トップQs
タイムライン
チャット
視点

岩手県立福岡高等学校

岩手県二戸市にある高等学校 ウィキペディアから

岩手県立福岡高等学校map
Remove ads

岩手県立福岡高等学校(いわてけんりつ ふくおかこうとうがっこう)は、岩手県二戸市福岡字上平に所在する公立高等学校

概要 岩手県立福岡高等学校, 国公私立の別 ...
Thumb
岩手県立福岡高等学校
Remove ads

概要

1901年に創立され120年を超える歴史を持つ本校は、岩手県内で3番目に古い旧制中学を前身とする歴史を持っており、岩手県北地域を代表する進学校である。1998年に頭髪に関する校則が大幅に規制緩和されるまでは、全国的にも大変珍しい男子生徒全員が丸坊主の学校であった。隣接県協定により青森県南地域の八戸市三戸町などからの受験も可能である。

沿革

  • 1901年04月28日 - 岩手県立福岡中学校開校。生徒定員400名。
  • 1924年04月01日 - 岩手県福岡実科高等女学校開校。
  • 1943年04月01日 - 岩手県福岡実科高等女学校が学制改革により岩手県福岡高等女学校となる。
  • 1948年04月01日 - 岩手県立福岡中学校と岩手県福岡高等女学校が統合され、岩手県立福岡高等学校として開校。生徒定員750名。同時に定時制課程と浄法寺分校を設置。
  • 1948年06月19日 - 定時制課程浄法寺分校開校。
  • 1949年05月01日 - 定時制課程伊保内分校開校。
  • 1954年04月01日 - 商業科新設。普通科定員50名を減じ商業科50名を設置。生徒定員750名。
  • 1962年10月06日 - 創立60周年記念体育館落成式典挙行。
  • 1965年04月01日 - 普通科入学募集定員200名。商業科100名。
  • 1970年10月10日〜14日 - 第25回国民体育大会の剣道会場となり、天皇・皇后両陛下御来臨。
  • 1972年04月28日 - 創立70周年並びに校舎落成記念式典挙行。
  • 1973年04月01日 - 伊保内分校が岩手県立伊保内高等学校として独立。
  • 1975年04月01日 - 浄法寺分校が岩手県立浄法寺高等学校として独立。
  • 1981年04月01日 - 定時制課程で岩手県立二戸高等技術専門校との技能連携開始により2学級増。
  • 1998年04月01日 - 男子生徒の頭髪規制を大幅に緩和し、丸刈り校則を事実上廃止。
  • 1998年10月12日 - 英国グラスゴーへ留学生の派遣を開始。
  • 1999年08月01日 - 全国高等学校総合体育大会(全国高総体=インターハイ)の剣道競技の練習会場となる。
  • 2000年03月31日 - 定時制課程で岩手県立二戸高等技術専門校との技能連携を解消。
  • 2001年10月20日 - 創立100周年記念式典挙行。
  • 2007年03月02日 - 商業科閉科式典挙行。
  • 2008年04月01日 - 岩手県立浄法寺高等学校が高校再編により岩手県立福岡高等学校浄法寺校となる。
  • 2011年10月01日 - 創立110周年記念式典挙行。
  • 2016年03月05日 - 岩手県立福岡高等学校浄法寺校閉校式典挙行。
  • 2019年04月01日 - 全日制課程普通科1学級減で4学級となる。
  • 2022年10月01日 - 創立120周年記念式典挙行。
Remove ads

校歌

作詞:疋田剛三 作曲:豊原雄太郎

設置課程

全日制

  • 普通科: 1学年の募集定員は160名で4クラスを設置

定時制

  • 普通科: 1学年の募集定員は40名で1クラスを設置

施設

  • 教室
  • 各種教室
  • 体育館
  • 武道館
  • 吹奏楽部練習棟
  • プール
  • 第1グラウンド
  • 第2グラウンド
  • 福陵会館

制服

進学実績

2024年度の卒業生数は99名。

国公立大学

私立大学

部活動

運動部

文化部

  • 音楽
    • 2012年NHK全国学校岩手県コンクールで金賞受賞。東北ブロックコンクールで奨励賞。
    • 2013年岩手県合唱小アンサンブルコンテストで金賞。
  • 吹奏楽
    全日本アンサンブルコンテスト東北大会に過去7回出場。
  • 書道
    • 2009年全国高校総合文化祭で個人の部で奨励賞(第1席)。
    • 2013年全日本高校・大学生書道展で団体の部で優秀賞(第2位)。個人の部で書道展大賞1名。書道展賞6名。優秀賞11名。
    • 2013年岩手県高校総合文化祭で連盟賞。
    • 2013年岩手県高校書道作品コンクールで奨励賞3名。
    • 2013年高校国際美術展・書道部門で奨励賞4名。佳作1名。
  • 美術
    • 2011年岩手県高校総合文化祭の美術工芸展で特賞。
    • 2013年岩手県高校総合文化祭の美術工芸部門で入選7名。
  • 英語
  • 茶道
  • 演劇
    • 2011年東北地区高校演劇発表会で優秀賞・創作脚本賞。
    • 2012年春季全国高校演劇研究大会フェスティバル2012に推薦出場。
  • 文芸
  • 理科研究部
    2011年岩手県高校総合文化祭でポスター(パネル)発表最優秀。2012年全国高校総合文化祭に出場。
  • 囲碁将棋
  • 百人一首
    2013年全国高校総合文化祭に出場してベスト16。
Remove ads

著名な出身者

交通アクセス

鉄道
東日本旅客鉄道(JR東日本)東北新幹線IGRいわて銀河鉄道二戸駅からバスで最寄りバス停まで5分
バス
JRバス東北 『岩谷橋』バス停下車で徒歩5分
岩手県北バス『福岡川又』バス停下車で徒歩5分

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads