トップQs
タイムライン
チャット
視点

小畠絹子

ウィキペディアから

小畠絹子
Remove ads

小畠 絹子(おばた きぬこ、1931年8月16日 - 2022年1月31日[1])は、日本女優。本名は大久保禮子 (禮は示ではなくネ)。東京府(現東京都)出身。

概要 おばた きぬこ 小畠 絹子, 本名 ...

来歴・人物

華族の大久保子爵家の次男である父・準と、母・秋子のもとに、四人姉妹の次女として東京市赤坂区青山南町に生まれる[2]。 本名は大久保禮子(おおくぼ のりこ)。 母方の従兄に新劇運動を興した土方与志がいる[2]高井戸国民学校を卒業し、1949年に成安女子学院(現・京都産業大学附属中学校・高等学校)を卒業。親類が経営する鏑木汽船に入社。勤務中にスカウトされ、1957年木崎伸子の芸名で中川順夫監督の教育映画、『えんぴつ泥棒』、『愛の星座』に教師役で出演。新東宝が『愛の星座』を配給したことが縁となり、同年9月に新東宝に入社[2]。 芸名を 小畑絹子と改め1958年に『女の防波堤』に主演。以後、新東宝随一の美女として活躍した。

新東宝倒産後はフリーとなり、後輩の池内淳子に次ぐ昼メロ・スターとしてテレビドラマで人気を博し、1963年松竹と優先本数契約を結んだ[2]1967年からは再びフリーとなり、多くのテレビドラマに出演したほか、雑誌の和装モデルとしても活躍した。

芸名は木崎伸子小畑絹子小畠絹子小畠きぬ子小畠キヌ子小畠絹子と改名した。

Remove ads

出演

要約
視点

映画

ほか

テレビドラマ

ほか

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads