トップQs
タイムライン
チャット
視点

淡路町駅

東京都千代田区にある東京地下鉄の駅 ウィキペディアから

淡路町駅map
Remove ads

淡路町駅(あわじちょうえき)は、東京都千代田区神田淡路町一丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)丸ノ内線駅番号M 19

概要 淡路町駅, 所在地 ...
Remove ads

歴史

接続路線

以下の路線とは連絡運輸を行っている。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地下駅。建設当初から6両編成に対応した延長120 mであったが[5]、後年の都営地下鉄新宿線建設時に乗車位置分散のため、池袋方へ32 m延伸したほか、荻窪方面行き側のコンコース・駅施設が大幅に拡張された[2]。このため、他の駅に比べホーム有効長が長く、池袋方面行きホームの大手町寄り不要部分には立ち入れないよう柵が設置されている。荻窪方面行きのホームはホーム端にトイレがあるため、特に柵などは設置されていない。大手町駅方にある両ホームを結ぶ連絡通路を利用して、将来は大手町駅方も出入口を新設できる構造となっている[5]

出入口は、開業当初より靖国通り側に4か所設けられていた(現在のA1 - A5出入口に該当する)[5]。こちらも都営地下鉄新宿線建設時に改良工事が行われ、現在のA4出入口に変更はないが、神田須田町一丁目方面への出入口はA1・A2の2か所に分割されたほか、A3出入口は位置を東方向に移設、A5出入口は向きを西方向から東方向へ変更した[2][5]。5か所のうち、2か所は営団地下鉄(現・東京地下鉄)、3か所は東京都交通局の財産区分に分けられた[6]。同時期にビル事業者からの申し出により、当駅の池袋方面行きホームの大手町寄りには地上への非常出入口と駅冷房用冷却塔が設けられた[2][6][7](建て替えにより、現在は千代田小川町クロスタビル内に収容されている)。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

(出典:東京メトロ:構内図

発車メロディ

ワンマン運転開始に伴い、スイッチ制作の発車メロディ(発車サイン音)が導入されている。

曲は1番線が「Safety」(谷本貴義作曲)、2番線が「駅スイート」(福嶋尚哉作曲)である[9]

駅設備

  • 三井住友銀行ATM - 新宿方面改札外。
  • セブン銀行ATM- 新宿方面改札外。
  • トイレ - 新宿方面1番線ホーム荻窪側、同改札外(多機能トイレ)、池袋方面2番線改札外(多機能トイレ)に設置。

出口番号

利用状況

要約
視点

2024年度の1日平均乗降人員57,894人であり[メトロ 1]、東京メトロ全130駅中66位。この値は新御茶ノ水駅の千代田線との乗換人員を含まない。

  • 千代田線との乗換人員を含んだ、2018年度の1日平均乗降人員は67,113人である[10]。丸ノ内線全28駅中第15位。

近年の1日平均乗降乗車人員推移は下表の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...
Remove ads

駅周辺

バス路線

Remove ads

隣の駅

東京地下鉄(東京メトロ)
M 丸ノ内線
大手町駅 (M 18) - 淡路町駅 (M 19) - 御茶ノ水駅 (M 20)

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads