トップQs
タイムライン
チャット
視点
怒髪天
日本のロックバンド ウィキペディアから
Remove ads
怒髪天(どはつてん)は、日本のロックバンドである。所属レコード会社はテイチクエンタテインメント。所属事務所はバッド・ミュージック・グループ。
![]() |
Remove ads
来歴
メンバー全員が北海道出身である。自らの音楽をJAPANESE R&E(リズム&演歌)と称している[2]。
1984年、バンド結成。当時高校生だった増子直純以外は現在とは違うメンバーである[3]。当初はハードコア・パンクバンドであったが、1986年に一時解散[4]。同年、増子と上原子友康を中心にメンバーを一新して再スタート[5]。2人の共通の趣味であったローリング・ストーンズやブルースを基調としながらも[5][6]、RCサクセションやアナーキー、憂歌団などの国内のグループや、歌謡曲や演歌の影響も強く受けている[2][7]。
1991年、日本クラウンよりメジャーデビュー[8]。1996年に活動を一時休止[9]。1999年にインディーズに戻り活動再開[10]、2004年にテイチクエンタテインメントのレーベルインペリアルレコードより再メジャーデビューした。
2005年のテレビドラマ『アストロ球団』では挿入歌 「アストロ球団応援歌」を担当。最終回にはメンバーがカメオ出演し、「がんばれ怒髪天」と食堂の女将にいわれた。
2009年(結成25年目)頃から数多くのメディアに取り上げられ始め、四半世紀が経ってからの遅咲きのブレイクを果たし、数多くのロック・フェスティバルに出演している。桃屋の『辛そうで辛くない少し辛いラー油』のテレビCMに増子が抜擢されて出演。しかし、商品が売れ過ぎて店頭に並ばなくなってしまったため、CMの放送からおよそ12日間で一時オンエアを自粛せざるを得なくなった[11]。
2010年、所属レコード会社テイチクエンタテインメントの公式サイトに「アイ ラブ ドハツテン 〜愛のメッセージ〜」と称して、怒髪天へのメッセージが掲載されていた(MCU、梶芽衣子、Ken Yokoyama、斉藤和義、The Birthday、the pillows、THE BAWDIES、ジョージ・ウィリアムズ、スガシカオ、箭内道彦など)。
2011年11月16日発売の関ジャニ∞5thアルバム『FIGHT』に、楽曲「モンじゃい・ビート」を提供(作詞:増子、作曲:上原子)[12]。
2014年1月12日には、東京・日本武道館にて、ワンマンライブ「怒髪天結成30周年記念日本武道館公演 “ほんと、どうもね。”」を開催
2019年、バンド結成35周年。同年、増子は北海道の民放5局とNHK札幌放送局による共同キャンペーン『One Hokkaido Project』のキャンペーンソングに参加している[13]。
2024年2月9日、ベースの清水を解雇したことを発表した[14]。
Remove ads
メンバー
- 増子 直純(ますこ なおずみ)
- 1966年4月23日(59歳) - ボーカル
- 出身地:北海道札幌市白石区[15] 血液型:A型 愛称:兄ィ、増子さん
- ほとんどの楽曲で作詞を務める。
- 自衛隊に2年在籍していた[16]。
- 父親は新潟県出身、母親は東京都荒川区西日暮里の商家の出身[15]。そのため子供の頃から東京に行く機会は多く、メジャーデビューで上京する際もさほどのカルチャーショックは受けなかった。ただ、本州の桜の見事さには驚いたという[17]。
- DMBQの増子真二は実弟。両者のあまりにもかけ離れた音楽性については、直純自身も雑誌のインタビュー等で度々ネタにしている。また作曲家・編曲家のマシコタツロウは従兄弟に当たる。
- 弟の真二のバンド・DMBQや、bloodthirsty butchers、eastern youth、山中さわお(ザ・ピロウズ、ex.コインロッカー・ベイビーズ)などとは、北海道のアマチュア時代から交流が続いている。
- 1996年から1999年の活動休止期間中に、工事現場の仕事やプロレスのリングアナウンサー、穴あき包丁の実演販売、輸入雑貨店の雇われ店長などの経験を持つ。実演販売をしていた際、それまで接してきた人々と違う“大人”と対峙する機会に恵まれたことで「大人って意外とみんないい人じゃないか」と感じ、視野が広がったことで音楽性にも変化が表れたと話している[18]。また、この間、とある組に雇われて露天商から集金をするバイトもやっていたが、ある時露天商の黒人の用心棒2人との喧嘩に巻き込まれ、1人は撃退したものの、もう一人には敵わず殴り倒された。雇い主からは度胸を認められて稼業人の道に誘われたが、弱者から搾取することで成り立つその世界の実態を知ったこともあり断った。また同時に、普通に生活出来ることがどれだけ有り難いことかも痛感したという[19]。
- 活動休止期間中に、bloodthirsty butchers、eastern youth、ザ・ピロウズ、DMBQ、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTなどの音楽仲間が、業界内で高い評価を受けるようになった時は、自分のことのように嬉しかったという。また彼らも、怒髪天が活動再開をした時には、大変喜んでくれたとのこと[20]。
- 私生活では、活動休止期間中に高校時代から交際していた女性と結婚した[21]。妻は仕事をしながら増子を支えたが、再デビュー後に人気が出て多忙となったことで擦れ違い生じ、離婚に至った[22]。
- ヘドラのフィギュアコレクターとしても有名。無類のゲーム好きとしても知られており、雑誌『ファミ通』(KADOKAWA Game Linkage)に連載を持っている。また、ラブプラスのプレイヤーでもある(『CONTINUE』Vol.49、太田出版)。
- ライブやPVで着ているシャツには「JAPANESE R&E FOR BEAUTIFUL HUMAN LIFE」と書かれている。
- DJパフォーマンスも行っており、2009年・2010年に開催されたSPACE SHOWER TVのロック・フェスティバル「SWEET LOVE SHOWER」では2年連続でCLOSING DJを務めた。
- 2016年11月13日、宮藤官九郎の作・演出のロック・オペラ「サンバイザー兄弟」で、瑛太とのダブル主演で初舞台を踏んだ。なお、上原子が音楽を担当している[23]。
- 2019年に北海道の民放5局とNHK札幌放送局による共同キャンペーン『One Hokkaido Project』のキャンペーンソングに参加している[13]。
- 上原子 友康(かみはらこ ともやす)
- 坂詰 克彦(さかづめ かつひこ)
旧メンバー
Remove ads
エピソード
- 上京当時、1980年代後半から巻き起こっていた所謂バンドブームが終息の兆しを見せており、ライブハウスも経営が厳しくなっていた。そのような状況下に、怒髪天はあまりにも異常な風体や集客率の低さを指摘されて、出演を断られることも屡々あった。受け入れてくれたのは吉祥寺の「曼陀羅」、下北沢の「屋根裏」、横浜の「セブンスアベニュー」であった。また、ライブハウスだけではなくバンド仲間からも敬遠されることがあったなか、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTやマリア観音などは気さくに話しかけてくれ、音楽も評価してくれたという[28]。
- 2001年に長野県長野市のライブハウス「ジャンクボックス」のイベントに出演して以来、毎年冬に同ライブハウスでワンマンライブを行っている。その理由について増子は「お客さんが入るようになってから呼んでくれたり、よくしてくれたりするところはありますけど、(再結成後間もなく)箸にも棒にもかからない状態の時から呼んでくれた。その恩は絶対忘れないですよ」と語っている[29]。
ディスコグラフィー
シングル
配信限定シングル
アルバム
DVD
iTunes配信
音楽配信
オムニバス
カセットテープ
参加作品
- SMILE SAFETY PROJECT(2009年 - )
- 増子直純+PAPA B with KTNM『SMILE』
- 馬ッ鹿者 feat.増子直純(怒髪天)(2015年4月29日)
- UL『Boys&Gentlemen』
- スナックゆかり with 怒髪天(2016年8月24日)
- 大西ユカリ『EXPLOSION』
- 私たちの道(2019年)
- 増子が参加。[13]
- 2019年2月20日(デジタル配信)・2019年3月6日(CD)
- 北海道民放5局とNHK札幌放送局による合同キャンペーン『One Hokkaido Project』のキャンペーンソング。
Remove ads
タイアップ一覧
Remove ads
楽曲提供
Remove ads
ミュージックビデオ
要約
視点
Remove ads
主なメディア露出
映画
- ゲームセンターCX THE MOVIE 1986 マイティボンジャック(2014年2月22日、シンカ/ハピネット) ※主題歌担当
- GOLDFISH(2023年3月31日、太秦) - テラ 役(増子)[67]
テレビドラマ
- 僕が父親になるまで(2013年3月2日、NHK総合) - トラック運転手 役(増子)
- いだてん〜東京オリムピック噺〜(2019年、NHK大河ドラマ) - 黒澤明 役(増子)
- 38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた結果日記(2020年11月19日 - 12月24日、テレビ東京) - バーのマスター 役(増子)
- 星新一の不思議な不思議な短編ドラマ「ずれ」(2022年7月12日、NHK BS4K・BSプレミアム) - (増子)[68]
- 風のふく島 第9話(2025年3月8日、テレビ東京) - 関根真司 役(増子)[69]
配信ドラマ
- あなたに聴かせたい歌があるんだ 第4話(2022年5月20日、Hulu) - ライブハウスの店長 役(増子)、吉田 役(上原子)、斎藤 役(清水)、原田 役(坂詰)
- 季節のない街(2023年8月9日、ディズニープラス『スター』) - 増子益夫 役(増子)[70]
テレビ番組レギュラー
テレビ番組
ラジオ
- 怒髪天・増子直純の月刊★ロック判定(2014年4月 - 、最終土曜のみ) - 増子
- 怒髪天 増子直純兄ィのロックな労働相談室(2012年4月 - 2014年3月、当初最終日曜→2013年度は最終土曜) - 増子
- OLERA(2014年9月30日 - 2015年3月26日、TBSラジオ、金曜日パーソナリティ) - 増子
MV
- One Hokkaido Project「私たちの道」(2019年) - 増子[73]
舞台
ゲーム
- LET IT DIE(2017年、ガンホー・オンライン・エンターテイメント) - コマンドカワサキ 役(増子)[74]
雑誌・WEB連載
テレビCM
Remove ads
主なライブ
要約
視点
ワンマンライブ・主催イベント
出演歴のある主なライブイベント
Remove ads
著書
その他
- Capital Radio One - ツアーTシャツ製作
- MARS SIXTEEN - 「トーキョー・ロンリー・サムライマン」ジャケットデザイン
- 丹下紘希(クリエイティブディレクター) - 「ド真ん中節」ミュージックビデオ
※東京でタイル屋のアルバイトをしていた時の同僚 - 箭内道彦(クリエイティブディレクター) - 桃屋『辛そうで辛くない少し辛いラー油』うまい!!篇
桃屋『桃屋の味付搾菜』本物の刺激篇
「真夏のキリギリス」ミュージックビデオ - The BERICH(富山県魚津市在住のアニメクリエイターユニット) - 「Merry X'mas Mr.Lonelyman」ミュージックビデオ
- 増子直純兄ィのロックな労働相談室(2011年8月14日と21日の2回、NHKラジオ第1放送) - 増子直純がパーソナリティを務める。
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads