トップQs
タイムライン
チャット
視点

木場巌

ウィキペディアから

Remove ads

木場 巌(こば いわお、1923年12月10日 - 没年不明)は、台湾[1]出身のプロ野球選手投手内野手外野手)。

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

来歴・人物

台湾に生まれる。嘉義中学在学中の1939年に、夏の甲子園に出場(初戦で、嶋清一擁する海草中に0-5で敗退)。当時のチームメイトに松井信勝(のちパシフィック、太陽、大陽)がいた。卒業後は、ノンプロ西日本鉄道野球部に所属した。1947年国民野球連盟大塚アスレチックスに秋季リーグより参加[1]。この秋季リーグで10勝を挙げ、最多勝のタイトルを獲得した。国民野球連盟の解散に伴い、1948年金星スターズに入団した[1]

国民野球連盟で活躍したこともあり、4月4日阪急戦(後楽園球場)に新人ながら開幕投手に抜擢された。その試合で完封し、プロ初勝利を挙げた[1]。その後、金星の主戦投手として活躍するが、チームの低迷もあり、勝ち星は伸び悩んだ。1949年10月2日大陽戦(衣笠球場)では、3番手として登板するも9回2死満塁の場面で、田川豊にサヨナラ押し出し死球を与えてしまい、10点差を逆転される屈辱を味わった(松竹ロビンス#キーワード参照)。1951年限りで引退[1]。シュートやドロップを武器とした。

プロ野球引退後は、社会人野球の強豪、川崎市日本コロムビアに入団。1953年から1958年まで5年連続で都市対抗野球大会に出場した(1954年は、同じ川崎市代表の川崎トキコの補強選手として出場)。1971年まで日本コロムビアに在職し、退職後は蒲田駅前でレコードショップを経営した。

Remove ads

詳細情報

年度別投手成績

さらに見る 年 度, 球団 ...
  • 金星(金星スターズ)は、1949年に大映(大映スターズ)に球団名を変更

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

背番号

  • 19 (1948年、1950年途 - 1951年)
  • 21 (1949年 - 1950年途)
  • 31 (1950年)

※1950年は、シーズン中に21→31→19と変更。

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads