トップQs
タイムライン
チャット
視点
熊本県道32号小川嘉島線
熊本県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
熊本県道32号小川嘉島線(くまもとけんどう32ごう おがわかしません)は、熊本県宇城市から上益城郡嘉島町に至る県道(主要地方道)である。
![]() |
Remove ads
概要
2016年(平成28年)4月16日に発生した熊本地震の本震により、上益城郡甲佐町にある九州自動車道と立体交差する跨道橋「府領第一橋」が落橋し[1][2]、2019年(平成31年)3月13日まで当該区間は通行止めとなっていた[3]。
熊本市南区城南町から上益城郡嘉島町に至る緑川を渡るルートが事実上未確定となっており、未供用(不通)区間が生じている。また、不通区間の直前の熊本県道240号今吉野甲佐線との重複区間は道幅が狭くなっている。
路線データ
- 起点:熊本県宇城市小川町西北小川(西北小川交差点、国道3号交点)
- 終点:熊本県上益城郡嘉島町大字上島(嘉島町上島交差点、国道445号交点、熊本県道106号嘉島甲佐線起点)
- 総延長:23.0 km[注釈 1]
Remove ads
歴史
路線状況
重複区間
- 熊本県道38号宇土甲佐線(熊本市南区城南町塚原 - 上益城郡甲佐町大字田口)
- 熊本県道240号今吉野甲佐線(上益城郡甲佐町大字田口 - 熊本市南区城南町築地)
- 熊本県道106号嘉島甲佐線(上益城郡嘉島町大字上島)
道路施設
橋梁
- 納野橋(宇城市)
- 豊田橋(浜戸川、熊本市南区)
- 森崎橋(御船川、上益城郡嘉島町)
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads