トップQs
タイムライン
チャット
視点

岐阜聖徳学園大学短期大学部

廃止予定の大学 ウィキペディアから

岐阜聖徳学園大学短期大学部
Remove ads

岐阜聖徳学園大学短期大学部[注 3](ぎふしょうとくがくえんだいがくたんきだいがくぶ、英語: Gifu Shotoku Gakuen Junior College[1])は、岐阜県岐阜市中鶉1-38に本部を置く日本私立大学1966年創立、1966年大学設置。

概要 岐阜聖徳学園大学短期大学部, 大学設置/創立 ...

概観

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

教育および研究

  • 岐阜聖徳学園大学短期大学部には一般教育科目として「宗教学」が全学科・専攻・コースにおいて設置されている。
  • 幼児教育学科では、系列の幼稚園での教育実習が行われている。
  • オーストラリアでの研修が行われている。

学風および特色

  • 岐阜聖徳学園大学短期大学部は聖徳太子仏教思想に基づいた教育が行われている。「報恩講の集い」や「物故者追悼法要」なる宗教行事がある。なお、報恩講は親鸞上人による教えをもとにしたものとなっている。
  • 岐阜県の短大では唯一養護教諭を養成する課程が置かれていた。
  • 近年では、稀に見る通学課程における勤労学生の姿が見受けられる(三部があるため)。
Remove ads

沿革

Remove ads

基礎データ

所在地

  • 岐阜県岐阜市中鶉1-38

交通アクセス

象徴

  • ホームページほか右記資料も参照のこと[注 36]

教育および研究

組織

学科

  • 幼児教育学科
    • 第一部 入学定員100名[1]
    • 第三部 入学定員50名[1]
学科の変遷
  • 家政科→家政学科→生活学科
    • 第一部
      • 生活学専攻 入学定員70名[73]
      • 食物栄養専攻 入学定員50名[73]
    • 第三部 入学定員50名[注釈 9]
  • 保育科→幼児教育学科
    • 第一部
    • 第二部 入学定員100名[注 37]
    • 第三部
  • 初等教育学科 入学定員50名[注 38]
  • 商経学科 入学定員100名[注釈 9]

専攻科

  • なし

別科

  • なし
取得資格について
資格
  • 栄養士:生活学科食物栄養専攻
  • 保育士
    • 幼児教育学科(第一部・第三部)
教職課程
  • 幼稚園教諭二種免許状:幼児教育学科(第一部・第三部)にそれぞれ設置されている[注 39]
  • 養護教諭二種免許状:生活学科生活学専攻養護教諭コースにて設置されていた[82]
  • 栄養教諭二種免許状:生活学科食物栄養専攻にて設置されていた[82]
  • 中学校教諭二種免許状
    • 家庭:生活学科食物栄養専攻にて設置されていた[82]。その他にかつて、以下の学科にも設置されていた。
      • 生活学科
        • 生活学専攻生活情報コース[83]
      • 家政学科第三部[59]
    • 保健:生活学科生活学専攻養護教諭コースにて設置されていた。
  • 小学校教諭二級免許状:かつての初等教育学科にて設置されていた[注 40]

研究

  • 『聖徳学園女子短期大学紀要』[86]
  • 『児童文化人形劇発表会人形劇脚本集』岐阜聖徳学園短期大学部幼児教育学科・児童文化受講学生一同[87]
  • 聖徳学園女子短期大学幼児教育学科/編『児童文化研究発表会 人形劇脚本集 36』聖徳学園女子短期大学[88]
Remove ads

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

学園祭

  • 岐阜聖徳学園大学短期大学部の学園祭は「クレマチス祭」と呼ばれ毎年、概ね10月に行われている。

スポーツ

  • 岐阜県私立短期大学体育大会・全国短期大学体育大会へ参加している。

大学関係者と組織

大学関係者組織

  • 岐阜聖徳学園大学短期大学部は、地域における122ある幼稚園・保育園とのネットワーク組織である「聖徳会」に属している。

大学関係者一覧

大学関係者

施設

キャンパス

  • 岐阜聖徳学園大学短期大学部は、1998年における学名変更の際、キャンパスの多くを新築している。なお、現在では敷地内に以下の施設が立地している。
  • 学生会館
    • 学生会館
    • 売店
  • 1号館
  • 2号館
  • 3号館
  • 4号館:図書館がある。
  • 集団給食実習館
  • 講堂・体育館

対外関係

他大学との協定

国内大学

関係校

系列校

社会との関わり

  • 地域の幼稚園や保育園における関係者らが集まって「岐阜保育研究大会」なるイベントを催している。

卒業後の進路について

編入学・進学実績

  • 全学科含めて、岐阜聖徳学園大学ほか龍谷大学等への編入学者がいる。

関連項目

外部リンク

注釈

注釈グループ

  1. 令和7年度より学生募集停止[2][3]
  2. 入学定員50名。ほか右記資料も参照のこと[7]
  3. 表記なし
  4. 右記資料も参照のこと[15]
  5. 項目なしのため、学生数不明。
  6. 第三部の総定員600名を含む
  7. 学生数の記載なし
  8. 最終募集となった1997年における体制[77][78]

補足

  1. 聖徳学園女子短期大学含む。
  2. ほか学科も参照のこと。
  3. 聖徳学園女子短期大学含む。
  4. 出典[6]昭和31年誤植あり。
  5. 出典[9][10]昨年度の資料[7]及び本年度のそれ[11]も其々参照のこと。
  6. 第三部の総定員200名を含む
  7. 右記資料も参照のこと[20][21]
  8. 昨年度の資料[17]及び本年度のそれ[19]とを見比べた結果から。
  9. 第三部の総定員500名を含む
  10. 昭和47年度より学生募集停止[23][24]
  11. 出典[28]昨年度の資料[29]及び本年度のそれ[30]も其々参照のこと。
  12. 第三部の学生総数400名を含む。
  13. 出典[32]昨年度の資料[33]及び本年度のそれ[34]も其々参照のこと。
  14. 第三部の総定員350名を含む
  15. 出典[36][37][38]昨年度の資料[39]及び本年度のそれ[40]も其々参照のこと。
  16. 出典[43][44]昨年度の資料[45]及び本年度のそれ[46]も其々参照のこと。
  17. 出典[47]。年度別の資料を見比べた結果、左記資料では家政学科の第一部及び第三部の学生総数が入れ替わって記載されていることが判る。
  18. 出典[50]前年度の資料を最後に[51]今年度より記載がない[52]
  19. 出典[50]昨年度の資料[51]及び本年度のそれ[52]も其々参照のこと。
  20. 家政専攻
  21. 右記資料も参照のこと[56]
  22. 出典[55]昨年度の資料[57]及び本年度のそれ[56]も其々参照のこと。
  23. なお右記資料では、年度別の文献を見比べた結果、家政学科及び幼児教育学科の各三部における学生総数があべこべになっていると見て取れる[58]。うち1回生 729[59]
  24. 平成10年度より学生募集停止[61][62]
  25. 前年度以前の家政学科家政専攻における入学定員
  26. うち男3
  27. うち男5
  28. うち男16
  29. 出典[74]。なお1988年度における右記資料には、学生募集を停止したことを示す記載がない[51]
  30. 最終募集となった1971年における体制[75][76]
  31. 過去にあった第二部[79][80]・初等教育学科[81]にも設置されていた

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads