トップQs
タイムライン
チャット
視点

千代反田充

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

千代反田 充(ちよたんだ みつる、1980年6月1日 - )は、福岡県福岡市南区出身の元プロサッカー選手ポジションディフェンダーセンターバック)。

概要 千代反田 充, 名前 ...
Remove ads

来歴

東福岡高校2年生の時には、手島和希本山雅志古賀誠史金古聖司らと共にインターハイ全日本ユース選手権高校選手権の制覇に貢献。高校サッカー史上初の3冠を経験した。

高校卒業後は筑波大学に進学。大学時代は関東選手権大会、関東大学サッカーリーグ優勝など、数々のタイトルを獲得した。2001年、全日本大学選抜に選出。2002年は全日本大学サッカー選手権大会に出場し、全日本大学サッカー選手権大会ベストDF賞を受賞した。

2003年、地元のアビスパ福岡に入団。プロ入り1年目から一定して試合に出場し、2004年からレギュラーに定着。守備を本職としながらも攻撃的センターバックとして活躍し、この年は5得点、翌2005年には7得点を記録し、チームの中心選手に成長した。

2007年アルビレックス新潟に完全移籍。ディフェンスリーダーとして守備陣を統率。2009年には熟成した守備を披露し、J1で2番目に少ない失点数に抑え、最終ラインからチームの上位進出に貢献した。

2010年名古屋グランパスに完全移籍。田中マルクス闘莉王増川隆洋のセンターバックコンビの前に中々出場機会を得られなかったが、闘莉王、増川の不在時には活躍。リーグ戦16試合の出場にとどまったものの、同年の名古屋のJ1制覇に貢献した。

2012年ジュビロ磐田に完全移籍。しかし、7試合の出場にとどまった。

2013年徳島ヴォルティスへ完全移籍[1][2]。怪我などの影響で14試合の出場にとどまったが、終盤戦はレギュラーに定着し、J1昇格プレーオフ決勝では1ゴールを挙げるなどJ1昇格に貢献した。

2014年シーズン後に、契約満了で徳島を退団し、現役を引退。2015年に名古屋グランパスのスクールコーチに就任[3] したが、同年末にスクールコーチを辞任。日本プロサッカー選手会のセカンドキャリアサポートなどの支援を受け[4]、2016年4月にアサヒビールに入社。東京統括支社東京支店課長補佐として営業職を務めている[5]。2017年10月22日に行われたJ2第38節・アビスパ福岡 vs ジェフユナイテッド千葉戦(レベルファイブスタジアム)では「アビスパ福岡のオフィシャルパートナーの社員」として古巣ホームゲームのイベントに参加した[6]

Remove ads

エピソード

  • 新潟から名古屋に移籍した理由は、監督のストイコビッチからの熱烈オファーによるものであるが、2009年の新潟対名古屋戦で、名古屋MFマギヌンが退場した際の乱闘の中で、熱くなったストイコビッチに胸を突かれる一場面があった。その事は名古屋の入団会見で口にしている。なお、引退後の回顧では「殴られたというより、ボンって突かれた感じ」だという[5]

所属クラブ

ユース経歴
プロ経歴

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...

その他の公式戦

さらに見る 国際大会個人成績, 年度 ...
Remove ads

タイトル

代表・選抜歴

  • 1999年 日本高校選抜
  • 2001年 全日本大学選抜
  • 2002年 全日本大学選抜

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads