トップQs
タイムライン
チャット
視点
中泊町立小泊中学校
青森県中泊町にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
中泊町立小泊中学校(なかどまりちょうりつ こどまりちゅうがっこう)は、青森県北津軽郡中泊町小泊にあった公立中学校。
![]() |
概要
沿革
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)
- 1949年(昭和24年)
- 1951年(昭和26年)
- 1952年(昭和27年)
- 1953年(昭和28年)6月5日 - 通学路改修工事。
- 1954年(昭和29年)7月10日 - 講堂落成式。
- 1957年(昭和32年)11月15日 - 浜村・上村地区の大火により、11月16日を臨時休校とした。
- 1958年(昭和33年)
- 1959年(昭和34年)9月26日 - 伊勢湾台風により、屋根が損壊する被害が出た。
- 1961年(昭和36年)
- 1963年(昭和38年)2月4日 - NHKより、テレビが寄贈される。
- 1964年(昭和39年)6月30日 - 来賓・職員用玄関完成。
- 1965年(昭和40年)4月5日 - 校内放送設備改修。
- 1967年(昭和42年)7月1日 - 創立20周年記念式典。
- 1968年(昭和43年)
- 1969年(昭和44年)
- 1970年(昭和45年)
- 1971年(昭和46年)
- 1973年(昭和48年)7月13日 - グラウンド整地着工。
- 1975年(昭和50年)7月9日 - グラウンド砂防工事。
- 1977年(昭和52年)9月11日 - 水道工事完了。
- 1978年(昭和53年)7月22日 - 校旗制定、樹立式挙行。
- 1979年(昭和54年)8月24日 - グラウンド東側にフェンス増設。
- 1980年(昭和55年)
- 1982年(昭和57年)7月28日 - ボイラー取替工事。
- 1986年(昭和61年)7月9日 - 小泊村道小泊中学校1号線、延長120mの土留工事及び歩道完成。
- 1988年(昭和63年)
- 1989年(平成元年)8月25日 - 統合20周年記念式典。
- 1992年(平成4年)
- 1994年(平成6年)8月29日 - 暖房機交換工事完了。
- 2005年(平成17年)3月28日 - 町村合併により、中泊町立中泊中学校と改称。
- 2011年(平成23年) - 新体育館完成[3]。
- 2019年(令和元年)11月9日 - 統合50周年記念式典挙行[4]。
- 2022年(令和4年)4月1日 - 小泊小学校と統合し、小中一貫校「こどまり学園」開校[5]。なお、こどまり学園校舎は、本校所在地(小泊字砂山1076-3)に新たに建設された。
Remove ads
部活動
運動部
文化部
- 吹奏楽部
学区
参考資料
- 『小泊村史 下巻』(小泊村・1998年3月31日)269頁~274頁「第8編 教育・文化・民族、第1章 学校教育、第二節 村内各校の沿革、3 小泊中学校(字鮫貝196-188)」に記載の沿革。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads