トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本通信放送

ウィキペディアから

日本通信放送
Remove ads

日本通信放送株式会社(にほんつうしんほうそう、: Japan Broadband Communications Corp.)は、茨城県に本社を置くケーブルテレビADSL回線の卸、およびインターネットサービスプロバイダなどを行っていた事業者である。1992年2月開局。略称:JBCC

概要 種類, 略称 ...
Remove ads

略歴

  • 1988年8月 常陸那珂テレビ放送株式会社を設立
  • 1992年
    • 2月 開局
    • 8月 ひたちなかケーブルテレビ株式会社へ法人名変更
  • 1999年6月 茨城ケーブルテレビ株式会社へ法人名変更
  • 2000年7月 日本通信放送株式会社へ法人名変更
  • 2014年8月 債務超過、運転資金の不足により会社営業を停止し、裁判所に破産手続を申し立て
    • 10月1日 再送信終了
    • 11月14日 水戸地方裁判所が破産手続の開始決定

本社

茨城県ひたちなか市牛久保1-5-25 JBCC本社ビル

過去の業績(EDINET参照)

さらに見る 連結経営指標, 2004年3月 ...

本株式には譲渡制限があり、売買では名義書換に応じてもらえないので個人売買は注意を要する。

サービスエリア(CATV事業)

茨城県ひたちなか市

主な放送チャンネル

テレビ局

さらに見る アナログ, デジタル ...
  • 地上デジタル放送はパススルー方式であるため、地上デジタル放送対応テレビ(またはチューナー)であれば視聴可能。
  • CSデジタル放送はJC-HITSを導入している。
  • 茨城県には独立局がなく、区域外再放送も実施していないため、独立局の再送信を行っていない。ただし営業終了した2014年当時、茨城県の他のケーブルテレビ局(JWAYJ:COM 茨城など)では千葉テレビ放送の再送信を実施していた。JBCCの営業終了により、結果的に茨城県内の全ケーブルテレビ局が千葉テレビ再送信局となった。
Remove ads

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads