トップQs
タイムライン
チャット
視点

熊本県道104号熊本浜線

熊本県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

熊本県道104号熊本浜線(くまもとけんどう104ごう くまもとはません)は、熊本県熊本市中央区から上益城郡山都町に至る一般県道である。

概要 一般県道, 総延長 ...
Remove ads

概要

熊本市中央区南熊本5丁目から上益城郡山都町上寺に至る。当県道は大部分が国道445号および国道266号との重複区間になっている。この国道との重複区間を除く熊本市内の区間については、並行する「浜線バイパス」(国道266号および国道445号)に対して、「旧浜線」もしくは「旧浜線バイパス」と呼ばれることがある。

「熊本浜線」の「」とは、矢部町(現山都町)の中心地であり、1955年昭和30年)の矢部町成立まで自治体として存在した「浜町(はままち)」から採られたものである。また、熊本浜線バイパスや同道周辺に見られる店舗名(ゆめタウンはませんなど)は、本道に由来する。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
  • 起点:熊本県熊本市中央区南熊本5丁目(南熊本交差点、国道266号交点)
  • 終点:熊本県上益城郡山都町上寺(山都町上寺交差点、国道218号交点、国道445号上)
  • 総延長:40.6 km
Remove ads

歴史

  • 1954年昭和29年) - 建設省告示により、県道熊本宮崎線の一部を熊本浜線として主要地方道に指定。
  • 1955年(昭和30年) - 上記告示に基づき路線認定。当初の整理番号は12。
  • その後、1972年(昭和47年)ごろまでに整理番号が2に変更される。
  • 1982年(昭和57年) - 4月1日の建設省告示による主要地方道としての指定がなされなかったため一般県道となり、10月29日から整理番号が104に変更される。

路線状況

重複区間

  • 熊本県道236号神水川尻線(熊本市南区田井島2丁目・田迎小入口交差点 - 熊本市南区良町2丁目)
  • 国道266号(熊本市東区画図町大字下無田 - 上益城郡嘉島町大字鯰・嘉島町鯰交差点)
  • 国道445号(熊本市東区画図町大字下無田・御嶺交差点 - 上益城郡山都町上寺・山都町上寺交差点(終点))
  • 国道443号(上益城郡嘉島町大字辺田見)
  • 熊本県道152号稲生野甲佐線(上益城郡山都町北中島・山都町北中島交差点 - 上益城郡山都町金内)

道路施設

橋梁

  • 中の瀬橋(加勢川、熊本市東区 - 上益城郡嘉島町、国道445号重複区間内)
  • 金内橋(御船川、上益城郡山都町、国道445号重複区間内)

トンネル

  • 七滝トンネル:延長130 m1996年平成8年)竣工、上益城郡御船町(国道445号重複区間内)

地理

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 市町村名 ...

交差する鉄道

沿線

Remove ads

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads