トップQs
タイムライン
チャット
視点
木織武美
ウィキペディアから
Remove ads
木織 武美(きおり たけよし、1933年4月3日 - )は、広島県[1]出身の元プロ野球選手。ポジションは捕手。
来歴・人物
尾道西高校では備前喜夫とバッテリーを組む。1951年夏の甲子園予選西中国大会決勝に進むが、下関西高に惜敗、甲子園出場を逸する。他のチームメートに控え投手の榊原盛毅(広島)らがいた。卒業後は倉敷レイヨン西条に進む。1954年、この年に都市対抗野球大会へ初出場する四国鉄道管理局の補強選手として出場[1]。同じく倉敷レイヨン西条から補強選手として出場した蔵文男とバッテリーを組んだ[1]。
1955年に阪急ブレーブスへ入団[1]。1年目から39試合に先発マスクを被り、山下健、伊勢川真澄と捕手の定位置を争う。その後も準レギュラーとして起用されるが、1960年には出場機会が減少。同年オフに東映フライヤーズへ移籍し、1963年限りで引退した[1]。
詳細情報
年度別打撃成績
背番号
- 1 (1955年 - 1958年)
- 22 (1959年 - 1960年)
- 55 (1961年 - 1963年)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads