トップQs
タイムライン
チャット
視点
平川市立尾上中学校
青森県平川市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
平川市立尾上中学校(ひらかわしりつ おのえちゅうがっこう)は、青森県平川市中佐渡にある公立中学校である。
![]() |
概要
旧尾上町全域を学区とし、主に金田小学校、猿賀小学校からの児童が進学する。校舎は旧尾上町の中心部に近く、弘南鉄道弘南線の沿線にある。周辺は主に住宅街となっている。
生徒数
沿革
旧・尾上中学校
猿賀中学校
現・尾上中学校
- 1962年(昭和37年)
- 1963年(昭和38年)
- 1964年(昭和39年)
- 1965年(昭和40年)
- 1966年(昭和41年)10月22日 - 校舎完成(工事完了)。
- 1979年(昭和54年)12月6日 - 改修工事(蜂の巣校舎アルミサッシ・屋根工事)完成。
- 1984年(昭和59年)9月7日 - グラウンド整備着工。
- 1985年(昭和60年)
- 1986年(昭和61年)8月31日 - クラブ室新築。
- 1987年(昭和62年)8月31日 - 校舎及び体育館の大規模改修工事実施。
- 1990年(平成2年)8月31日 - 大規模改修工事(パソコン42台導入・コンピューター室改造・図書室移転工事)実施。
- 1991年(平成3年)12月25日 - 台風被害による校舎・体育館屋根修理。
- 2005年(平成17年)12月2日 - 新校舎完成。
- 2006年(平成18年)
- 2011年(平成23年)3月 - 太陽光発電システムが完成し、稼働。
- 2014年(平成26年)
- 2015年(平成27年)12月11日 - 災害時避難所指定に伴う体育館非構造部材耐震化完了及び非常電源確保の為の大型蓄電池整備完了[1]。
Remove ads
学校行事
|
|
部活動
運動部
文化部
学区
アクセス
周辺
参考文献
- 『尾上町史 通史編』(尾上町・1992年3月31日発行)
- 656頁~660頁「第四章 教育・第一節 教育制度の変遷・(五)主な町教育行政の歩み(合併後)」(年表)
- 674頁~676頁「第四章 教育・第二節 学校教育・三 中学校・(一)旧町立尾上中学校 (二)尾上中学校統合中学校」
- 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)908頁「学校沿革 中学校 尾上中学校」(猿賀中学校の沿革についての出典も同じ)
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads