トップQs
タイムライン
チャット
視点

木村博之 (サッカー審判員)

日本のサッカー審判員 ウィキペディアから

Remove ads

木村 博之(きむら ひろゆき、:KIMURA Hiroyuki、1982年1月30日[1] - )は、日本サッカー審判員北海道サッカー協会所属。

概要 個人情報, フルネーム ...

人物

1982年1月30日千葉県出身[1]札幌市立前田中学校北海道札幌稲雲高等学校を卒業後、北海学園大学に進学したが、本当にしたい勉強では無かった上に、在学中にサッカー審判員を目指すことにした為、2005年に中退し、日本郵便株式会社(当時は郵便事業株式会社)にバイクで郵便配達を担当する契約社員として入社、2年ほど勤務した後、本格的にJリーグ審判員を目指すため、原則土日祝が休みになる支店の事務担当に配置転換され、プロフェッショナルレフェリーに登録される2012年まで石狩支店に勤務する[2]

木村とサッカーとの関わりは、1991年に手稲鉄北サッカースポーツ少年団に入団してからで、中学校、高等学校とサッカー部でプレー。主に平日に郵便事業の契約社員として勤務する傍ら、土日祝日は自らが育った手稲鉄北サッカースポーツ少年団でジュニア指導を手伝いながらサッカー審判員資格取得を目指す。2000年に4級を取得してからは2004年に2級を取得。その後、JFAレフェリーカレッジに入り、レフェリー研修を受ける[2]。2006年に1級資格を取得。

レフェリーとしては2008年にJ2リーグ戦でデビューし、6試合を裁く。J1リーグの担当となったのは2010年からでこの年はJ1リーグ戦10試合、ヤマザキナビスコカップ戦3試合、第90回天皇杯全日本サッカー選手権大会3試合の主審を担当した[2]

2011年度は、第90回全国高等学校サッカー選手権大会決勝戦(船橋市立船橋高等学校vs三重県立四日市中央工業高等学校)の主審を務めている[3]

2012年度より日本サッカー協会とプロフェッショナルレフェリー契約を締結した。2014年には、国際審判員に登録された[1]。2024年限りで国際審判員を引退。

Remove ads

経歴

出場記録

国内公式戦

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
さらに見る JFL個人成績, 年度 ...
  • その他の公式戦
    • 全国高等学校サッカー選手権 (2011)
    • J2・J3入れ替え戦 (2015)
    • 富士ゼロックススーパーカップ (2017)
    • J1昇格プレーオフ (2017)

国際試合

AFCチャンピオンズリーグ/エリート

さらに見る 国際大会個人成績, 年度 ...

決勝担当

さらに見る 開催年月日, 大会 ...
Remove ads

審判員歴

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads