演する為一時降板したが2013-2014シーズンにダイジェスト実況担当として3シーズンぶりに番組に復帰した。2014-2015シーズンは不定期で出演。
- 小穴浩司 - ダイジェスト実況担当(2015-2016シーズン)。番組自体はビギナーである。
- 青嶋達也 - ダイジェスト実況担当(2007-2008シーズン~2015-2016シーズン)。毎回の様に面白発言や痛快実況やモジりギャグのナレーションでスタジオを笑わせている。2009-2010シーズン~2011-2012シーズンは番組進行を担当した。2012-2013シーズンは立場が逆になりたまに番組を休む場合もあるが2013-2014シーズンは番組進行として復帰。2014-2015シーズンは不定期で出演。
- 森昭一郎 - ダイジェスト実況担当(2006-2007シーズン・2008-2009シーズン~2015-2016シーズン)。2006-2007シーズンでは番組進行を担当したが2007-2008シーズンは人事異動のため一時降板した。2011-2012シーズンはたまに番組を休む場合もある。2012-2013シーズンは立場が逆になり番組進行を担当しているが2013-2014シーズンはダイジェスト実況担当として復帰。2014-2015シーズンは不定期で出演。
- 青嶋と森の両名は「青・森コンビ」の愛称で呼ばれているが2010-2011シーズンは田淵も加わり「青・森・田トリオ」の愛称で呼ばれていたが、2011-2012シーズンと2012-2013シーズンは「青・森コンビ」として復活したが2013-2014シーズン以降は田淵の復帰に伴い「青・森・田トリオ」として3シーズンぶりに復活したが2014-2015シーズンは生田、2015-2016シーズンに小穴も加わり「青・森・田軍団」としてバージョンアップした。
- 青柳愛 - アシスタント担当(2015-2016シーズン)。番組進行の三井智映子とフジテレビアナウンサーをサポートしている。
- 梅津弥英子 - 番組進行・ナレーション担当(2006-2007シーズン~2011-2012シーズン)。産休のため2008-2009シーズン途中で一時降板したが、2010-2011シーズンからナレーション担当として番組に復帰した。
- 高木広子 - ナレーション担当(2009-2010シーズン)。産休中の梅津弥英子の代理として番組を支えた。
- 宮瀬茉祐子 - 番組進行・ナレーション担当(2008-2009シーズン途中~2010-2011シーズン)。
- 細貝沙羅 - 番組進行担当(2011-2012シーズン~2013-2014シーズン)。寿退社した宮瀬茉祐子に代わって番組進行を担うがみんなのニュース(旧・SuperNEWS)フィールドキャスター業務多忙に伴い番組を卒業。
- 松村未央 - 番組進行担当(2014-2015シーズン)。細貝沙羅と入れ替わって、みんなのニュース(旧・SuperNEWS)からトレードで番組に参加。BSフジLIVE プライムニュース金曜キャスター就任に伴い番組を卒業。
- 中山明日実 - アシスタント担当(2012-2013シーズン~2014-2015シーズン)。番組進行のフジテレビアナウンサーをサポートしている。
実況担当愛称の変遷
- 2008-2009シーズン・2009-2010シーズン・2011-2012シーズン・2012-2013シーズン『青・森コンビ』青嶋アナと森アナのペアから名づけられた。
- 2010-2011シーズン・2013-2014シーズン『青・森・田トリオ』青・森コンビに田淵アナが加わり今の形となった。
- 2014-2015シーズン・2015-2016シーズン『青・森・田軍団』青・森・田トリオに生田アナが加わり新たに名づけられたが、2015-2016シーズンより小穴アナが加入。
解説
Remove ads
スタッフ
要約
視点
- 制作 - フジテレビスポーツ部(青森ワッツ[1]・群馬クレインサンダーズ・東京サンレーヴス・埼玉ブロンコス・横浜ビー・コルセアーズ担当。制作幹事局)
- 制作協力 - 秋田テレビ(秋田ノーザンハピネッツ担当)・岩手めんこいテレビ(岩手ビッグブルズ担当)・仙台放送(仙台89ers担当)・福島テレビ(福島ファイヤーボンズ担当)・新潟総合テレビ(新潟アルビレックスBB担当)・長野放送(信州ブレイブウォリアーズ担当)・富山テレビ(富山グラウジーズ担当)・石川テレビ(金沢武士団担当)・テレビ静岡(浜松・東三河フェニックス担当)・カンテレ(滋賀レイクスターズ・京都ハンナリーズ・大阪エヴェッサ・バンビシャス奈良担当)・テレビ新広島(広島ライトニング担当)・山陰中央テレビ(島根スサノオマジック担当)・岡山放送(高松ファイブアローズ担当)・テレビ西日本(ライジング福岡担当)・テレビ愛媛&テレビ大分※(大分ヒートデビルズ担当)・沖縄テレビ(琉球ゴールデンキングス担当)(2015-2016シーズン現在)
制作幹事局及び制作協力局の()内は担当しているチームを表す。※はNNS系とのクロスネット局、◎はNNS・ANN系とのクロスネット局。
2006-2007シーズン
2007-2008シーズン
- 制作 - フジテレビスポーツ部(東京アパッチ・埼玉ブロンコス担当。制作幹事局)
- 制作協力 - 仙台放送(仙台89ers担当)・新潟総合テレビ(新潟アルビレックスBB担当)・富山テレビ(富山グラウジーズ担当)・関西テレビ(大阪エヴェッサ担当)・岡山放送(高松ファイブアローズ担当)・テレビ西日本(ライジング福岡担当)・テレビ大分※(大分ヒートデビルズ担当)・沖縄テレビ(琉球ゴールデンキングス担当)・GAORA(素材提供)
2008-2009シーズン
- 制作 - フジテレビスポーツ部(東京アパッチ・埼玉ブロンコス担当。制作幹事局)
- 制作協力 - 仙台放送(仙台89ers担当)・新潟総合テレビ(新潟アルビレックスBB担当)・富山テレビ(富山グラウジーズ担当)・テレビ静岡(浜松・東三河フェニックス担当)・関西テレビ(滋賀レイクスターズ・大阪エヴェッサ担当)・岡山放送(高松ファイブアローズ担当)・テレビ西日本(ライジング福岡担当)・テレビ大分※(大分ヒートデビルズ担当)・沖縄テレビ(琉球ゴールデンキングス担当)・GAORA(素材提供)
2009-2010シーズン
- 制作 - フジテレビスポーツ部(東京アパッチ・埼玉ブロンコス担当。制作幹事局)
- 制作協力 - 仙台放送(仙台89ers担当)・新潟総合テレビ(新潟アルビレックスBB担当)・富山テレビ(富山グラウジーズ担当)・テレビ静岡(浜松・東三河フェニックス担当)・関西テレビ(滋賀レイクスターズ・京都ハンナリーズ・大阪エヴェッサ担当)・岡山放送(高松ファイブアローズ担当)・テレビ西日本(ライジング福岡担当)・テレビ大分※(大分ヒートデビルズ担当)・沖縄テレビ(琉球ゴールデンキングス担当)・GAORA(素材提供)
2010-2011シーズン
- 制作 - フジテレビスポーツ部(東京アパッチ・埼玉ブロンコス担当。制作幹事局)
- 制作協力 - 秋田テレビ(秋田ノーザンハピネッツ担当)・仙台放送(仙台89ers担当)・新潟総合テレビ(新潟アルビレックスBB担当)・富山テレビ(富山グラウジーズ担当)・テレビ静岡(浜松・東三河フェニックス担当)・関西テレビ(滋賀レイクスターズ・京都ハンナリーズ・大阪エヴェッサ担当)・山陰中央テレビ(島根スサノオマジック担当)・岡山放送(高松ファイブアローズ担当)・テレビ西日本(ライジング福岡担当)・テレビ大分※(大分ヒートデビルズ担当)・テレビ宮崎◎(宮崎シャイニングサンズ担当)・沖縄テレビ(琉球ゴールデンキングス担当)・GAORA(素材提供)
2011-2012シーズン
- 制作 - フジテレビスポーツ部(埼玉ブロンコス・横浜ビー・コルセアーズ・千葉ジェッツ担当。製作幹事局)
- 制作協力 - 秋田テレビ(秋田ノーザンハピネッツ担当)・岩手めんこいテレビ(岩手ビッグブルズ担当)・仙台放送(仙台89ers担当)・新潟総合テレビ(新潟アルビレックスBB担当)・長野放送(信州ブレイブウォリアーズ担当)・富山テレビ(富山グラウジーズ担当)・テレビ静岡(浜松・東三河フェニックス担当)・関西テレビ(滋賀レイクスターズ・京都ハンナリーズ・大阪エヴェッサ担当)・山陰中央テレビ(島根スサノオマジック担当)・岡山放送(高松ファイブアローズ担当)・テレビ西日本(ライジング福岡担当)・テレビ大分※(大分ヒートデビルズ担当)・テレビ宮崎◎(宮崎シャイニングサンズ担当)・沖縄テレビ(琉球ゴールデンキングス担当)・GAORA(素材提供)
2012-2013シーズン
- 制作 - フジテレビスポーツ部(群馬クレインサンダーズ・埼玉ブロンコス・東京サンレーヴス・千葉ジェッツ・横浜ビー・コルセアーズ担当。製作幹事局)
- 制作協力 - 秋田テレビ(秋田ノーザンハピネッツ担当)・岩手めんこいテレビ(岩手ビッグブルズ担当)・仙台放送(仙台89ers担当)・新潟総合テレビ(新潟アルビレックスBB担当)・長野放送(信州ブレイブウォリアーズ担当)・富山テレビ(富山グラウジーズ担当)・テレビ静岡(浜松・東三河フェニックス担当)・関西テレビ(滋賀レイクスターズ・京都ハンナリーズ・大阪エヴェッサ担当)・山陰中央テレビ(島根スサノオマジック担当)・岡山放送(高松ファイブアローズ担当)・テレビ西日本(ライジング福岡担当)・テレビ大分※(大分ヒートデビルズ担当)・テレビ宮崎◎(宮崎シャイニングサンズ担当)・沖縄テレビ(琉球ゴールデンキングス担当)
2013-2014シーズン
- 制作 - フジテレビスポーツ部(青森ワッツ[1]・群馬クレインサンダーズ・埼玉ブロンコス・東京サンレーヴス・横浜ビー・コルセアーズ担当。製作幹事局)
- 制作協力 - 秋田テレビ(秋田ノーザンハピネッツ担当)・岩手めんこいテレビ(岩手ビッグブルズ担当)・仙台放送(仙台89ers担当)・新潟総合テレビ(新潟アルビレックスBB担当)・長野放送(信州ブレイブウォリアーズ担当)・富山テレビ(富山グラウジーズ担当)・テレビ静岡(浜松・東三河フェニックス担当)・関西テレビ(滋賀レイクスターズ・京都ハンナリーズ・バンビシャス奈良・大阪エヴェッサ担当)・山陰中央テレビ(島根スサノオマジック担当)・岡山放送(高松ファイブアローズ担当)・テレビ西日本(ライジング福岡担当)・テレビ大分※(大分ヒートデビルズ担当)・沖縄テレビ(琉球ゴールデンキングス担当)
2014-2015シーズン
- 制作 - フジテレビスポーツ部(青森ワッツ[1]・群馬クレインサンダーズ・埼玉ブロンコス・東京サンレーヴス・横浜ビー・コルセアーズ担当。製作幹事局)
- 制作協力 - 秋田テレビ(秋田ノーザンハピネッツ担当)・岩手めんこいテレビ(岩手ビッグブルズ担当)・仙台放送(仙台89ers担当)・福島テレビ(福島ファイヤーボンズ担当)・新潟総合テレビ(新潟アルビレックスBB担当)・長野放送(信州ブレイブウォリアーズ担当)・富山テレビ(富山グラウジーズ担当)・テレビ静岡(浜松・東三河フェニックス担当)・関西テレビ(滋賀レイクスターズ・京都ハンナリーズ・大阪エヴェッサ・バンビシャス奈良担当)・山陰中央テレビ(島根スサノオマジック担当)・岡山放送(高松ファイブアローズ担当)・テレビ西日本(ライジング福岡担当)・テレビ大分※(大分ヒートデビルズ担当)・沖縄テレビ(琉球ゴールデンキングス担当)
Remove ads
番組スポンサー
2006-2007シーズンではbjリーグのオフィシャルスポンサーが、翌年以降はこれに加えて各チームのスポンサーが番組スポンサーについている。○印はリーグのオフィシャルスポンサー、●印はリーグの冠スポンサー。
- 2006-2007シーズン - ○穴吹工務店、○ANA、○サークルKサンクス、○森永製菓、○ECC
- 2007-2008シーズン - ○穴吹工務店、○ANA、越後製菓、久米島の久米仙、○尾崎商事、○ECC、ヒューマングループ、仙台進学プラザ、ブルーシールアイスクリーム
- 2008-2009シーズン - ○穴吹工務店、○SPALDING、○キンレイ、○ECC、越後製菓、○尾崎商事、仙台進学プラザ、ヒューマングループ、ベストアメニティ他
- 2009-2010シーズン - ○SPALDING、○ANA、○尾崎商事、○デサント、○ECC、スクロール、越後製菓、興和、東京甲子社、日清食品、日本食研他
- 2010-2011シーズン - ○SPALDING、○ANA、○ダイナム、○ECC、日本トリム他
- 2011-2012シーズン - ○SPALDING、○ダイナム、○AMWAY、○ANA、○ECC他
- 2012-2013シーズン - ○SPALDING、○ダイナム、○東進ハイスクール、○ANA、○ECC、ヴァージンアトランティック航空[2]他[3]
- 2013-2014シーズン - ○SPALDING、○ダイナム、○東進ハイスクール、○JTB、○サーティーファイ、○D2C、○ECC、橙音社、イエローハット、バンダイナムコゲームス、積水ハウス、永谷園他[3]
- 2014-2015シーズン - ●ターキッシュエアラインズ、○SPALDING、○東進ハイスクール、○JTB、○サーティーファイ、積水ハウス、杉本本店、高橋酒造、永谷園他[3]
- 2015-2016シーズン - ●ターキッシュエアラインズ、○サーティーファイ、○JTB、○SMBCコンシューマーファイナンス(提供クレジットはプロミス名義)、○東進ハイスクール、tecotec(提供クレジットは日本バスケ頂上決戦名義)、BOAT RACE振興会、GYGA(提供クレジットはシーズンズ名義)、救心製薬、関塾、サカイ引越センター、積水ハウス、永谷園他[3]
Remove ads
BSフジ・bjリーグ中継
BSフジでは2006-07シーズン以後、開幕戦を含むレギュラーシーズンのうち数試合と、オールスターゲーム、プレイオフを生中継している。
番組制作に際しては、各チームのホームタウンのFNS各局の支援を受けている。
- 余談だが、梅津は必ず大阪エヴェッサのレポーター(オールスターはエヴェッサの所属する西軍)を担当している(bjリーグの3位決定戦は両チームのレポーターを担当)。
- OHKでは高松VS琉球の試合は翌日の11月10日25:05~26:05に1時間に再構成したハイライト番組を放送した。
- 土曜日に行われるbjリーグの試合は、田淵アナが実況することはない。これは、田淵アナが土曜のニュース番組に出演しているためである。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads