トップQs
タイムライン
チャット
視点
学園天国 (曲)
1974年のフィンガー5のシングル ウィキペディアから
Remove ads
「学園天国」(がくえんてんごく)は、1974年3月5日に発売されたフィンガー5の4枚目のシングル。
Remove ads
概要
累計売上は105万枚を記録[2]。オリコン集計では55万枚近いセールス。オリコンシングルチャート最高位は第2位。
「個人授業」「恋のダイヤル6700」に続き、学校生活がテーマ。
リード・ヴォーカルの四男・晃による“アー・ユー・レディ?!”の掛け声にはじまり、“ヘーイヘイヘイ…”と続く掛け合いで盛り上げる。間奏では次男・光男のブルースハープ演奏、三男・正男のタップダンスも織り込まれ、フィンガー5のメンバーの様々な試みが披露されている。この曲の“ヘーイヘイヘイ…”の掛け声は、アメリカのGary U.S. Bondsのヒット曲「New Orleans」がオリジナルである。
日本の高校野球では、興南高校(沖縄県代表)[3]や明石商高校(兵庫県代表)[4]などを筆頭に、応援歌としても定番の楽曲である。
収録曲
オリジナル版
FS-1785
8cmCD復刻版
PHDL-1002
- 学園天国(2分39秒)
- 恋のダイヤル6700(3分3秒)
- 学園天国(カラオケ)(2分38秒)
- 恋のダイヤル6700(カラオケ)(3分1秒)
Remove ads
外部リンク
要約
視点
カバー
- 菅原祥子 - ドラマCD『ときめきメモリアル 虹色の青春 forever vol.1』(1998年1月21日)に収録。アルバム『Sati’s-faction』(1998年6月26日)に再録。
- 慎吾ママ(香取慎吾) - シングル「慎吾ママの学園天国 -校門篇-」(2001年8月22日)として(後述)。
- らいむ隊 - OVA『らいむいろ戦奇譚』エンディングテーマ。DVD初回特典CD(2004年4月23日)に収録。
- ワンダー☆5 - シングル(2006年4月26日)。テレビアニメ『ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!』エンディングテーマ。メインキャラ役の声優によるカバー版も存在する(2006年11月8日)。
- 松原静香 - シングル「リンク」(2006年6月21日)に収録。
- TA☆RO組(TA☆ROガールズ) - シングル(2007年7月14日)。中京テレビショップ Chu!SHOP で販売。
- ディアネイラ(石川由依)、ユティ(小清水亜美) - ドラマCD『ヒロイック・エイジ SIDEWAY II』(2008年1月23日)に収録。
- 田中彬博 - アルバム『harukazeharmonics』(2008年4月20日)に収録。
- 並木瑠璃 - シングル(2008年10月1日)。『さんまのSUPERからくりTV』からデビュー。
- アンドリューW.K. - ホンダ・ライフ、ライフ パステル、ライフ DIVA(2008年11月6日発売)のCMソング。英語詞。2011年にはメダルゲーム『GRAND CROSS CHRONICLE』のプレミアムモード時のBGMとしても使用されている。『一発勝負〜カヴァーズ』(2008年11月26日)に収録。
- Friends - カバーアルバム『BEST FRIENDS』(2009年1月7日)に収録。
- FLOW - アルバム『#5』(2009年1月28日)のボーナス・トラック。
- 竜ヶ峰帝人(豊永利行) - テレビアニメ『デュラララ!!』DVD5巻完全生産限定版付属のカバーソングコレクションCD(2010年6月23日)に収録。
- ONE☆DRAFT - シングル「夜空」(2010年6月30日)に収録。グリコ・プリッツCMソング。
- MAX - カバーアルバム『BE MAX』(2010年9月8日)に収録。
- Dream5 - ミニアルバム『DAYS』(2011年5月4日)に収録。
- ミゲル - アルバム『しあわせソングス-初めましてミゲルです-』(2011年11月30日)に収録。
- 諸星きらり(松嵜麗) - アルバム『THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Passion jewelries! 001』(2013年10月2日)に収録。アレンジは小泉今日子バージョン。
- きみと歩実 - シングル(2015年9月16日)。
- メンズ5 with T.M - シングル(2017年8月18日)テレビドラマ『ファイブ』エンディングテーマ。
- 近藤利樹 - シングル(2017年12月6日)に収録。
- オーイシマサヨシ - アルバム『仮歌II』(2019年6月26日)に収録。
- 高木さん with 2年2組[高木さん(高橋李依)、西片(梶裕貴)、木村(落合福嗣)、高尾(岡本信彦)、ミナ(小原好美)、ユカリ(M・A・O)、サナエ(小倉唯)] - テレビアニメ「からかい上手の高木さん3」第6話エンディングテーマ。2022年7月13日発売のアルバム『「からかい上手の高木さん3&劇場版」Cover Song Collection』および、アルバム『からかい上手の高木さん3&劇場版 Memorial Box』に収録。
- THE SUPER FRUIT - ミニアルバム『THE SUPER FRUIT』(2022年4月6日)に収録。
- 錦木千束(安済知佳)、井ノ上たきな(若山詩音)、中原ミズキ(小清水亜美)、クルミ(久野美咲)、ミカ(さかき孝輔) - テレビアニメ『リコリス・リコイル』BD / DVD第5巻特典CD(2023年1月25日)に収録。
- アーリャ(上坂すみれ) - テレビアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」第1話エンディングテーマ。
その他
キャンディーズが引退を表明したコンサートのオープニングで、この曲のイントロの振りをして客席を盛り上げた。
2001年公開の日本映画『ウォーターボーイズ』の挿入歌にも採用された。『ウォーターボーイズ オリジナル・サウンドトラック』に収録されている。
2002年に閉園した横浜ドリームランドのアトラクション「ミュージックエキスプレス」の運行を担当していた男性従業員、通称「ヘイヘイおじさん」が、地味なアトラクションを盛り上げようとこの曲の一節「ヘーイヘイヘイ…」の掛け声で乗客を盛り上げていた。この演出は閉園まで続いた。
Remove ads
小泉今日子のシングル
要約
視点
小泉今日子の「学園天国」は、1989年11月1日にビクター音楽産業から28枚目のシングルとして発売された[6]。
累計出荷枚数は50万枚[7]。
背景
1988年12月にリリースされたカバー・アルバム『ナツメロ』に初めて収録されたが、当初はシングルとしてリリースされる予定はなかった。
小泉自身も出演したフジテレビ系月9ドラマ『愛しあってるかい!』の主題歌として使用された。
バックバンドは野村義男、元C-C-Bの渡辺英樹らから成る「三喜屋・野村モーター'S BAND」で、バンド名は小泉が名付けた。
レコード・コンパクトカセット・8センチCDでの小泉の歌い方は「あっ、あー」とやや間を置いて歌唱していたが、同曲を小泉が歌番組で披露する際には「ああー」と間を置かずに違った歌唱をしている。
レコード・コンパクトカセット・8センチCDがリリースされたが、レコードのリリースは本作が最後となった。
1991年11月21日に「常夏娘」とカップリングされた8cmCDもリリース。
収録曲
- 学園天国(レコード版)(SV-9447)
- SIDE A
- SIDE B
- 月は何でも知ってるくせに 知らん顔して輝いている
- 作詞:小泉今日子/作曲:高島洋平/編曲:ホッピー神山
- 学園天国(CD版)(VDRS-10008)
- 学園天国(3分14秒)
- 月は何でも知ってるくせに 知らん顔して輝いている(5分31秒)
- 学園天国(カラオケ)(3分13秒)
- 月は何でも知ってるくせに 知らん顔して輝いている(カラオケ)(5分31秒)
- 学園天国(CT版)(VST-10569)
- SIDE A
- 学園天国
- 月は何でも知ってるくせに 知らん顔して輝いている
- SIDE B
- 学園天国(カラオケ)
- 月は何でも知ってるくせに 知らん顔して輝いている(カラオケ)
- 学園天国/常夏娘 (VIDL-10190)
- 学園天国(3分14秒)
- 常夏娘(3分11秒)
- 学園天国(カラオケ)(3分13秒)
- 常夏娘(カラオケ)(3分11秒)
慎吾ママ(香取慎吾)のシングル
「慎吾ママの学園天国 -校門篇-」(しんごママのがくえんてんごく こうもんへん)は、慎吾ママ(香取慎吾)の2枚目のシングルとして、2001年8月22日にビクターエンタテインメントから発売された。
- 商品番号:VICL-35323
- ASIN B00005NJWA
収録曲
- 全編曲:小西康陽
- 慎吾ママの学園天国 -校門篇-
- 慎吾ママのおはロック音頭
- 作詞・作曲:小西康陽
- 1stシングルの音頭バージョン
- 慎吾ママの学園天国 -校門篇-(カラオケ)
- 慎吾ママのおはロック音頭(カラオケ)
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads