トップQs
タイムライン
チャット
視点

奈良県の県道一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

奈良県の県道一覧(ならけんのけんどういちらん)は、奈良県を通る県道の一覧である。

概要

県道番号標識は1989年平成元年)4月1日から設置された。一桁・二桁番号の路線は主要地方道、700番台の路線は他府県との越境一般県道となっている。

県内完結路線(100 - 200番台)については道路法第7条第○号の番号順による区分(第○号の○は隣県の三重県でいう百位の数に相当)であり他府県にあるような自転車道の百位番号区分もない300番台 - 600番台は今のところ使われていない。

主要地方道

1 - 82

Remove ads

一般県道

要約
視点

1961年昭和36年)、道路法第7条第○号ごとに奈良県が整理番号を割り当てた。内陸県のため第7条第2号路線はない。

101 - 120(道路法第7条第1号路線)

  • 101 (欠番。旧奈良加茂線。1982年(昭和57年)に44へ改番)
  • 102 (欠番。旧枚方大和郡山線。1982年(昭和57年)に34へ、1994年平成6年)に7へ改番)
  • 103 (欠番。旧木津平城線。1994年(平成6年)に751へ改番)
  • 104 谷田奈良線
    • (旧・奈良県道104号大阪生駒奈良線→1972年(昭和47年)に2へ改番、現県道1号奈良生駒線・現県道8号大阪生駒線)
  • 105 中和幹線
    • (旧・奈良県道105号奈良生駒線→1977年(昭和52年)から県道104号谷田奈良線)
  • 106(欠番。旧生駒精華線)
  • 108 大和郡山広陵線
  • 109 天理斑鳩線
  • 111 (欠番。旧桜井多武峯吉野山線。1982年(昭和57年)から現県道37号。)
  • 112 田原本広陵線
  • 113 (欠番。旧大和高田田原本線。1994年(平成6年)から現県道50号の一部。)
  • 114 (欠番。旧香芝新庄線。現県道30号の一部。1972年(昭和47年) - 1994年(平成6年)は大阪枚岡奈良線→現県道702号)
  • 115 (欠番。旧香芝太子線。1994年(平成6年)から現県道703号。)
  • 116 大和高田御所線
  • 117 (欠番。旧大和高田高取線。1982年(昭和57年)から現県道35号・116号の一部。)
  • 118 御所高取線
  • 119 明日香清水谷線
  • 120 五條高取線

121 - 125(道路法第7条第3号路線)

126 - 144(道路法第7条第4号路線)

145 - 171(道路法第7条第5号路線)

172 - 235(道路法第7条第6号路線)

236 - 280(新規追加路線)

701 - 705(大阪府越境路線)

731 - 735(和歌山県越境路線)

751 - 754(京都府越境路線)

781 - 785(三重県越境路線)

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads