トップQs
タイムライン
チャット
視点
瀬古由起子
ウィキペディアから
Remove ads
瀬古 由起子(せこ ゆきこ、1947年(昭和22年)8月24日[1] - )は、日本の元政治家。日本共産党所属の元衆議院議員(2期)。
党中央委員、党愛知県委員会副委員長を経て、日本共産党名誉役員。夫はNPO日本ふるさと村村長の瀬古悦生。
プロフィール
大阪市に生まれ[1]、大阪府立住吉高等学校を卒業後、京都府立大学家政学部[1]福祉学科に入学。在学中に日本共産党に入党。1970年(昭和45年)卒業[1]後、精神科病院の医療ソーシャルワーカーとして就職。1971年3月1日付けの朝日新聞に取り上げられる。
その後、1974年(昭和49年)瀬戸市議会議員に当選し4期14年務め[1]、1989年(平成元年)の第15回参議院議員通常選挙(愛知県選挙区)に出馬するが落選[2]。1990年(平成2年)の第14回通常選挙愛知県選挙区補欠選挙も落選[2]。1992年(平成4年)の第16回通常選挙(愛知県選挙区)落選[2]。
1993年(平成5年)の第40回衆議院議員総選挙落選(旧愛知6区)[3]。1996年(平成8年)第41回総選挙で初当選(比例東海ブロック)[1][4]。2000年(平成12年)第42回総選挙で再選され(比例東海ブロック)[5]、衆議院議員に連続2期在任[1]。2003年(平成15年)第43回総選挙落選(比例東海ブロック)[1][6]。2005年(平成17年)第44回総選挙、2009年(平成21年)第45回総選挙と比例東海ブロックでいずれも国政復帰ならず[7]。
性同一性障害特例法の発案者の一人でもある(法務委員をしていたときに関与)。
2010年(平成22年)1月 常任活動家を退職。日本共産党名誉役員となる。三重県大紀町に移住し「NPO法人大紀町日本一のふるさと村」の運営する「ふるさと村」の女将に就任[8][9]。
Remove ads
政策
著作
- 『もういいかい? : ハンセン病と私』光陽出版社、2003年。
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads