トップQs
タイムライン
チャット
視点

京都府立山城高等学校

京都市にある高等学校 ウィキペディアから

京都府立山城高等学校
Remove ads

京都府立山城高等学校(きょうとふりつ やましろこうとうがっこう、: Kyoto Prefectural Yamashiro High School)は、京都府京都市北区大将軍坂田町に所在する公立高等学校

概要 京都府立山城高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
京都府立山城高等学校
Remove ads

概要

1907年に京都府立第五中學校として開校。一中(現:京都府立洛北高等学校)、二中(現:京都府立鳥羽高等学校)、三中(現:京都府立福知山高等学校)、四中(のち京都府立宮津高等学校)に次いで、京都府が設置した5番目の旧制中学校という校名だった。

1918年に京都府立京都第三中學校と改称。一中を京都一中、二中を京都二中、三中を福知山中、四中を宮津中、五中を京都三中といったように、京都市に所在する3番目の旧制中学校という校名に変わった。のちに開校した京都五中(現:京都府立桂高等学校)との混同を避けるため、五中時代の本校を「京都府五中」と表記することがある(高校野球史など)。

普通科と文理総合科を設置。また、聴覚に障害のある生徒を受け入れる聴覚障害教育部(聴障部)を持つ。

教育方針

  • 真理と平和を探求し、正義を貫く人間を育成する。
  • 自主、自立、共生の精神を養い、責任を学ばせる。
  • 相互敬愛と協力の心を培い、自治能力を育てる。
  • 豊かな情操を養い、健康の増進を図る。
  • 勤労をたっとび、社会奉仕の心を育てる。
Remove ads

沿革

  • 1907年明治40年)3月 - 京都府立第五中学校として創立
  • 1918年大正7年)4月 - 京都府立京都第三中学校と改称
  • 1948年昭和23年)4月 - 学制改革により京都府立山城高等学校と改称
  • 1971年(昭和46年)4月 - 全日制・定時制課程に聴覚障害生徒受け入れ開始。京都市立二条中学校難聴学級から全日制に2名・定時制に6名が入学
  • 1985年(昭和60年)4月 - 高校教育新制度発足に伴い普通科I・II類設置、全日制課程商業科の生徒募集停止
  • 1997年平成9年)4月 - 定時制課程普通科の生徒募集停止
  • 1998年(平成10年)10月 - 新校舎建設のため、グラウンドの遺跡発掘調査開始
  • 2000年(平成12年)
    • 3月 - 定時制課程普通科を閉課
    • 10月 - 新校舎建設開始
  • 2001年(平成13年)12月 - 新館(管理棟・教室棟)完成
  • 2004年(平成16年)6月 - 新体育館完成
  • 2005年(平成17年)
    • 3月 - グラウンド、新正門完成
    • 9月 - 新校舎竣工式挙行
  • 2007年(平成19年)4月 - 文理総合科(専門学科)新設、制服変更
  • 2014年(平成26年)4月 - 普通科の類型制度と総合選抜を廃止
  • 2018年(平成30年)4月 - 普通科スタンダードコース募集廃止、よって普通科のコースはスーパーアドバンスト、アドバンストの2コースへ
  • 2020年令和2年)4月 - 普通科・文理総合科を単位制に移行[1]
Remove ads

学校行事

いずれも2019年度のもの。

  • 4月 - 入学式、始業式、フレッシャーズセミナー(1年)、校外学習(2・3年)
  • 5月 - 高校総体、生徒会役員選挙、中間考査
  • 6月 - 球技大会、人権学習、生徒総会
  • 7月 - 期末考査、文化講演会、終業式、夏季進学補習
  • 8月 - 夏季進学補習、始業式
  • 9月 - 山城祭、体育祭、コース・選択科目登録
  • 10月 - 中間考査、英語スピーチコンテスト
  • 11月 - 手話弁論大会、人権学習、山城塾、鍵1グランプリ
  • 12月 - 期末考査、GTEC、終業式、冬季進学補習
  • 1月 - 始業式、海外研修(1年文理総合科)、スキー研修(1年普通科)
  • 2月 - 国公立二次試験対策指導(3年)
  • 3月 - 卒業式、学年末考査(1・2年)、修了式、春季進学補習
山城祭
一般の文化祭と体育祭を合わせた総称で毎年9月に行われる。
文化祭は9月上旬に3日間行われる学校行事で、一般には公開されていない。各学年がそれぞれ1つのテーマをもとにした発表を行うほか、文化系各部活動および生徒自治会・各委員会・PTAなどの展示・発表・企画が行われる。2003年からは、プログラムには含まれないが[2]、水泳部が校内プールを利用したシンクロナイズドスイミングの公演を行っている[3]。ここから企画が派生し2005年9月には、水泳部男子14名が第2回全国高校ウォーターボーイズ選手権に出場した。
体育祭は9月下旬に行われる学校行事で、一般には公開されていない。騎馬戦や綱引き、クラス対抗リレー等の種目がある。また服装は体操服ではなく、各クラスで制作したクラスTシャツを用いる。
定期考査
山城高校は3学期制のため、定期考査は中間・期末[4] の計5回実施される。また、2018年度より3年の3学期末考査は廃止された。

部活動

体育系

文化系

  • 吹奏楽
  • 軽音楽
  • ダンス - 2013年夏の日本高校ダンス部選手権優秀賞、2018年夏の日本高校ダンス部選手権大会ビッグクラス ワンダイニング賞、スモールクラス 優秀賞受賞
  • 放送
  • 写真
  • 手話
  • 書道
  • 美術
  • 茶道
  • イラストレーション
  • 新聞
  • 競技かるた
  • ESS同好会
  • JRC同好会
  • プログラミング同好会
Remove ads

制服

  • ブレザー(男子:ブラック、女子:チャコールグレーベースのチェック)
  • スラックス(男子:チャコールグレーベースのチェック、女子:ブラック)
  • スカート(ブラックベースにひだがチャコールグレーベースのチェック、女子のみ)
  • ネクタイ(男女)
  • カッターシャツ(ホワイト、男女)
  • セーター(グレー、男女)
  • ベスト(グレー、男女)
    • 夏は、半袖カッターシャツも可
    • 靴下、靴、鞄は規定なし

アクセス

著名な出身者

政治・経済

研究

芸能

文芸

マスコミ

スポーツ

その他

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads