トップQs
タイムライン
チャット
視点

岡安譲

ウィキペディアから

岡安譲
Remove ads

岡安 譲(おかやす ゆずる、1974年5月26日 - )は、関西テレビ編成局アナウンス部所属のアナウンサー

概要 おかやす ゆずる岡安 譲, プロフィール ...
Remove ads

来歴

要約
視点

埼玉県久喜市の出身で、小学生時代にテレビ朝日プロレス中継を通じて古舘伊知郎(元・同局アナウンサー)の実況に憧れたことからアナウンサーを目指した。

小学校からの卒業後は、慶應義塾中等部から慶應義塾高等学校を経て慶應義塾大学法学部政治学科へ進学。自由民主党参議院議員和田政宗(広報副本部長)は大学時代からの親友で、就職活動でもNHKと関西テレビのアナウンス職試験を一緒に受けていた。その結果、和田はNHKに採用。自身は関西テレビの試験に合格したため、大学卒業後の1997年4月1日付でアナウンサーとして入社した。

上記のように大学生時代まで関西地方と縁がなかったにもかかわらず、関西テレビへの入社を希望したのは、同局のアナウンサーであった杉本清への憧れであった[2]から競馬中継の実況を志していたことによる[3]。岡安は大学生時代から競馬自体への造詣を深めていることもあり、入社後は競馬中継の実況に力を入れている。折しも、関西テレビでは、岡安の入社と入れ替わる形で杉本が定年退職。先輩アナウンサーの豊田康雄も、報道番組のキャスターに専念すべく、競馬の担当から離脱することとなり、その豊田の後任で岡安が競馬実況を担当することとなった。

2012年には、第60回阪神大賞典中継(3月18日放送)の実況が高く評価された末に、2013年度FNSアナウンス大賞の「大賞」を受賞した[4]。この賞は関西テレビを含むFNSの加盟局から「最も優秀」と評価されたアナウンサーに贈られるもので、関西テレビからの受賞者は、杉本・山本浩之馬場鉄志・豊田に次いで5人目である。

その一方で、2006年4月5日から2017年3月24日までの平日の夕方には、関西ローカル向け報道・情報番組(『FNNスーパーニュースアンカー』→『 ゆうがたLIVE ワンダー』→『 みんなのニュース ワンダー』)でキャスターを務めていた。本人によれば、「ニュースキャスターへの転身は本意ではなかったが、続けるうちに、競馬実況と甲乙が付けられないほど好きな仕事になった」という[3]

『スーパーニュースアンカー』では2012年9月28日までサブキャスターを務めていたが、2013年9月30日からアンカーマン(メインキャスター)へ昇格したことに伴って、競馬実況から一時離脱[5]。ただし、週末に放送される競馬・プロ野球以外のスポーツ中継では、引き続き実況を担当していた。

2017年3月24日の『みんなのニュース ワンダー』最終回をもって、足掛け11年担当してきた平日夕方の報道・情報番組のニュースキャスターから勇退した[6]ことを機に、4月2日放送分の『KEIBA BEAT』から競馬中継へ復帰。スタジオでの進行担当やゲート前のリポーターとしてブランクを埋めた[7][8]後に、2018年1月7日の寿ステークス中継から実況を再開していた。2023年2月26日放送分から、スタジオでの進行担当に復帰する傍らレース実況も行うことになった。

なお、勤務する関西テレビはテレビ単営局だが、2021年度にはラジオ大阪フジサンケイグループのラジオ単営局)の『カンテら!』(事前収録番組で毎週火・水曜日の未明に放送)のパーソナリティ陣にも名を連ねていた。

Remove ads

人物

身長169.9cm、体重55kg。メイクにこだわり、メイクセットを持ち歩いている。エアロビクスを趣味とし、「そのうち大会に出ようと思います」と語っている。無類のスイーツ好きで、スイーツ食べ歩きも趣味とする。このため競馬以外ではこの分野にも力を入れており、「オカヤスイーツ博士」というキャラクターに扮しスイーツをテーマとした番組を担当[3]。関西テレビのホームページ上でもスイーツに関するコラムを執筆し、雑誌のスイーツ特集にもしばしば登場する。さらに、過去に数回「オカヤスイーツプロデュース」と銘打ったオリジナルスイーツも販売したことがある。

主な仕事歴

Remove ads

出演番組

現在

  • ごきげんライフスタイル よ〜いドン! - 天気予報を毎週水曜日に担当。2021年には、「スシローCafe部」(あきんどスシローの店舗向けスイーツを開発する部署)とのコラボレーション企画で、「オカヤスイーツ考案 混ぜて飲むきなこプリン」という期間・地域限定メニューを開発した(8月3日から近畿2府4県・徳島県内の店舗内限定で発売)[13]
  • KEIBA BEAT
  • 大阪国際女子マラソン - 1998年度・2003年度 - 2014年度・2016年度・2018年度・2019年度に中継のリポーターを務めた。2016年度は折り返し地点からのリポート、2018年度・2019年度はバイクリポートを担当。2020年度の第40回大会で、フルマラソン中継としては入社後初めての実況を任されていた[14]。2021年度・2022年度にもメイン実況を担当。
  • カンテレNEWS(不定期)

過去

競馬GI担当レース

前述の通り「スーパーニュースアンカー」のアンカーマンに就任したものの、本人の強い希望で競馬実況は続けるということを自身のTwitterで表明していたが、2014年5月4日開催の天皇賞(春)をもって競馬実況から引退することを自身のブログで表明した。2017年3月24日をもってニュースキャスターを引退したことに伴い、翌週4月2日のKEIBA BEATにて3年ぶりに競馬中継に復帰。2018年11月11日開催のエリザベス女王杯にて、4年6ヶ月ぶりにGI実況を担当した。

日本国内

海外

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads