トップQs
タイムライン
チャット
視点

東日本旅客鉄道大宮支社

ウィキペディアから

Remove ads

東日本旅客鉄道大宮支社(ひがしにほんりょかくてつどうおおみやししゃ)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の地域支社。旧国鉄東京北鉄道管理局の流れを汲んでいる。

JR東日本では2020年から2021年にかけて支社公式サイトの統廃合を進めたが、当支社は東京支社横浜支社同様にそれ以前から支社公式サイトを設置していなかった(かつては携帯電話用サイトのみ存在し、2011年頃に閉鎖された)。

2026年に組織改正により大宮支社が廃止され、管轄の業務は大宮・浦和・武蔵野・栃木の各事業本部に移管される予定[1]

支社所在地

大宮駅西口から南へ徒歩数分。駅に隣接した鉄道敷地内にある。

歴史

Remove ads

管轄路線

要約
視点

埼玉県栃木県の多くの区間と茨城県西地域東北本線を管轄している。2021年3月31日時点で、合計313.0 km在来線、合計166.5 kmの新幹線、79の鉄道駅を管轄している[7]。新幹線については2019年4月1日より発足した新幹線統括本部へ列車運行・線路設備管理業務を順次移管しているが、現在も元々の管轄区間は営業エリアとして位置づけられている。

路線

支社境界閉塞区間上にあるため、境界線の内側の停車場(駅・信号場など)を記載している。なお、◇が付いた路線は全線が管理区間内に入っている路線、●印が付いた路線は他線接続駅しか管理区間内に入っていない路線である。

さらに見る 路線名, 区間 ...
駅数・支社境界についての注釈
  1. 管内の4駅はともに在来線併設駅。管内に新幹線単独駅は設置されていない。
  2. 赤羽駅との間にある荒川の橋梁の埼玉県側の堤防上(東京駅起点15.1 km地点)に首都圏本部との境界がある。
  3. 白坂駅との間の黒川橋梁の福島方入口付近に東北本部との境界がある。なお、運行系統上の境界は黒磯駅であり、黒磯駅 - 豊原駅間は東北本部が列車運行(運行車両は水戸支社)を行う。
  4. 浮間舟渡駅との間で荒川を跨ぐ付近(東京駅起点17.7 km地点)に首都圏本部との境界がある。
  5. 支線分岐駅である大宮駅は含まない。
  6. 新座駅との間の埼玉県道36号線との交差付近(新鶴見信号場起点46.5 km地点)に八王子支社との境界がある。
  7. 南流山駅との間の江戸川の鉄橋の埼玉県側堤防上に首都圏本部との境界がある。
  8. 東北本線と接続する武蔵浦和駅と南浦和駅は含まない。
  9. 支線分岐駅である西浦和駅、東北本線と接続する与野駅ともに含まず、途中駅も存在しない。
  10. 支線分岐駅である武蔵浦和駅は含まず、途中駅も存在しない。
  11. 高麗川駅との間の、第三鹿山踏切高麗川駅寄り(大宮駅起点29.0 km地点)に八王子支社との境界がある。
  12. 東北本線と接続する大宮駅は含まない。
  13. 東北本線と接続する宝積寺駅は含まない。
  14. 東北本線と接続する宇都宮駅は含まない。
  15. 宮原駅へ至るまでの当該箇所(川越線並走区間を抜けた先の大宮駅起点3.0 km地点)に高崎支社との境界がある。
  16. 大宮駅は東北本線の駅として計上される。
  17. 思川駅へ至るまでの該当箇所(小山駅起点2.0 km地点)に高崎支社との境界がある。
  18. 小山駅は東北本線の駅として計上される。
  19. 小田林駅へ至るまでの該当箇所(小山駅起点3.1 km地点)に水戸支社との境界がある。

駅・乗務員区所

  • 宇都宮統括センター - 宇都宮駅、宝積寺駅、那須塩原駅、黒磯駅、日光駅、乗務ユニット、宇都宮CTC
  • 小山統括センター - 小山駅、蓮田駅、久喜駅、古河駅、小金井駅、乗務ユニット
  • 大宮統括センター - 大宮駅、大宮操車場駅、東大宮操車場駅、戸田公園駅、武蔵浦和駅、北朝霞駅、南古谷駅、川越駅、乗務ユニット
  • 浦和統括センター - 浦和駅、川口駅、南浦和駅、さいたま新都心駅、東川口駅、南越谷駅、吉川美南駅、乗務ユニット(南オフィス・北オフィス)

設備保全区所

保線関係区所

  • 大宮保線技術センター
  • 蕨保線技術センター
    • 吉川派出
  • 小山保線技術センター
  • 宇都宮保線技術センター
  • 那須保線技術センター
  • 大宮新幹線保線技術センター
  • 宇都宮新幹線保線技術センター

電気関係区所

  • 大宮電力技術センター
    • 浦和メンテナンスセンター
    • 大宮メンテナンスセンター
    • 宇都宮メンテナンスセンター
    • 那須メンテナンスセンター
  • 大宮新幹線電力技術センター
    • 大宮メンテナンスセンター
    • 小山メンテナンスセンター
    • 宇都宮メンテナンスセンター
    • 那須メンテナンスセンター
  • 大宮信号通信技術センター
    • 大宮メンテナンスセンター
    • 大宮新幹線メンテナンスセンター
    • 宇都宮メンテナンスセンター
    • 宇都宮新幹線メンテナンスセンター
    • 那須新幹線メンテナンスセンター

その他の区所

  • 大宮土木技術センター
    • 宇都宮派出
  • 大宮建築技術センター
  • 大宮機械技術センター

乗車人員ベスト20

2022年度、大宮支社管内で一日平均の乗車人員が多かった20駅は下記の通り[8][9]

さらに見る 順位, 駅名 ...

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads