トップQs
タイムライン
チャット
視点

相模ハム

ウィキペディアから

Remove ads

相模ハム株式会社(さがみハム、英名:Sagami Ham Co., Ltd.)は、神奈川県横浜市に本社を置く食品販売会社。

概要 種類, 市場情報 ...

かつては1924年大正13年)創業の大手食品加工メーカーであったが、2012年、エア・ウォーター傘下の春雪さぶーるに吸収合併された(その後エア・ウォーターアグリ&フーズ)。現在の相模ハム株式会社は、子会社だった相模ハム販売株式会社が商号変更したものである。

Remove ads

歴史

  • 1924年大正13年)9月 - 神奈川県藤沢市辻堂にて、食肉卸・小売業の程島商店創業。
  • 1979年昭和54年)1月 - 神奈川県藤沢市菖蒲沢59番地に本社工場を新設し、本社を同地に移転。
  • 1988年(昭和63年)10月 - 子会社である東北相模ハムが福島県白河市に食肉加工品工場(同社白河工場)を新設。当社並びに東北地区への食肉加工品の供給開始。
  • 1998年平成10年)
  • 1999年(平成11年)7月 - 東北相模ハム及び九州相模ハム(現・大阿蘇ハム)で総合衛生管理製造過程(HACCP)による製造の承認を取得。
  • 2000年(平成12年)4月 - 北海道サガミハムで総合衛生管理製造過程(HACCP)による製造の承認を取得。
  • 2001年(平成13年)1月 - 九州相模ハムで第二工場を増設。
  • 2004年(平成16年)12月 - 株式店頭登録を廃止し、JASDAQ証券取引所上場。
  • 2009年(平成21年)
    • 3月 - 本社工場を閉鎖。九州相模ハムをエスフーズに売却。
    • 5月 - エア・ウォーターに対し第三者割当増資を実施し、同社の連結子会社となる。同社傘下の冷凍食品メーカー春雪さぶーるとのシナジー効果を図ることを目的とする。ただ、これに伴って、北海道サガミハムは8月末をもって廃業した(春雪さぶーるが事業を担うことになったため。)。
    • 6月 - 東北相模ハムの営業部門を鈴木畜産へ事業譲渡。
    • 7月 - 本社工場売却のため、本社機能を神奈川県横浜市港北区に移転。
    • 12月 - 東北相模ハムを吸収合併
  • 2010年(平成22年)5月 - 事業停止中の北海道サガミハムを吸収合併。
  • 2011年(平成23年)10月 - 本社機能を神奈川県横浜市都筑区に移転。
  • 2012年(平成24年)
    • 3月 - エア・ウォーターの完全子会社化となり、上場廃止。
    • 7月 - 春雪さぶーるに吸収合併され解散。子会社の相模ハム販売が営業部門を譲り受け、相模ハムに商号変更。
Remove ads

事業所

  • 本社 - 神奈川県横浜市都筑区

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads