トップQs
タイムライン
チャット
視点

出口隆義

北海道出身の元騎手 ウィキペディアから

Remove ads

出口 隆義(でぐち たかよし、1954年2月25日 - )は、北海道出身[1]の元騎手

概要 出口隆義, 基本情報 ...

経歴

要約
視点

デビュー時

出身地が日高で、と接する機会が多く、義理の兄が騎手の川端義雄という関係で競馬社会に入った[1]

1974年3月栗東諏訪佐市厩舎からデビューし、同期には岩元市三佐々木晶三西園正都寺田雅之稲葉的海池添兼雄佐野清広河内洋秋山忠一伊藤稔がいた[1]

新人時代の追い切りでは諏訪や厩舎の先輩騎手である稲部和久のアドバイス、批判をもらっていた[1]

1970年代

1年目の1970年は同2日阪神第2競走4歳未勝利・ヤマニンチェス(13頭中13着)で初騎乗[2]を果たし、4月7日の阪神第4競走4歳200万下・サントップで初勝利[3]を挙げるなど、同年から2桁の15勝(平地13勝, 障害2勝)[4]をマーク[5]

2年目の1975年には阪神障害ステークス(秋)・スズカクインで重賞初制覇[6]を挙げ、35勝(平地31勝, 障害4勝)[7]と一気に勝鞍を増やす[5]

3年目の1976年からは平地の騎乗に専念し、自己最多の40勝[5]を挙げて全国10位にランクイン。同年はスリーヨークで金杯(西)を制して平地重賞初制覇を挙げると、続く中日新聞杯も制して重賞を連勝[8]

1977年は18勝に終わるが、1978年には30勝をマーク[5]

1980年代

1980年からは大沢真厩舎に移籍し、同年と1981年は9勝に終わる[5]

1982年から1985年には4年連続10勝台の2桁勝利を記録し[5]、その間の1984年には諏訪厩舎に復帰。

1982年にはマイラーズカップ愛知から移籍2戦目のカズシゲに騎乗し、14頭中10番人気ながらサクラシンゲキをクビ差封じると同時にオペックホースケイキロクハッピープログレスを抑えて勝利[9]。続くサンケイ大阪杯でもカツアールを抑えてサンエイソロンの3着[10]に入ったが、天皇賞(春)宝塚記念は共に6着と掲示板を外して降板[11]

1984年にはハシコトブキ産駒のイブキカネールで阪神3歳ステークスに騎乗して4着に入り、1985年きさらぎ賞では16頭中15番人気で3連勝中のダイゴトツゲキを破る[12]

1985年には4歳牝馬特別で16頭中13番人気のアルファローズに騎乗してエルプスタカラスチールに次ぐ4着[13]に入り、1986年小倉記念では軽量50kgを活かして3着に逃げ粘る[14]

1987年には松元省一厩舎へ移籍し、北九州記念ではアルファローズでプレジデントシチーカツラギハイデンを抑えて2着に逃げ粘る[15]

1988年には3年ぶり最後の2桁となる11勝をマークし[5]1989年からはフリーとなる。

1989年は4月16日新潟第7競走4歳以上400万下ではダイユウサクで好スタートから先行し勝利すると、枠連3万1640円という高配当を演出[16]

1989年7月30日小倉第3競走3歳新馬をハリケンローズで逃げ切ったのが最後の勝利[17]となり、同年12月17日中京第12競走4歳以上400万下・トップクローネ(16頭中5着)を最後に引退[18]

Remove ads

騎手成績

さらに見る 通算成績, 1着 ...

主な騎乗馬

  • スズカクイン(1975年阪神障害ステークス (秋))
  • スリーヨーク(1976年金杯 (西)・中日新聞杯)
  • カズシゲ(1982年マイラーズカップ)
  • イブキカネール(1985年きさらぎ賞)
その他

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads