トップQs
タイムライン
チャット
視点

呉エクスプレス大阪号

ウィキペディアから

呉エクスプレス大阪号
Remove ads

呉エクスプレス大阪号(くれエクスプレスおおさかごう)は、大阪府大阪市兵庫県神戸市広島県東広島市呉市を結んでいた昼行高速バスである。

本項では、同一区間に運行されている夜行高速バス呉ドリーム大阪号(くれドリームおおさかごう)についても解説する。こちらは運行継続中だが平成29年6月12日より季節運行便となっている。

全便予約指定制のため、乗車前にあらかじめ乗車券を購入しなければならない。

Thumb
呉エクスプレス大阪号 いすゞ・ガーラII
Thumb
呉ドリーム大阪号(呉駅)

運行会社

停車停留所

▼…下りは乗車のみ、上りは降車のみの扱い
▲・△…上りは乗車のみ、下りは降車のみの扱い(白は一部便のみ停車)
広島大学構内は左回りの一方通行のため、備考を参照のこと
∥…経路外
さらに見る 停車停留所名, 停留所所在地 ...

休憩箇所

  • 呉エクスプレス大阪号(昼行便):三木SA吉備SA小谷SA
  • 呉ドリーム大阪号(夜行便):下り1号(西条・呉行)は三木SA、上り2号(神戸・大阪行)は小谷SA
    • なお、三木SA・吉備SAは乗務員休憩のみ。小谷SA・三木SAでは乗務員が仮眠を取る。
Remove ads

運行経路

大阪市北区内 - 梅田出入口(大阪行)/福島出入口(呉行) - 阪神高速11号池田線 - 池田出入口 - 中国池田IC - 中国自動車道 - 山陽自動車道 - 西条IC - 国道375号 - 国道486号 - 東広島市内 - 広島大学 - 国道375号 - 国道185号 - 国道31号 - 呉市内

運行回数

  • 呉エクスプレス大阪号:昼行便1日1往復
    • 朝に大阪に行き、夕方に呉に戻るダイヤになっている。
  • 呉ドリーム大阪号:夜行便1日1往復

歴史

  • 2004年12月18日 - 昼行便「呉エクスプレス大阪号」運行開始。当初は2005年4月10日までの期間限定であった。
  • 2005年4月11日 - 利用が好調であることから、正式な運行となる。
  • 2006年10月6日 - 夜行便「呉ドリーム大阪号」を運行開始。
  • 2007年3月16日 - 「呉ドリーム大阪号」が神戸(三宮バスターミナル)に停車。
  • 2008年7月19日 - 「呉エクスプレス大阪号」・「呉ドリーム大阪号」がともにユニバーサルスタジオ・ジャパン (USJ)に停車。
  • 2010年4月1日 - 「呉エクスプレス大阪号」が「呉ドリーム大阪号」と同様の3列シート車両での運行となる。
  • 2015年3月13日 - 「呉エクスプレス大阪号」が当日分をもって運行終了。
  • 2017年6月12日 - 「呉ドリーム大阪号」が季節運行便に変更。

使用車両

  • 独立3列シートのトイレ付ハイデッカー車で運行。

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads