トップQs
タイムライン
チャット
視点
大和大学白鳳短期大学部
奈良県王寺町にある私立大学 ウィキペディアから
Remove ads
大和大学白鳳短期大学部[注 2](やまとだいがくはくほうたんきだいがくぶ、英語: Yamato University Hakuho Junior College Division)は、奈良県北葛城郡王寺町葛下1-7-17に本部を置く日本の私立大学。1984年創立、1998年大学設置。大学の略称は白鳳。
概観
大学全体
- 奈良県北葛城郡王寺町に所在する日本の私立短期大学で、設置主体は学校法人西大和学園[1]。
- 1998年に白鳳女子短期大学として開学[注 3]。国際化時代の要請に応える真の人間教育を実践するために創設された。国際教育に力を入れているほか、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、看護師、保健師、助産師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士など国家資格を持ち、自立した女性の育成に尽力している。また、開学以来、定員の約30%を外国人留学生にあてて積極的に受け入れを行うなど、国際的な短期大学としても知られる。2015年に一部の専攻が共学化されたことに伴い「白鳳短期大学」に改称。2023年に創立25周年を機に系列の大和大学と同じ名称を用いた「大和大学白鳳短期大学部」に改称した。
建学の精神(校訓・理念・学是)
- 建学の精神は「『人間』と向き合い、人間力と高い専門性を磨く教育を実践しています」となっている。女子大時代は「国際社会で自立できる女性の育成」となっていた。
教育および研究
- 総合人間学科という日本唯一の名称である学科をもち、名称からいわば「人間学」という学問をベースとした教育が盛んであることがうかがえる。
学風および特色
- 外国人留学生が多いという特徴から、国際教育や国際交流が盛んである。
Remove ads
沿革
Remove ads
基礎データ
所在地
- 奈良県北葛城郡王寺町葛下1-7-17
交通アクセス
象徴
- カレッジマークは、不死鳥を象った模様のほぼ中央部に、短大の設立年である「1998」の数字が刻まれたものとなっている[3]。
教育および研究
組織
学科
専攻科
大学評価・学位授与機構]認定専攻科
- リハビリテーション学専攻
- 理学療法学課程〈1年課程〉(定員10名)
- 作業療法学課程〈1年課程〉(定員10名)
- 言語聴覚学課程〈1年課程〉(定員20名)
- 地域看護学専攻〈1年課程〉(定員40名)
- 助産学専攻〈1年課程〉(定員40名 女子のみ)
別科
- 外国人留学生別科(閉科)
取得資格について
- こども保育専攻では、幼稚園教諭二種免許状と保育士の両資格が必須で取得できる。2010年4月からは、希望者は小学校教諭二種免許状も取得できるようになり、2年間で3つの資格取得が可能となった。また、大学編入学志望者は、系列の大和大学、大阪教育大学などへの編入学サポートを行っている。なお、2024年からは専攻科リハビリテーション学専攻に進学することにより言語聴覚士の受験資格が1年間で取得できる。こどもの発達の問題等に教育・医療の専門家(国家資格者)として対応できる人材を養成する、全国初で唯一の取り組みである。
- 看護学専攻では、3年間で看護師の受験資格が得られる。卒業後、助産学専攻(定員40名)で助産師、地域看護学専攻(定員40名)で保健師の各受験資格を目指すこともできる〔内部進学可(内部審査有)※専攻科は、学士(看護学)〔4年制大学卒業学位〕取得可能(卒後、学外機関に論文等審査有)〕。また、地域看護学専攻では保健師資格を取得後、申請により養護教諭二種免許状も取得できるようになっている。
- リハビリテーション学専攻(理学療法士養成課程、作業療法士養成課程)では、3年間で理学療法士または作業療法士の受験資格が得られる。また、2011年からは専攻科リハビリテーション学専攻に1年間で進学することにより、言語聴覚士の受験資格が取得できる。つまり4年間で、理学療法士、言語聴覚士または作業療法士、言語聴覚士の両資格が取得できる、全国初で唯一の取り組みとなる。
系列機関
- 大和大学
- 西大和学園中学校・高等学校
- 西大和学園カリフォルニア校
- 社会福祉法人愛誠会 なかよし保育園
- 社会福祉法人白鳳会 西大和保育園
- 図書館
Remove ads
学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動
学園祭
大和大学白鳳短期大学部の学園祭は「白鳳祭」と呼ばれ、概ね毎年11月に行なわれている。留学生による世界の料理屋台や民族衣装のファッションショーや有名人によるトークショーなどが催されている。2008年度は11月2日から11月3日にかけて行われ、 サンドウィッチマンが訪問している。
大学関係者と組織
![]() | プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2022年1月) |
大学関係者一覧
施設
キャンパス
寮
- 大和大学白鳳短期大学部の寮は、キャンパス内における「国際交流会館」にある。
卒業後の進路について
就職について
- 総合人間学科
- 国際人間学専攻:一般企業が大半となっていた。近畿日本ツーリスト、ジェイティービーなど語学を活かせる企業に就職した人が少なからずいる。
- こども保育専攻:就職率は100%。保育園の就職が圧倒的に多いが、幼稚園への就職も少なくない。一般企業への就職も僅かにいる。
- 看護学専攻:就職率は100%。多くは実習病院に就職。大阪市立大学医学部附属病院、奈良県立医科大学附属病院、国立循環器病センター、大阪府立泉州救命救急センター、八尾市立病院、市立奈良病院、大阪赤十字病院、関西電力病院、大阪鉄道病院、ハートランドしぎさん(以上実習病院) 他大阪近郊の医療機関がある。
編入学・進学実績
Remove ads
関連項目
外部リンク
注釈
注釈グループ
- それぞれ独立行政法人大学評価・学位授与機構の認定専攻科として認可され、同時に認定看護教育センターの開設も行われる。 さらに認定看護師教育課程(緩和ケア分野、皮膚・排泄ケア分野)も設置され、これは短期大学としては日本唯一のとなっている。
補足
- 白鳳短期大学及び白鳳女子短期大学含む。
- 白鳳短期大学及び白鳳女子短期大学含む。
- 幼児保育専攻の入学定員を50→100に増員するのと引き換えに国際人間学専攻の入学定員を200→150に減員。
- 国際人間学専攻の入学定員を150→70に減員。
- 国際人間学専攻の入学定員を100→40に減員。
Remove ads
出典
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads