トップQs
タイムライン
チャット
視点

玉造温泉駅

島根県松江市玉湯町湯町にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

玉造温泉駅map
Remove ads

玉造温泉駅(たまつくりおんせんえき)は、島根県松江市玉湯町湯町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線である。事務管コードは▲640736[5]

概要 玉造温泉駅, 所在地 ...

山陰地方の屈指の温泉どころ、玉造温泉への玄関口の駅であるため特急やくも」・「スーパーまつかぜ」および「スーパーおき」は朝や日中を中心に一部が停車するが[6]寝台特急サンライズ出雲」および平日朝の木次松江快速列車は通過する[7]

Remove ads

歴史

Thumb
駅舎(2007年9月、大規模改修前)
Remove ads

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅。松江方単線・出雲市方複線交換可能駅でもある。駅舎線路北側にあり、ホームへは地下道で連絡している。上り(米子方面)ホームは駅舎に隣接しているが、ホームが駅舎より高い位置にあり嵩上げされていない上、線路と改札がフェンスで仕切られているため、改札口から直接ホームには行けず地下道を通らなければならない。

無人駅[3][4]松江駅管理)であり、駅舎内には自動券売機みどりの券売機(クレジットカード専用)[12]が設置されている。

現駅舎は1935年(昭和10年)建築の木造一部鉄骨平屋建て。1988年(昭和63年)に大規模改修実施後、2012年(平成24年)に再度大規模改修を行い屋根は玉造温泉内の玉作湯神社をイメージして屋根が青緑色の鋼板葺きとなり、駅舎隣に公衆便所を設置し同年9月26日に完成式を行った[9][13]

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
Remove ads

利用状況

2022年度の1日平均乗車人員は277人である。2004年度は279人、1994年度は333人、1984年度は286人だった。

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り[統計 1]

さらに見る 乗車人員推移, 年度 ...

駅周辺

玉湯町の中心部であり旧玉湯町役場の松江市役所玉湯支所に近い位置にある。駅名の由来である玉造温泉は当駅から南に約2km離れた場所にある。

バス路線

駅前の道路(島根県道194号玉造温泉停車場線)を約200m歩いた坂下の交差点に一畑バス「玉造温泉駅入口」停留所がある。

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
D 山陰本線
快速
通過
普通
乃木駅 - 玉造温泉駅 - 来待駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads