トップQs
タイムライン
チャット
視点
1968年の映画
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
1968年の映画(1968ねんのえいが)では、1968年(昭和43年)の映画分野の動向についてまとめる。
この記事には性的な表現や記述が含まれます。 |
出来事
世界
→「1968年 § できごと」も参照
- 3月28日 - 東和社長・川喜多長政、フランス政府からレジオンドヌール勲章を授与される[1]。
- 5月 - フランス、第21回カンヌ国際映画祭、五月革命に同調するジャン=リュック・ゴダール監督、フランソワ・トリュフォー監督らの反対運動で中止[2][3][4]。
- 10月21日 - ウズベキスタン、第1回タシケント映画祭開催、邦画5社が出品参加[5]。
- 11月1日 - MPAAの映画レイティング・システムが導入された[要出典][矛盾]。
- 月日不詳
- 米国、コロムビア、コロムビア・ピクチャーズ・インダストリーズに改称、映画、音楽、TVの総合産業となる[2]。
- ソ連、第1回アジア・アフリカ国際映画祭開催[2]。
日本
→「1968年の日本 § できごと」も参照
- 1月
- 1月3日 - 『人間魚雷 あゝ回天特別攻撃隊』(小沢茂弘監督) / 『喜劇初詣列車』(瀬川昌治監督)封切、ヒット[6]。
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
- 小林正樹監督『人間の條件』全6部一挙上映が、大ヒットする[7]。
- 12月6日 - 円谷特技プロダクションが円谷プロダクションに名称変更[25]。
- 12月19日 - 東映、米国ラム・フィルムとの合作SF映画『ガンマー第3号 宇宙大作戦』(監督:深作欣二・田口勝彦)封切[6]。
- 12月20日 - 東宝との共同経営・洋画ロードショー館である新宿武蔵野館オープン[25]。オープニング作品は70mm『ベン・ハー』(MGM)[25]。
- 12月24日 - 日米合作『トラ・トラ・トラ!』撮影開始3週間後に日本側・黒澤明監督が20世紀フォックスから突然の契約解消[5][7]。
- 12月28日 - 『博徒列伝』(小沢茂弘監督) / 『新網走番外地』(マキノ雅弘監督)[26]封切、ヒット[6]。
Remove ads
周年
- 創立45周年
日本の映画興行
- 出典: 東宝 編『東宝75年のあゆみ 1932 - 2007 資料編』(PDF)東宝、2010年4月、48頁。
各国ランキング
日本配給収入ランキング
- 出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、250頁。ISBN 978-4873767550。
- 出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、251頁。ISBN 978-4873767550。
北米興行収入ランキング
Remove ads
日本公開映画
1968年の日本公開映画を参照。
受賞
- 第41回アカデミー賞
- 作品賞 - 『オリバー!』
- 監督賞 - キャロル・リード(『オリバー!』)
- 主演男優賞 - クリフ・ロバートソン(『まごころを君に』)
- 主演女優賞 - キャサリン・ヘプバーン(『冬のライオン』)、バーブラ・ストライサンド(『ファニー・ガール』)
- 第26回ゴールデングローブ賞
- 作品賞 (ドラマ部門) - 『冬のライオン』
- 主演女優賞 (ドラマ部門) - ジョアン・ウッドワード(『レーチェル レーチェル』)
- 主演男優賞 (ドラマ部門) - ピーター・オトゥール(『冬のライオン』)
- 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門) - 『オリバー! 』
- 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - バーブラ・ストライサンド(『ファニー・ガール』)
- 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - ロン・ムーディ(『オリバー!』)
- 監督賞 - ポール・ニューマン(『レーチェル レーチェル』)
- 第34回ニューヨーク映画批評家協会賞 - 『冬のライオン』
- 第21回カンヌ国際映画祭 - ※五月革命により中止
- 第29回ヴェネツィア国際映画祭
- 第18回ベルリン国際映画祭
- 金熊賞 - 『Ole dole doff』
- 金熊賞 - 『Ole dole doff』
- 第23回毎日映画コンクール
- 日本映画大賞 - 『神々の深き欲望』
Remove ads
誕生
- 1月14日 - LL・クール・J、アメリカのヒップホップMC・俳優
- 1月26日 - 宮崎萬純、日本の女優
- 2月4日 - 佐々木蔵之介、日本の俳優
- 2月18日 - モリー・リングウォルド、アメリカの女優
- 2月20日 - いしのようこ、日本の女優
- 2月29日 - 飯島直子、日本の女優
- 3月1日 - 相楽晴子、日本の女優
- 3月11日 - 大沢たかお、日本の俳優
- 3月18日 - 三木眞一郎、日本の声優
- 4月14日 - アンソニー・マイケル・ホール、アメリカの俳優
- 4月24日 - 大鶴義丹、日本の俳優
- 5月2日 - 緑川光、日本の声優
- 5月4日 - 菊池桃子、日本の歌手・女優
- 5月5日 - 渡部篤郎、日本の俳優
- 5月31日 - 鈴木京香、日本の女優
- 6月1日 - 夏川結衣、日本の女優
- 6月13日 - 河合美智子、日本の女優
- 6月14日 - 大塚寧々、日本の女優
- 7月6日 - 大西結花、日本の歌手・女優
- 7月9日 - 松下由樹、日本の女優
- 7月19日 - 杉本彩、日本の女優
- 9月10日 - ガイ・リッチー、イギリスの映画監督
- 9月24日 - 羽田美智子、日本の女優
- 9月25日 - ウィル・スミス、アメリカの俳優・歌手
- 9月30日 - モニカ・ベルッチ、イタリアの女優
- 10月12日 - ヒュー・ジャックマン、オーストラリアの俳優
- 11月12日 - 久川綾、日本の声優
- 11月17日 - 大浦龍宇一、日本の俳優
- 11月30日 - 松本梨香、日本の声優
- 12月2日 - ルーシー・リュー、アメリカの女優
- 12月3日 - ブレンダン・フレイザー、アメリカの俳優
- 12月10日 - 荻野目洋子、日本の歌手・女優
- 12月28日 - 大根仁、日本の映画監督
Remove ads
死去
日付 | 名前 | 国籍 | 年齢 | 職業 | |
1月 | 5日 | ジャン・ミュラ | ![]() | 80 | 俳優 |
2月 | 7日 | ニック・アダムス | ![]() | 36 | 俳優 |
13日 | メエ・マーシュ | ![]() | 73 | 女優 | |
19日 | ハミルトン・ラスク | ![]() | 64 | 映画監督 | |
3月 | 2日 | 斎藤達雄 | ![]() | 65 | 俳優 |
12日 | 小杉義男 | ![]() | 64 | 俳優 | |
24日 | アリス・ギイ | ![]() | 94 | 映画監督 | |
30日 | ボビー・ドリスコル | ![]() | 31 | 俳優 | |
4月 | 16日 | フェイ・ベインター | ![]() | 74 | 女優 |
6月 | 4日 | ドロシー・ギッシュ | ![]() | 70 | 女優 |
8月 | 3日 | 山田巳之助 | ![]() | 74 | 俳優 |
26日 | ケイ・フランシス | ![]() | 63 | 女優 | |
9月 | 18日 | フランチョット・トーン | ![]() | 63 | 俳優 |
10月 | 30日 | ラモン・ノヴァロ | ![]() | 69 | 俳優 |
11月 | 25日 | アプトン・シンクレア | ![]() | 90 | 作家・プロデューサー |
12月 | 12日 | タルーラ・バンクヘッド | ![]() | 66 | 女優 |
20日 | ジョン・スタインベック | ![]() | 66 | 作家・劇作家 |
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads