トップQs
タイムライン
チャット
視点
ペドロ・フェリシアーノ
プエルトリコの野球選手 (1976 - 2021) ウィキペディアから
Remove ads
ペドロ・フアン・フェリシアーノ・モリーナ(Pedro Juan Feliciano Molina, 1976年8月25日 - 2021年11月8日)は、プエルトリコのリオ・ピエドラス出身の元プロ野球選手(投手)。
ニューヨーク・メッツの選手としてはジョン・フランコに次ぐ、球団2位となる484試合登板の記録を持つ[1]。
Remove ads
経歴
要約
視点
プロ入りとマイナー時代
1995年のMLBドラフト31巡目(全体863位)でロサンゼルス・ドジャースから指名され、入団。最初の4年間はルーキーリーグやA級で投げていたが、1999年は肩痛に苦しみ、シーズンを棒に振る。
2000年からはAA級・AAA級での登板もあった。
2001年10月15日にFAとなり、11月19日にシンシナティ・レッズと契約した。
メッツ時代
2002年8月15日にショーン・エステスとのトレードで、ブレイディ・クラークと金銭と共にニューヨーク・メッツへ移籍した。9月4日にメジャーリーグ初登板を果たす。オフの10月11日にウェイバー公示を経てデトロイト・タイガースへ移籍した。12月16日に放出された。
2003年4月3日にメッツと契約したが、以降2年間はAAA級ノーフォーク・タイズでの登板が主になり、メジャーに定着するまでは行かなかった。
ソフトバンク時代
2005年1月24日に福岡ソフトバンクホークスに入団。入団当初は制球に難があり、開幕一軍はならなかったが、二軍でのフォーム改善により制球が安定、その後一軍に上がってきてからは左のリリーバーとして活躍したものの、シーズン中盤以降は負け試合での登板やワンポイントリリーフがほとんどで、当初期待された活躍はできず、オフに戦力外通告を受け解雇された。もっとも、WHIPは1.16と非常に優秀な数字を残していた。
メッツ復帰
2006年2月28日にメッツに復帰。シーズン開幕前の3月には第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のプエルトリコ代表に選出された。シーズンではは主に中継ぎとして活躍し、同年の地区優勝に貢献。
2007年も中継ぎとして活躍し、同年の地区2位に貢献した。
2008年は86試合に登板し、両リーグ最多登板を記録した。

(2009年5月31日)
2009年はシーズン開幕前の3月に第2回WBCのプエルトリコ代表に選出され、2大会連続2度目の選出を果たした。シーズンでは88試合に登板し、2年連続で両リーグ最多登板を記録した。
ヤンキース時代
2011年1月3日に球団が2013年の選択権を持つ2年契約総額800万ドルでニューヨーク・ヤンキースへ移籍した。しかし、肩痛を再発させ、同年は登板することは無かった。
2012年も登板することは無かった。結局、ヤンキースでは2年間で登板することもなく、オフの11月3日にFAとなった。
ヤンキース退団後
2013年1月21日に古巣・メッツとマイナー契約を結んだ[2]。この年に遺伝性の心臓病が発覚[1]。以降、悩まされることになる[1]。
オフの10月31日にFAとなった。
2014年5月25日にセントルイス・カージナルスとマイナー契約を結んだ[3]。
死去
2021年11月8日に死去[1][4]。45歳没。死因は長年患っていた遺伝性の心臓病であった[1]。前日に家族とジェットスキーに興じており、その翌日の就寝中に死亡しているところを発見されたという[5]。
Remove ads
詳細情報
年度別投手成績
- 各年度の太字はリーグ最高
記録
- NPB
- 初登板:2005年4月17日、対千葉ロッテマリーンズ4回戦(福岡Yahoo! JAPANドーム)、7回表2死に2番手で救援登板、1回1/3を無失点
- 初ホールド:2005年4月20日、対オリックス・バファローズ6回戦(福岡Yahoo! JAPANドーム)、7回表に3番手で救援登板、1回無失点
- 初奪三振:同上、7回表に谷佳知から空振り三振
- 初勝利:2005年6月2日、対阪神タイガース6回戦(阪神甲子園球場)、7回裏2死に5番手で救援登板、1回1/3を無失点
背番号
- 55(2002年 - 2004年、2013年)
- 28(2005年)
- 25(2006年 - 2010年)
代表歴
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads