トップQs
タイムライン
チャット
視点

宇野薫

ウィキペディアから

Remove ads

宇野 薫(うの かおる、1975年5月8日 - )は、日本男性総合格闘家神奈川県横須賀市出身。UNO DOJO所属。元修斗世界ライト級王者[1]

概要 基本情報, 本名 ...
概要 獲得メダル, 日本 ...
Remove ads

来歴

要約
視点

中学1年でサッカー部、2年から3年までは野球部に所属[2]横浜高等学校ではレスリング部に所属。同じレスリング部には渋谷修身も所属していた。1993年7月、高校3年時にパンクラスの第1回入門テストを受験するも、不合格となった[2]

スポーツ専門学校に進学後、修斗に興味を持ちシューティングジム八景に入門。この時期に佐藤ルミナの指導を受けた。ほどなくして和術慧舟會に移籍。

1996年全日本アマチュア修斗選手権の決勝戦で桜井速人に敗れ準優勝となる。決勝戦の相手だった桜井速人を相手に10月4日に修斗でプロデビュー。

1998年から外国人選手相手に実績を重ね頭角を現す。1998年10月25日、抜擢を受けて出場したVALE TUDO JAPAN '98にてヒカルド・"リッキー"・ボテーリョにTKO勝ちを収めた。

1999年5月29日、修斗ウェルター級(-70kg)王座決定戦で元師匠の佐藤ルミナと対戦し、スリーパーホールドで一本勝ちを収め王座獲得に成功した。

1999年9月5日、修斗でディン・トーマスと対戦し、スリーパーホールドで一本勝ち。2000年4月2日、修斗でデニス・ホールマンと対戦し、判定勝ち。

2000年12月17日、修斗ウェルター級タイトルマッチで挑戦者の佐藤ルミナと再戦し、右フックでKO勝ちを収め王座の初防衛に成功した。試合後に王座返上と修斗からの撤退を表明した。

2000年12月31日、INOKI BOM-BA-YEでプロレス初挑戦。小路晃とタッグを組み、ザ・グレート・サスケ&松井大二郎と対戦。最後はサスケのラ・マヒストラルでフォール負け。

UFC

2001年2月23日、UFC初出場となったUFC 30で行われた初代UFC世界バンタム級(現ライト級)王座決定戦でジェンス・パルヴァーと対戦し、0-2の判定負けを喫し王座獲得に失敗した。

2001年11月2日、UFC 34BJ・ペンと対戦し、開始11秒フェンス際でパンチ連打を浴びKO負け。

2002年2月15日、リングスの最終興行となったWORLD TITLE SERIES GRAND FINALで高阪剛と旧リングスルールのエキシビションマッチを行った。

2002年9月27日、UFC 39のUFC世界ライト級王座決定トーナメント1回戦でディン・トーマスと対戦し、3-0の判定勝ち。

2003年2月28日、UFC 41のUFC世界ライト級王座決定トーナメント決勝戦でBJ・ペンと再戦し、1-1の判定ドローで王座獲得に失敗した。

2003年9月26日、UFC 44エルメス・フランカと対戦し、右ストレートでKO負け。

2003年12月7日、全日本キックボクシング連盟のFujiwara Festivalで総合ルールのエキシビションマッチで小林聡とタッグを組み藤原敏男國奥麒樹真と対戦した後、キックルールのエキシビションマッチで小林聡と対戦した。

2003年12月15日、WOLF REVOLUTION meets LUZで魔裟斗と1Rキックボクシングルール、2R総合格闘技ルールのエキシビションマッチを行った。

2004年3月22日、修斗で川尻達也と対戦し、0-1の判定ドロー。

2004年12月31日、K-1 PREMIUM 2004 Dynamite!!で元ルンピニースタジアム認定ライト級王者のチャンデット・ソーパンタレイと対戦し、チョークスリーパーで一本勝ち。

HERO'S

2005年3月26日、HERO'Sヨアキム・ハンセンと対戦し、膝蹴りでKO負け。

2005年9月7日、HERO'Sミドル級(-70kg)トーナメント準々決勝で所英男と対戦し、3-0の判定勝ち。準決勝で山本"KID"徳郁と対戦し、左眉尻のカットでTKO負け。

2006年8月5日、HERO'S 2006 ミドル級世界最強決定トーナメント準々決勝ではブラックマンバと対戦、長身を生かしたパウンド等で攻め込まれるも、チョークスリーパーで一本勝ち。

2006年10月9日、ミドル級トーナメント準決勝でアイヴァン・メンジバーに判定勝ちするものの、決勝ではJ.Z.カルバンに判定負けを喫し、準優勝に終わった。

2007年3月12日、HERO'S 2007 開幕戦 〜名古屋初上陸〜アリ・イブラヒムに1R腕ひしぎ十字固めで一本勝ち。

2007年7月16日、HERO'S 2007 ミドル級世界王者決定トーナメント開幕戦で行われたミドル級トーナメントの1回戦で永田克彦と対戦。ほぼスタンドでの攻防で5分3Rを戦い抜き、3-0の判定勝ち。

2007年8月、10月11日に亀田大毅とのタイトルマッチを控えたボクシングWBC世界フライ級王者内藤大助らと長野県車山高原で合宿を行った。

2007年9月17日、HERO'S 2007 ミドル級世界王者決定トーナメント決勝戦で行われたミドル級トーナメントの準決勝でアンドレ・ジダと対戦。ジダの打撃で顔面をカットするなどして攻め込まれ、グラウンドでもいいポジションを取れず、判定負け。この試合で下顎を2箇所骨折する重傷を負った。

DREAM・UFC

2008年5月11日、シード出場となったDREAM.3のライト級グランプリ2回戦で石田光洋と対戦し、チョークスリーパーで一本勝ち。7月21日、DREAM.5のライト級グランプリ準決勝で青木真也と対戦し終始青木のペースに引き込まれ判定負け。

2009年3月17日、UFC公式サイトにて約6年ぶりとなるUFC復帰が発表され、4月10日付けで12年間所属していた和術慧舟會を離れフリーランスとなった(マネジメントはフロム・ファーストプロダクション[3]

2009年6月13日、UFC 99スペンサー・フィッシャーと対戦し、0-3の判定負け[4]。11月21日、UFC 106でファブリシオ・カモエスと対戦し、2Rにグラウンド状態からの顔面蹴りあげでカモエスに減点1が与えられたものの1-0の判定ドローとなった[5]

2010年3月31日、UFC Fight Night: Florian vs. Gomiグレイゾン・チバウと対戦し、パウンドでTKO負け[6]

2010年5月29日、UFCファンエキスポで行なわれたGrapplers Questのスーパーファイトでフレジソン・パイシャオンと対戦し、腕ひしぎ十字固めで一本負け。

2010年7月10日、DREAM.15の休憩中にリングに上がり、フェザー級に階級を下げてDREAM再参戦が発表された[7]

2010年12月31日、フェザー級転向初戦となったDynamite!! 〜勇気のチカラ2010〜宮田和幸と対戦。宮田にジャーマン・スープレックスで計3度投げられ、0-3の判定負けを喫した[8]

2011年5月29日、DREAM JAPAN GP西浦"ウィッキー"聡生と対戦し、3-0の判定勝ち。

2011年9月24日、DREAM.17リオン武と対戦し、KO負け。

2012年9月30日、修斗でバンタム級キング・オブ・パンクラシストの石渡伸太郎とライト級(-65kg)契約で対戦し、0-3の判定負けを喫した。

2015年1月25日、修斗環太平洋ライト級(-66kg)王座決定戦で中村好史と対戦し、0-3の判定負けを喫し王座獲得に失敗した。なお、この試合は両者合意の上、ヒジ打ちありのルールで行われた。

2017年4月23日、修斗世界フェザー級タイトルマッチで王者の斎藤裕に挑戦し、0-3の判定負けを喫し王座獲得に失敗した。

Remove ads

ファイトスタイル

UFCに初期の頃から参戦しており、豊富な経験を持ちバランスの取れた試合運びをするオールラウンダーである。特に寝技の技術には長け、相手にバックポジションを奪われた状態から柔軟かつ的確な動きで脱出する技術は「宇野逃げ」と呼ばれ高く評価されている。

人物・エピソード

  • 2005年11月に結婚し、2006年8月に双子の男児が生まれた[9]
  • 修斗在籍時代より趣味が高じて自らTシャツなどのオリジナルデザインを手がけ、オリジナルアパレルショップ宇野薫商店(UCS)を立ち上げる。また、そのセンスを買われてファッションモデルとしても活躍した。
  • 総合格闘技イベント「CAGE FORCE」の命名者であり[10]、アドバイザーを務めていた。
  • 海外ではグレムリンに似ているため「リトル・グレムリン」というニックネームを付けられている。また、「Uno Shoten」という自身の経営する宇野商店の名前そのままのニックネームも付けられている。
  • 横浜高校の同級生に、レスリング部の渋谷修身、ボクシング部の大和心、野球部の平馬淳高橋光信がいる。
  • 芸能人の友人も多く、同じ横浜高校出身の北川悠仁(ゆず)とは、雑誌やファンクラブ「ゆずの輪」会報などの対談を通し親しくなった。
  • プロレスにも適応でき、石澤常光との繋がりから、「BAPE STA!!」や「ファンタジーファイトWRESTLE-1」など、プロレス興行に参戦したこともある。
  • 2007年12月9日にホノルルマラソンに挑戦し完走した。
  • リングに入場した時には、リングを飛び跳ねながら一周した後、自分のコーナーでばったりと大の字に倒れこむ。
  • 2009年6月頃にバンダイセブン-イレブン・ジャパンが共同開発商品として『キン肉マン×宇野薫 キンケシ』を発売した。2008年に生誕29周年を迎えたキン肉マンが、翌2009年に30周年を迎えるということでかねてからキン肉マンのファンであった宇野薫の発案に生まれた企画であった。

戦績

総合格闘技

さらに見る 総合格闘技 戦績 ...
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
×オーディン2R 0:54 KO (顔面へのヒザ蹴り)PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.72023年11月19日
×原口央5分3R終了 判定0-3VTJ 20212021年11月6日
×内藤太尊2R 4:59 KO(右ストレート)PROFESSIONAL SHOOTO 2021 Vol.32021年5月16日
マーカス・ヘルド2R 1:56 スリーパーホールドSHOOTO 30th ANNIVERSARY TOUR FINAL2019年11月24日
×デュアン・ヴァン・ヘルフォート5分3R終了 判定0-3修斗 30周年記念大会 第2部2019年5月6日
×斎藤裕5分5R終了 判定0-3修斗 舞浜アンフィシアター大会
【修斗世界フェザー級チャンピオンシップ】
2017年4月23日
ファン・チョンホ2R 0:31 スリーパーホールド修斗 MOBSTYLES Presents FIGHT & MOSH2016年4月23日
×大澤茂樹2R 4:03 KO(左ストレート→パウンド)修斗2015年7月26日
×中村好史5分3R終了 判定0-3修斗 2015年開幕戦
【修斗環太平洋ライト級チャンピオン決定戦】
2015年1月25日
ラージャ・シッペン2R 4:33 リアネイキドチョークVTJ 6th2014年10月4日
土屋大喜5分3R終了 判定3-0修斗 2014年第4戦2014年5月4日
ジェシー・ブロック5分3R終了 判定3-0VTJ 4th2014年2月23日
ダニエル・ロメロ2R 2:23 ネックロックVTJ 3rd2013年10月5日
アンソニー・アヴィラ3R 1:53 リアネイキドチョークVTJ 2nd2013年6月22日
キム・キュハ1R 4:10 スリーパーホールド修斗 2013年第2戦2013年3月16日
×石渡伸太郎5分3R終了 判定0-3修斗2012年9月30日
×リオン武1R 4:18 KO(右ハイキック)DREAM.172011年9月24日
西浦"ウィッキー"聡生2R(10分/5分)終了 判定3-0DREAM JAPAN GP -2011バンタム級日本トーナメント-2011年5月29日
×宮田和幸2R(10分/5分)終了 判定0-3Dynamite!! 〜勇気のチカラ2010〜2010年12月31日
×グレイゾン・チバウ1R 4:13 TKO(パウンド)UFC Fight Night: Florian vs. Gomi2010年3月31日
ファブリシオ・カモエス5分3R終了 判定1-0UFC 106: Ortiz vs. Griffin 22009年11月21日
×スペンサー・フィッシャー5分3R終了 判定0-3UFC 99: The Comeback2009年6月13日
×青木真也2R(10分/5分)終了 判定0-3DREAM.5 ライト級グランプリ2008 決勝戦
【ライト級グランプリ 準決勝】
2008年7月21日
石田光洋2R 1:39 チョークスリーパーDREAM.3 ライト級グランプリ2008 2nd ROUND
【ライト級グランプリ 2回戦】
2008年5月11日
×アンドレ・ジダ5分3R終了 判定0-3HERO'S 2007 ミドル級世界王者決定トーナメント決勝戦
【ミドル級トーナメント 準決勝】
2007年9月17日
永田克彦5分3R終了 判定3-0HERO'S 2007 ミドル級世界王者決定トーナメント開幕戦
【ミドル級トーナメント 1回戦】
2007年7月16日
アリ・イブラヒム1R 1:59 腕ひしぎ十字固めHERO'S 2007 開幕戦 〜名古屋初上陸〜2007年3月12日
×J.Z.カルバン5分2R終了 判定0-2HERO'S 2006 ミドル&ライトヘビー級世界最強王者決定トーナメント決勝戦
【ミドル級トーナメント 決勝】
2006年10月9日
アイヴァン・メンジバー5分2R終了 判定3-0HERO'S 2006 ミドル&ライトヘビー級世界最強王者決定トーナメント決勝戦
【ミドル級トーナメント 準決勝】
2006年10月9日
ブラックマンバ2R 3:30 チョークスリーパーHERO'S 2006 ミドル&ライトヘビー級 世界最強王者決定トーナメント準々決勝
【ミドル級トーナメント 準々決勝】
2006年8月5日
オーレ・ローセン2R 4:36 チョークスリーパーHERO'S 2006 ミドル級世界最強王者決定トーナメント開幕戦
【ミドル級トーナメント 1回戦】
2006年5月3日
リッチ・クレメンテ5分2R終了 判定3-0HERO'S 20062006年3月15日
×山本"KID"徳郁2R 4:04 TKO(左眉尻のカット)HERO'S 2005 ミドル級世界最強王者決定トーナメント準決勝
【ミドル級トーナメント 準決勝】
2005年9月7日
所英男5分2R終了 判定3-0HERO'S 2005 ミドル級世界最強王者決定トーナメント準決勝
【ミドル級トーナメント 準々決勝】
2005年9月7日
×ヨアキム・ハンセン3R 4:48 KO(左膝蹴り)HERO'S2005年3月26日
セルカン・イルマッツ1R 1:50 腕ひしぎ十字固めK-1 WORLD MAX 2005 〜日本代表決定トーナメント〜2005年2月23日
チャンデット・ソーパンタレイ2R 0:19 チョークスリーパーK-1 PREMIUM 2004 Dynamite!!2004年12月31日
川尻達也5分3R終了 判定0-1修斗2004年3月22日
×エルメス・フランカ2R 2:46 KO(右ストレート)UFC 44: Undisputed2003年9月26日
BJ・ペン5分5R終了 判定1-1UFC 41: Onslaught
【ライト級王座決定トーナメント 決勝】
2003年2月28日
ディン・トーマス5分3R終了 判定3-0UFC 39: The Warriors Return
【ライト級王座決定トーナメント 1回戦】
2002年9月27日
イーブス・エドワーズ5分3R終了 判定3-0UFC 37: High Impact2002年5月10日
×BJ・ペン1R 0:11 KO(スタンドパンチ連打)UFC 34: High Voltage2001年11月2日
ファビアノ・イハ1R 1:48 TKO(パウンド)UFC 32: Showdown in the Meadowlands2001年6月29日
×ジェンス・パルヴァー5分5R終了 判定0-2UFC 30: Battle on the Boardwalk
【UFC世界バンタム級王座決定戦】
2001年2月23日
佐藤ルミナ1R 2:21 KO(右フック)修斗 R.E.A.D. 〜2000 SHOOTO〜"UM CAMINHO PARA O CAMPEAO" チャンピオンへの道
【修斗ウェルター級チャンピオンシップ】
2000年12月17日
×マーシオ・クロマド3R 1:49 フロントスリーパーホールド修斗 R.E.A.D. 〜2000 SHOOTO〜"UM CAMINHO PARA O CAMPEAO" チャンピオンへの道2000年8月27日
デニス・ホールマン5分3R終了 判定3-0修斗 R.E.A.D. 〜2000 SHOOTO〜2000年4月2日
アンドレ・ペデネイラス8分3R終了 時間切れVALE TUDO JAPAN '991999年12月11日
ディン・トーマス3R 3:16 スリーパーホールドIV 修斗 the Renaxis 19991999年9月5日
佐藤ルミナ3R 4:02 スリーパーホールド修斗 the Renaxis 1999 "10 Years Anniversary"
【修斗ウェルター戦王座決定戦】
1999年5月29日
ヒカルド・"リッキー"・ボテーリョ3R 2:03 ギブアップ(パウンド)VALE TUDO JAPAN '981998年10月25日
スボンコ・セコリエビッチ1R 3:15 三角絞め修斗 Las Grandes Viajes 41998年7月29日
イアン・シャファー3R 3:13 腕ひしぎ十字固め修斗 Las Grandes Viajes 31998年5月13日
ルタ☆ユージ5分2R終了 判定3-0修斗 Las Grandes Viajes 21998年3月1日
×植松直哉1R 0:23 アキレス腱固めザ・トーナメント・オブ・J '97
【軽量級 決勝】
1997年12月20日
小谷ヒロキ3分2R終了 判定3-0ザ・トーナメント・オブ・J '97
【軽量級 準決勝】
1997年12月20日
和知正仁3分2R終了 判定3-0ザ・トーナメント・オブ・J '97
【軽量級 1回戦】
1997年12月20日
桑原卓也5分2R終了 判定1-1修斗1997年10月12日
YUZO1R 2:14 スリーパーホールド修斗1997年6月25日
パトリック・テイプルズ1R 2:20 フロントチョークエクストリームチャレンジ1997年5月28日
×桜井速人1R 2:52 腕ひしぎ十字固め修斗1996年10月4日

グラップリング

勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
所英男8分1R終了 時間切れQUINTET FIGHT NIGHT 5 in TOKYO2020年10月27日
×フレジソン・パイシャオン2R 3:15 腕ひしぎ十字固めGrapplers Quest at UFC Fan Expo Vegas 20102010年5月29日
ハビエル・バスケス3R終了 判定59-56CAND2004年10月24日
×五味隆典3R終了 判定56-59The CONTENDERS 62001年10月8日
三宅靖志判定The CONTENDERS 42000年11月25日
×須藤元気2R終了 判定54-60The CONTENDERS 20002000年7月1日
三宅靖志3R終了 判定1-1The CONTENDERS 11999年1月31日
Remove ads

獲得タイトル

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads