トップQs
タイムライン
チャット
視点

富士通陸上競技部

ウィキペディアから

Remove ads

富士通陸上競技部(ふじつうりくじょうきょうぎぶ)は、1990年に創設された富士通陸上競技部。トラック&フィールド競技からマラソン駅伝競歩に至るまで種目は多岐に渡る[1]

概要 富士通陸上競技部, 正式名称 ...

概要

1990年に全国各地の事業所にあった陸上競技部を統合して創部され[1]神奈川県川崎市の川崎工場(現Fujitsu Technology Park)内に発足した(会社指定の強化運動部)[2]。監督には元クラレの長距離選手だった木内敏夫が就任した[3]。創部当時、練習は等々力陸上競技場多摩川河川敷等、合宿は千葉県などで行っていた[2]。その後、1997年に練習環境の充実のため千葉県千葉市に拠点を移した[2](活動拠点は千葉市美浜区の幕張システムラボラトリ[4][5])。なお、Fujitsu Sportsの運動部集約のため、2026年4月に活動拠点を川崎に再移転することが決まっている[2]

2008年にJOCスポーツ賞 トップアスリートサポート賞・優秀団体賞を受賞している[6]

オリンピックでは、1992年バルセロナ大会に3選手が出場した後、2024年パリ大会まで9大会連続して日本代表選手を輩出している[1]。このうち北京大会では男子4×100mリレーにて髙平慎士塚原直貴の2選手が銅メダル獲得(2018年12月に銀メダルに繰り上げ)[3]。また、ロンドン大会には当時の所属から8名が選ばれた[3]

パラリンピックでは、2020年東京大会にチーム初の日本代表選手を輩出した[1]

国内でも全日本実業団対抗陸上競技選手権大会団体の部6連覇(2007-2012年)を達成[4]。元日の全日本実業団対抗駅伝競走大会(通称ニューイヤー駅伝)では創部翌年の1991年に初出場以来2019年まで出場を続け、2000年と2009年の2度優勝を果たしている[4]。2020年は東日本予選会で17位と惨敗し創部以来初めて本戦出場を逃した[7]が、翌2021年には3度目の優勝に返り咲いた。ところがこの時授与された優勝旗を、社が紛失するという失態を演じている。

Remove ads

所属選手・スタッフ

総監督兼マラソン担当
監督
部長
  • 林恒雄
後援会長
  • 国分出
事務局長
  • 吉川三男
長距離ブロック長
長距離ブロックコーチ
  • 高野善輝
  • 尾﨑貴宏
競歩ブロック長
競歩ブロックコーチ
一般種目ブロック長
一般種目ブロック長補佐
事務局
  • 土井友里永
顧問
  • 肥塚雅博
アドバイザー

一般種目

競歩

長距離

過去の主な選手

全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)成績

要約
視点

 走者 は区間賞。

さらに見る 年, 総合順位 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads