トップQs
タイムライン
チャット
視点
第41回アカデミー賞
ウィキペディアから
Remove ads
第41回アカデミー賞(だい41かいアカデミーしょう)は、1969年4月14日に発表・授賞式が行われた。
式典
第41回目を迎えたアカデミー賞授賞式では、キャロル・リードの『オリバー!』が作品賞・監督賞を受賞したが、俳優部門ではそれぞれ異なる作品に出演した俳優が受賞するなど、分散した結果となった。主演女優賞ではキャサリン・ヘプバーンとバーブラ・ストライサンドが得票同数で並んだため、史上稀に見る2人同時受賞となった。
また、長編ドキュメンタリー映画賞は『ヤング・アメリカンズ/歌え青春!』が受賞したが、1967年にすでに公開されていたことが判明したため、5月8日になって『Journey Into Self』にオスカーが与えられた。
候補と受賞の一覧
要約
視点
- 作品の日本語公式情報およびAMPAS公式サイトの日本版とWOWOWによる授賞式放送での表記に準ずる。
- 見当たらない場合はデータベースサイトなどを参考。
- それでもない場合は英語表記のままとする。
統計
複数候補:
|
複数受賞.
|
ジーン・ハーショルト友愛賞
アカデミー名誉賞
- ジョン・チェンバース (『猿の惑星』のメイクアップに対して)
- オナ・ホワイト (『オリバー!』の振り付けに対して)
プレゼンター
パフォーマー
- ホセ・フェリシアーノ "The Windmills of Your Mind"(『華麗なる賭け』)
- アレサ・フランクリン "Funny Girl"(『ファニー・ガール』)
- アビー・リンカーン "For the Love of Ivy"(『愛は心に深く』)
- シドニー・ポワチエ、イングリッド・バーグマン、ポーラ・ケリー、バート・ランカスター、UCLA Band "Chitty Chitty Bang Bang"(『チキ・チキ・バン・バン』)
- フランク・シナトラ "Star!"(『スター!』)
Remove ads
関連項目
- 第26回ゴールデングローブ賞
- 1968年の映画
- 第11回グラミー賞
- 第20回プライムタイム・エミー賞
- 第21回プライムタイム・エミー賞
- 第22回英国アカデミー賞
- 第23回トニー賞
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads