トップQs
タイムライン
チャット
視点

曽田康二

日本のプロ野球選手 (1957-) ウィキペディアから

Remove ads

曽田 康二(そた やすじ、1957年11月10日 - )は、島根県出雲市[1]出身の元プロ野球選手投手)。

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

来歴・人物

大社高ではエース、4番打者として1975年夏の甲子園県予選を勝ち抜き、山陰大会決勝に進出するが、江の川高崎山嗣盛投手(阪神)に抑えられ、甲子園出場を逸する。チームメートに石橋貢捕手がいた。竹内まりやは高校の2年先輩であった。

高校卒業後は、社会人野球日本通運に入団。1977年秋のプロ野球ドラフト会議読売ジャイアンツから3位指名を受けるも入団を拒否[1]1978年1980年都市対抗野球大会に出場。その後、1980年オフにドラフト外で複数球団から誘いがあったが中日ドラゴンズへ入団した[1]

1年目の1981年に5勝、1985年にも5勝を記録するが、故障がちでコンスタントな成績はあげられなかった。

1987年12月、大島康徳と共に、大宮龍男田中富生との2対2の交換トレードで日本ハムファイターズに移籍[1]。しかし、ここでは公式戦での登板機会に恵まれず、1988年オフに現役を引退した[1]

スライダーとキレのよいシュートが武器。また、1985年6月22日のナゴヤ球場での対巨人戦では、キース・カムストックからレフトポール直撃の本塁打を放っている。

Remove ads

詳細情報

年度別投手成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

記録

  • 初登板:1981年5月19日、対阪神タイガース9回戦(ナゴヤ球場)、8回表に2番手として救援登板・完了、2回無失点
  • 初奪三振:同上、8回表に真弓明信から
  • 初先発・初勝利:1981年5月23日、対横浜大洋ホエールズ9回戦(ナゴヤ球場)、7回1失点
  • 初完投勝利:1981年8月7日、対阪神タイガース17回戦(ナゴヤ球場)、9回1失点
  • 初完封勝利:1981年8月30日、対横浜大洋ホエールズ21回戦(横浜スタジアム

背番号

  • 22 (1981年 - 1986年)
  • 47 (1987年)
  • 27 (1988年)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads