トップQs
タイムライン
チャット
視点
及川美喜男
ウィキペディアから
Remove ads
及川 美喜男(おいかわ みきお、1959年9月18日 - )は、宮城県柴田町出身の元プロ野球選手(外野手)。右投右打。
Remove ads
来歴・人物
東北高では1977年に、同期のエース佐々木淳を擁し、左翼手として春の選抜に出場。2回戦で丸亀商に敗れる[1]。同年夏の県予選でも決勝に進むが、佐々木が肩を故障し、1年下の薄木一弥(電電東北)が先発。仙台育英の後に広島で同僚となる大久保美智男に、延長12回の接戦の末0-1で完封を喫し、甲子園出場を逸する。
高校卒業後は、社会人野球の東芝に入社。都市対抗では試合出場がないが、秋の日本選手権では出場。
1981年のプロ野球ドラフト会議で広島東洋カープから6位指名を受け入団[2]。
1983年に一軍デビューを果たし中堅手として2試合に先発出場を果たすが、結果を残せなかった。1985年にはウエスタンリーグで17本塁打を打ち、本塁打王を獲得[2]。しかし、同年は一軍での出場はなく、1986年11月に金銭トレードで日本ハムファイターズに移籍[2]。
1987年4月に、一軍初安打を本塁打で記録。同年は代打、守備固め等を中心に72試合に出場するが、1988年には出場機会が減り同年限りで現役を引退[2]。
Remove ads
詳細情報
年度別打撃成績
記録
背番号
- 45(1982年 - 1986年)
- 33(1987年 - 1988年)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads