トップQs
タイムライン
チャット
視点
大原亨
ウィキペディアから
Remove ads
大原 亨(おおはら とおる、 1915年7月25日[1] - 1990年4月7日[1])は、日本の政治家。衆議院議員(11期、日本社会党)。
経歴
広島県豊田郡本郷町(現三原市)出身[1]。1942年中央大学法学部卒[1]。卒業後は読売新聞社に勤務する[1]。戦後、小学校教員になり[2]、広島県教職員組合委員長や日教組書記次長などを歴任[2]。1952年の第25回衆議院議員総選挙に広島1区で左派社会党より立候補し落選。1955年の第27回衆議院議員総選挙でも落選した。1958年の第28回衆議院議員総選挙において日本社会党公認で立候補して当選。以後連続当選11回を数えた。
1990年1月の第39回衆議院議員総選挙に立候補せず、政界引退[1]。直後の同年4月7日死去、74歳。死没日をもって勲一等旭日大綬章追贈、正三位に叙される[4]。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads