トップQs
タイムライン
チャット
視点
1992年のスポーツ
ウィキペディアから
Remove ads
できごと
- 1月10日 - JOC、オリンピックメダリストに報奨金を贈ることを決定
- 2月8日~23日 - 第16回アルベールビルオリンピック開催
- 2月9日 - 第3回日本女子サッカーリーグ(JLSL)閉幕 優勝:読売サッカークラブ女子・ベレーザ
- 3月12日 - サッカーの日本代表チーム監督に、初の外国人監督オランダのハンス・オフト就任
- 4月9日 - モスクワ、ロサンゼルス両オリンピック1500メートル競走金メダルのセバスチャン・コー、イギリスの総選挙に当選
- 5月8日 - 第61代横綱北勝海信芳引退
- 6月6日 - 第4回日本女子サッカーリーグ(JLSL)開幕
- 6月8日 - 競輪選手の中野浩一引退発表
- 6月28日 - 田部井淳子、女性で世界初の7大陸最高峰登頂に成功
- 7月25日 - 第25回バルセロナオリンピック開幕
- 9月7日 - パラリンピックで史上初のドーピング判明
- 10月30日 - 未踏峰世界最高のナムチャバルワに日中合同登山隊11人が初登頂成功
- 11月8日 - サッカーの第10回アジアカップで日本初優勝
- 11月15日 - 第4回日本女子サッカーリーグ(JLSL)閉幕 優勝:読売日本サッカークラブ女子ベレーザ
- 12月6日 - ノルディックスキーW杯で荻原健司が日本人初優勝
- 12月12日 - 第1回世界相撲選手権大会、両国国技館で開催
Remove ads
総合競技大会
- 第16回アルベールビルオリンピック(2月8日~23日) - 日本の獲得メダル:金1、銀2、銅4
- 第5回アルベールビルパラリンピック(3月25日~4月1日) - 日本の獲得メダル:金0、銀0、銅2
- 第25回バルセロナオリンピック(7月25日~8月9日) - 日本の獲得メダル:金3、銀8、銅11
Remove ads
アイスホッケー
- スタンレーカップ決勝(1991-1992シーズン)
- ピッツバーグ・ペンギンズ (4戦全勝) シカゴ・ブラックホークス
アメリカンフットボール
NFL
- AFCチャンピオンシップゲーム(1月12日、リッチ・スタジアム)
- バッファロー・ビルズ 10 - 7 デンバー・ブロンコス
- NFCチャンピオンシップゲーム(1月12日、RFKスタジアム)
- ワシントン・レッドスキンズ 41 - 10 デトロイト・ライオンズ
- 第26回スーパーボウル(1月26日、ミネソタ州メトロドーム)
- ワシントン・レッドスキンズ(NFC、4年ぶり3回目) 37-24 バッファロー・ビルズ(AFC)
日本の大会
- 第45回ライスボウル(1月3日、東京都文京区・東京ドーム)
- オンワードオークス(社会人代表) 28-6 関西学院大学ファイターズ(学生代表)
- 第47回毎日甲子園ボウル(12月13日、兵庫県西宮市・阪神甲子園球場)
- 京都大学ギャングスターズ(関西学生代表) 17-7 法政大学トマホークス(関東学生代表)
- 第6回東京スーパーボウル (12月4日、東京都文京区・東京ドーム)
- アサヒビールシルバースター 21-7 松下電工インパルス
Remove ads
競馬
日本のGI競走
- 中央競馬
- 桜花賞(阪神・4月12日) 優勝:ニシノフラワー、騎手:河内洋
- 皐月賞(中山・4月19日) 優勝:ミホノブルボン、騎手::小島貞博
- 天皇賞(春)(京都・4月26日) 優勝:メジロマックイーン、騎手:武豊
- 安田記念(東京・5月17日) 優勝:ヤマニンゼファー 騎手:田中勝春
- 優駿牝馬(オークス)(東京・5月24日) 優勝:アドラーブル、騎手:村本善之
- 東京優駿(日本ダービー)(東京・5月31日) 優勝:ミホノブルボン、騎手:小島貞博
- 宝塚記念(阪神・6月14日) 優勝:メジロパーマー、 騎手:山田泰誠
- 天皇賞(秋)(東京・11月1日) 優勝:レッツゴーターキン、騎手:大崎昭一
- 菊花賞(京都・11月8日) 優勝:ライスシャワー、騎手:的場均
- エリザベス女王杯(京都・11月15日) 優勝:タケノベルベット、騎手:藤田伸二
- マイルチャンピオンシップ(京都・11月22日) 優勝:ダイタクヘリオス、騎手:岸滋彦
- ジャパンカップ(東京・11月29日) 優勝:トウカイテイオー、騎手:岡部幸雄
- 阪神3歳牝馬ステークス(阪神・12月6日) 優勝:スエヒロジョウオー、騎手:田面木博公
- 朝日杯3歳ステークス(中山・12月13日) 優勝:エルウェーウィン、騎手:南井克巳
- スプリンターズステークス(中山・12月20日) 優勝:ニシノフラワー、騎手:河内洋
- 有馬記念(中山・12月27日) 優勝:メジロパーマー、騎手:山田泰成
JRA賞
Remove ads
ゴルフ
男子プロ
女子プロ
- ナビスコ・ダイナ・ショア大会:ドッティー・ペッパー(アメリカ)
- 全米女子プロゴルフ:ベッツィ・キング(アメリカ)
- 全米女子オープン:パティ・シーハン(アメリカ)
- デュモーリエ・クラシック:シェリー・スタインハウアー(アメリカ)
日本
サッカー
- 天皇杯全日本サッカー選手権大会決勝
- 日本サッカーリーグ
- 1部(1991-1992シーズン)優勝:読売クラブ
- ナビスコカップ 優勝:読売ヴェルディ
- 第3回日本女子サッカーリーグ(JLSL)
- 第4回日本女子サッカーリーグ(JLSL)
- 優勝:読売サッカークラブ女子・ベレーザ
- 第13回全日本女子サッカー選手権大会
相撲
→詳細は「1992年の相撲」を参照
テニス
グランドスラム
バルセロナオリンピック
- 男子シングルス 金:マルク・ロセ(スイス)、銀:ホルディ・アレッセ(スペイン)、銅:ゴラン・イワニセビッチ(クロアチア)/アンドレイ・チェルカソフ(旧ソビエト連邦)
- 女子シングルス 金:ジェニファー・カプリアティ(アメリカ)、銀:シュテフィ・グラフ(ドイツ)、銅:メアリー・ジョー・フェルナンデス(アメリカ)/アランチャ・サンチェス(スペイン)
- 男子ダブルス 金:ボリス・ベッカー&ミヒャエル・シュティヒ(ドイツ)、銀:ウェイン・フェレイラ&ピエト・ノーバル(南アフリカ)、銅:ゴラン・イワニセビッチ&ゴラン・プルピッチ(クロアチア)/ハビエル・フラナ&クリスチャン・ミニューシ(アルゼンチン)
- 女子ダブルス 金:ジジ・フェルナンデス&メアリー・ジョー・フェルナンデス(アメリカ)、銀:アランチャ・サンチェス&コンチタ・マルチネス(スペイン)、銅:ナタリア・ズベレワ&レイラ・メスヒ(旧ソビエト連邦)/レイチェル・マッキラン&ニコル・プロビス(オーストラリア)
この大会では準決勝敗退選手(ペア)による銅メダル決定戦は行わず、両方に銅メダルを授与した。
バレーボール
→「1992年のバレーボール」を参照
プロレス
野球
→「1992年の野球」を参照
誕生
- 1月1日 - 何可欣(中国、体操)
- 1月1日 - ジャック・ウィルシャー(イングランド、サッカー)
- 1月21日 - 高橋成美(千葉県、フィギュアスケート)
- 1月19日 - ショーン・ジョンソン(アメリカ、体操)
- 2月5日 - カリーナ・フォークト(ドイツ、スキージャンプ)
- 2月5日 - ネイマール(ブラジル、サッカー)
- 2月7日 - クセニヤ・ストルボワ(ロシア、フィギュアスケート)
- 2月11日 - ラーセ・ノーマン・ハンセン(デンマーク、自転車競技)
- 2月25日 - 松山英樹(愛媛県、ゴルフ)
- 2月27日 - マッシモ・スタノ(イタリア、陸上競技)[1]
- 3月23日 - カイリー・アービング(アメリカ、バスケットボール)
- 4月3日 - ユリア・エフィモワ(ロシア、水泳)
- 4月9日 - エレーナ・ラシュマノワ(ロシア、陸上競技)
- 4月10日 - ミシェル=リー・アイ(トリニダード・トバゴ、陸上競技)[2]
- 4月16日 - 森薗美咲(東京都、卓球)
- 4月17日 - 香妻琴乃(鹿児島県、ゴルフ)
- 4月21日 - 鄧琳琳(中国、体操)
- 5月6日 - 宇佐美貴史(京都府、サッカー)
- 5月11日 - クリスティナ・マクヘール(アメリカ、テニス)
- 5月19日 - ヘザー・ワトソン(イギリス、テニス)
- 5月20日 - ケイト・キャンベル(オーストラリア、水泳)
- 5月21日 - 佐々木祐希(宮城県、アイスホッケー)
- 5月28日 - 柴崎岳(青森県、サッカー)
- 6月2日 - パイティム・カサミ(スイス、サッカー)
- 6月3日 - マリオ・ゲッツェ(ドイツ、サッカー)
- 6月5日 - エミリー・シーボーム(オーストラリア、水泳)
- 6月10日 - 山縣亮太(広島県、陸上競技)
- 6月15日 - ダフネ・シパーズ(オランダ、陸上競技)
- 6月15日 - 福田真未(福岡県、ゴルフ)
- 6月23日 - ブリジット・スローン(アメリカ、体操)
- 7月2日 - 髙木菜那(北海道、スピードスケート)
- 7月6日 - 堀奈津佳(徳島県、ゴルフ)
- 7月16日 - 八木かなえ(兵庫県、重量挙げ)
- 7月21日 - レイチェル・フラット(アメリカ、フィギュアスケート)
- 8月5日 - 内山靖崇(北海道、テニス)
- 8月11日 - 王鑫(中国、飛び込み)
- 8月26日 - 楊伊琳(中国、体操)
- 8月28日 - ガブリエラ・ドラゴイ(ルーマニア、体操)
- 9月1日 - キラニ・ジェームス(グレナダ、陸上競技)
- 9月3日 - 石津幸恵(東京都、テニス)
- 9月20日 - ペテル・プレヴツ(スロベニア、スキージャンプ)
- 9月22日 - フィリップ・ヒンデス(イギリス、自転車競技)
- 9月23日 - ガン・ユンソク (韓国、アイスホッケー)
- 9月28日 - 鶴見虹子(東京都、体操)
- 10月5日 - ケビン・マグヌッセン(デンマーク、モータースポーツ)
- 10月21日 - バーナード・トミック(オーストラリア、テニス)
- 10月27日 - ステファン・エル・シャーラウィ(イタリア、サッカー)
- 12月14日 - 宮市亮(愛知県、サッカー)
- 12月20日 - クセニヤ・マカロワ(ロシア、フィギュアスケート)
死去
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads