トップQs
タイムライン
チャット
視点
福岡県道151号浮羽草野久留米線
福岡県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
福岡県道151号浮羽草野久留米線(ふくおかけんどう151ごう うきはくさのくるめせん[1])は、福岡県うきは市から久留米市に至る県道(主要地方道)である。
![]() |
Remove ads
概要
並行する国道210号および久大本線の裏路地的な道路なため、交通量がかなり多い上に、一部区間を路線バスが走っているにもかかわらず、久留米市の草野町と山川町から御井町にかけて著しく離合が困難な区間がある。特に後者の区間は道路沿いの住宅の敷地内に入らなければ離合ができないほどの狭路であるため、朝7時から朝9時までは一方通行の区間となっており、その時間帯では起点から終点に向かっての通行ができない。
主要地方道は北海道を除き通常100番までの路線番号が割り当てられるが、151号の当路線も例外的に主要地方道となっている。
路線データ
- 起点:福岡県うきは市浮羽町朝田(中千足交差点、国道210号交点、福岡県道52号八女香春線上、福岡県道57号浮羽石川内線起点)
- 終点:福岡県久留米市御井旗崎2丁目(旗崎交差点、福岡県道53号久留米筑紫野線交点)
- 総延長:22.3km[1]
Remove ads
歴史
路線状況
別名
- 日田街道山辺道
重複区間
- 福岡県道52号八女香春線・福岡県道57号浮羽石川内線(うきは市浮羽町朝田・中千足交差点(起点) - うきは市浮羽町流川)
- 福岡県道70号田主丸黒木線(久留米市田主丸町益生田・益永交差点 - 麦生交差点)
道路施設
橋梁
- 朝田橋(巨瀬川、うきは市、福岡県道52号八女香春線重複区間内)
- 稗田橋(東本川、久留米市、福岡県道70号田主丸黒木線重複区間内)
- 祇園橋(発心川、久留米市)
地理

通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads