都道府県 |
額面 |
材質等 |
販売申込期間[4] |
発行日 |
年銘 |
発行枚数 |
図柄(表面) |
北海道 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2008年(平成20年)5月21日 - 2008年(平成20年)6月11日 |
2008年(平成20年)7月 |
平成20年 |
10万0000枚 |
洞爺湖とタンチョウ |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2008年(平成20年)12月10日 |
210万0000枚 |
洞爺湖と北海道庁旧本庁舎 |
京都府 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2008年(平成20年)8月22日 - 2008年(平成20年)9月12日 |
2008年(平成20年)10月 |
10万0000枚 |
国宝「源氏物語絵巻」宿木 三(部分) |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2008年(平成20年)12月10日 |
205万0000枚 |
国宝「源氏物語絵巻」宿木 二(部分) |
島根県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2008年(平成20年)10月14日 - 2008年(平成20年)11月4日 |
2008年(平成20年)12月 |
10万0000枚 |
御取納丁銀と牡丹 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2008年(平成20年)12月10日 |
197万0000枚 |
銅鐸とその文様・絵画 |
長野県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2009年(平成21年)3月11日 - 2009年(平成21年)4月8日 |
2009年(平成21年)5月 |
平成21年 |
10万0000枚 |
上高地 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2009年(平成21年)7月15日 |
183万0000枚 |
善光寺と牛 |
新潟県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2009年(平成21年)5月11日 - 2009年(平成21年)6月8日 |
2009年(平成21年)7月 |
10万0000枚 |
トキと佐渡島 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2009年(平成21年)7月15日 |
184万0000枚 |
トキと棚田 |
茨城県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2009年(平成21年)7月27日 - 2009年(平成21年)8月24日 |
2009年(平成21年)10月 |
10万0000枚 |
H-2ロケットと筑波山 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2010年(平成22年)1月20日 |
187万0000枚 |
偕楽園と梅 |
奈良県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2009年(平成21年)10月28日 - 2009年(平成21年)11月25日 |
2009年(平成21年)12月 |
10万0000枚 |
大極殿正殿と桜と蹴鞠 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2010年(平成22年)1月20日 |
180万0000枚 |
遣唐使船 |
高知県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2010年(平成22年)3月16日 - 2010年(平成22年)4月6日 |
2010年(平成22年)3月 |
平成22年 |
10万0000枚 |
坂本龍馬と桂浜 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2010年(平成22年)7月21日 |
196万0000枚 |
坂本龍馬 |
岐阜県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2010年(平成22年)4月27日 - 2010年(平成22年)5月17日 |
2010年(平成22年)4月 |
10万0000枚 |
長良川の鵜飼 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2010年(平成22年)7月21日 |
186万0000枚 |
白川郷とれんげ草 |
福井県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2010年(平成22年)6月29日 - 2010年(平成22年)7月20日 |
2010年(平成22年)6月 |
10万0000枚 |
恐竜と東尋坊 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2010年(平成22年)7月21日 |
183万0000枚 |
恐竜 |
愛知県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2010年(平成22年)8月4日 - 2010年(平成22年)8月24日 |
2010年(平成22年)8月 |
10万0000枚 |
金鯱とカキツバタと渥美半島 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2011年(平成23年)1月19日 |
195万0000枚 |
愛知県庁本庁舎とカキツバタ |
青森県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2010年(平成22年)10月5日 - 2010年(平成22年)10月24日 |
2010年(平成22年)10月 |
10万0000枚 |
ねぶた・ねぷたとりんご |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2011年(平成23年)1月19日 |
190万0000枚 |
三内丸山遺跡と土偶 |
佐賀県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2010年(平成22年)11月2日 - 2010年(平成22年)11月24日 |
2010年(平成22年)11月 |
10万0000枚 |
大隈重信と伊万里・有田焼 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2011年(平成23年)1月19日 |
191万0000枚 |
大隈重信と佐賀錦・鹿島錦 |
富山県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2011年(平成23年)5月23日 - 2011年(平成23年)6月13日 |
2011年(平成23年)5月 |
平成23年 |
10万0000枚 |
海越しの立山連峰 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2011年(平成23年)7月20日 |
180万0000枚 |
おわら風の盆 |
鳥取県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2011年(平成23年)6月29日 - 2011年(平成23年)7月19日 |
2011年(平成23年)6月 |
10万0000枚 |
鳥取砂丘と山陰海岸 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2011年(平成23年)7月20日 |
177万0000枚 |
三徳山三佛寺投入堂 |
熊本県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2011年(平成23年)7月21日 - 2011年(平成23年)8月10日 |
2011年(平成23年)7月 |
10万0000枚 |
阿蘇 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2011年(平成23年)7月20日 |
187万0000枚 |
熊本城 |
滋賀県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2011年(平成23年)8月18日 - 2011年(平成23年)9月8日 |
2011年(平成23年)8月 |
10万0000枚 |
琵琶湖とカイツブリと浮御堂 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2012年(平成24年)1月18日 |
177万0000枚 |
ビワコオオナマズとニゴロブナ |
岩手県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2011年(平成23年)10月5日 - 2011年(平成23年)10月25日 |
2011年(平成23年)10月 |
10万0000枚 |
中尊寺金色堂と中尊寺ハスと毛越寺浄土庭園 |
2012年(平成24年)9月15日 - 2012年(平成24年)10月5日 |
2012年(平成24年)8月 |
平成24年 |
1万0000枚 [注 5][5][6] |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2012年(平成24年)1月18日 |
平成23年 |
179万0000枚 |
中尊寺金色堂覆堂と毛越寺曲水の宴 |
秋田県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2011年(平成23年)11月2日 - 2011年(平成23年)11月22日 |
2011年(平成23年)11月 |
10万0000枚 |
白瀬矗となまはげ |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2012年(平成24年)1月18日 |
174万0000枚 |
白瀬矗と竿燈 |
沖縄県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2012年(平成24年)3月16日 - 2012年(平成24年)4月4日 |
2012年(平成24年)3月 |
平成24年 |
10万0000枚 |
首里城と組踊 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2012年(平成24年)7月18日 |
176万0000枚 |
那覇大綱挽とエイサー |
神奈川県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2012年(平成24年)5月9日 - 2012年(平成24年)5月29日 |
2012年(平成24年)5月 |
10万0000枚 |
鶴岡八幡宮と流鏑馬 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2012年(平成24年)7月18日 |
189万0000枚 |
鎌倉大仏 |
宮崎県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2012年(平成24年)6月29日 - 2012年(平成24年)7月19日 |
2012年(平成24年)6月 |
10万0000枚 |
宮崎県庁本館と高千穂の夜神楽 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2012年(平成24年)7月18日 |
174万0000枚 |
宮崎県庁本館 |
栃木県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2012年(平成24年)8月24日 - 2012年(平成24年)9月13日 |
2012年(平成24年)8月 |
10万0000枚 |
日光東照宮陽明門 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2013年(平成25年)1月16日 |
180万0000枚 |
眠り猫と雀 |
大分県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2012年(平成24年)9月15日 - 2012年(平成24年)10月5日 |
2012年(平成24年)9月 |
10万0000枚 |
宇佐神宮と双葉山 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2013年(平成25年)1月16日 |
179万0000枚 |
臼杵磨崖仏 |
兵庫県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2012年(平成24年)11月10日 - 2012年(平成24年)11月30日 |
2012年(平成24年)11月 |
10万0000枚 |
コウノトリと姫路城 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2013年(平成25年)1月16日 |
180万0000枚 |
コウノトリ |
宮城県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2013年(平成25年)3月15日 - 2013年(平成25年)4月3日 |
2013年(平成25年)3月 |
平成25年 |
10万0000枚 |
伊達政宗と慶長遣欧使節船 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2013年(平成25年)7月17日 |
170万0000枚 |
仙台七夕まつり |
広島県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2013年(平成25年)5月10日 - 2013年(平成25年)5月29日 |
2013年(平成25年)5月 |
10万0000枚 |
厳島神社と舞楽ともみじ |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2013年(平成25年)7月17日 |
176万0000枚 |
原爆ドームと広島平和都市記念碑 |
群馬県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2013年(平成25年)6月27日 - 2013年(平成25年)7月17日 |
2013年(平成25年)6月 |
10万0000枚 |
富岡製糸場東繭倉庫と工女 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2013年(平成25年)7月17日 |
172万0000枚 |
富岡製糸場東繭倉庫キーストーンと工女 |
岡山県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2013年(平成25年)8月6日 - 2013年(平成25年)8月26日 |
2013年(平成25年)8月 |
10万0000枚 |
岡山後楽園と桃太郎 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2014年(平成26年)1月15日 |
166万0000枚 |
岡山後楽園 |
静岡県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2013年(平成25年)9月7日 - 2013年(平成25年)9月27日 |
2013年(平成25年)9月 |
10万0000枚 |
富士山 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2014年(平成26年)1月15日 |
170万0000枚 |
富士山と茶畑 |
山梨県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2013年(平成25年)10月1日 - 2013年(平成25年)10月21日 |
2013年(平成25年)10月 |
10万0000枚 |
富士山と山梨リニア実験線とぶどう |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2014年(平成26年)1月15日 |
167万0000枚 |
富士山とぶどう |
鹿児島県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2013年(平成25年)11月7日 - 2013年(平成25年)11月27日 |
2013年(平成25年)11月 |
10万0000枚 |
縄文杉と永田岳とヤクシマシャクナゲ |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2014年(平成26年)1月15日 |
166万0000枚 |
桜島 |
愛媛県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2014年(平成26年)3月8日 - 2014年(平成26年)3月28日 |
2014年(平成26年)3月 |
平成26年 |
10万0000枚 |
道後温泉本館とみかん |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2014年(平成26年)7月16日 |
165万0000枚 |
瀬戸内しまなみ海道と愛媛の島々 |
山形県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2014年(平成26年)4月4日 - 2014年(平成26年)4月24日 |
2014年(平成26年)4月上旬 |
10万0000枚 |
最上川とさくらんぼ |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2014年(平成26年)7月16日 |
166万0000枚 |
縄文の女神 |
三重県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2014年(平成26年)4月26日 - 2014年(平成26年)5月16日 |
2014年(平成26年)4月下旬 |
10万0000枚 |
五十鈴川と伊勢神宮宇治橋 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2014年(平成26年)7月16日 |
167万0000枚 |
熊野古道伊勢路 |
香川県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2014年(平成26年)8月8日 - 2014年(平成26年)8月28日 |
2014年(平成26年)8月 |
10万0000枚 |
栗林公園 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2015年(平成27年)1月21日 |
163万0000枚 |
金刀比羅宮から望む讃岐平野 |
埼玉県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2014年(平成26年)9月9日 - 2014年(平成26年)9月29日 |
2014年(平成26年)9月 |
10万0000枚 |
渋沢栄一と時の鐘 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2015年(平成27年)1月21日 |
178万0000枚 |
埼玉スタジアム2002 |
石川県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2014年(平成26年)11月5日 - 2014年(平成26年)11月25日 |
2014年(平成26年)11月 |
10万0000枚 |
兼六園の徽軫灯籠と雪吊り(夜景・ライトアップ) |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2015年(平成27年)1月21日 |
166万0000枚 |
木場潟からみた白山とキリコ祭り |
山口県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2015年(平成27年)4月10日 - 2015年(平成27年)4月30日 |
2015年(平成27年)4月 |
平成27年 |
10万0000枚 |
錦帯橋と秋吉台 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2015年(平成27年)7月15日 |
161万0000枚 |
瑠璃光寺五重塔 |
徳島県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2015年(平成27年)5月9日 - 2015年(平成27年)5月29日 |
2015年(平成27年)5月 |
10万0000枚 |
鳴門の渦潮と阿波おどりとすだちの花 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2015年(平成27年)7月15日 |
163万0000枚 |
阿波おどり |
福岡県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2015年(平成27年)6月23日 - 2015年(平成27年)7月13日 |
2015年(平成27年)6月 |
10万0000枚 |
沖ノ島と宗像大社と金製指輪 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2015年(平成27年)7月15日 |
168万0000枚 |
九州国立博物館と太宰府天満宮太鼓橋と梅 |
和歌山県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2015年(平成27年)8月7日 - 2015年(平成27年)8月27日 |
2015年(平成27年)8月 |
10万0000枚 |
高野山 壇上伽藍 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2016年(平成28年)1月20日 |
161万0000枚 |
那智の滝 |
大阪府 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2015年(平成27年)9月9日 - 2015年(平成27年)9月29日 |
2015年(平成27年)9月 |
10万0000枚 |
大阪城と文楽 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2016年(平成28年)1月20日 |
170万0000枚 |
仁徳天皇陵古墳 |
長崎県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2015年(平成27年)10月1日 - 2015年(平成27年)10月21日 |
2015年(平成27年)10月 |
10万0000枚 |
大浦天主堂と椿 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2016年(平成28年)1月20日 |
160万0000枚 |
大浦天主堂とステンドグラス |
千葉県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2015年(平成27年)11月7日 - 2015年(平成27年)11月30日 |
2015年(平成27年)11月 |
10万0000枚 |
東京湾アクアラインと菜の花 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2016年(平成28年)1月20日 |
168万0000枚 |
九十九里 |
福島県 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2016年(平成28年)4月22日 - 2016年(平成28年)5月12日 |
2016年(平成28年)6月 |
平成28年 |
10万0000枚 |
野口英世と磐梯山と猪苗代湖 |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2016年(平成28年)7月20日 |
162万0000枚 |
相馬野馬追から甲冑競馬の様子 |
東京都 |
1000円 |
銀貨幣 (カラーコイン) |
2016年(平成28年)5月18日 - 2016年(平成28年)6月7日 |
2016年(平成28年)7月 |
10万0000枚 |
東京タワーとレインボーブリッジとユリカモメ |
500円 |
バイカラー・ クラッド貨幣 |
- |
2016年(平成28年)7月20日 |
172万0000枚 |
東京駅丸の内駅舎と行幸通り |