トップQs
タイムライン
チャット
視点
第5回日本アカデミー賞
ウィキペディアから
Remove ads
第5回日本アカデミー賞は1982年(昭和57年)2月18日に行われた日本アカデミー賞の発表・授賞式。
![]() |
最優秀作品賞
優秀作品賞
- 「ええじゃないか」
- 「日本の熱い日々 謀殺・下山事件」
- 「泥の河」
- 「遠雷」
→「日本アカデミー賞作品賞」も参照
最優秀監督賞
優秀監督賞
→「日本アカデミー賞監督賞」も参照
最優秀脚本賞
優秀脚本賞
- 荒井晴彦(「遠雷」、「嗚呼!おんなたち・猥歌」)
- 菊島隆三(「日本の熱い日々 謀殺・下山事件」)
- 重森孝子(「泥の河」)
- 田中陽造(「陽炎座」、「ラブレター」、「仕掛人梅安」、「女教師 汚れた放課後」)
→「日本アカデミー賞脚本賞」も参照
最優秀主演男優賞
優秀主演男優賞
- 渥美清(「男はつらいよ 寅次郎かもめ歌」、「男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎」)
- 緒形拳(「北斎漫画」)
- 永島敏行(「遠雷」)
- 水谷豊(「幸福」)
→「日本アカデミー賞主演男優賞」も参照
最優秀主演女優賞
- 松坂慶子(「青春の門」、「男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎」)
優秀主演女優賞
→「日本アカデミー賞主演女優賞」も参照
最優秀助演男優賞
優秀助演男優賞
→「日本アカデミー賞助演男優賞」も参照
最優秀助演女優賞
優秀助演女優賞
→「日本アカデミー賞助演女優賞」も参照
最優秀音楽賞
優秀音楽賞
- 井上堯之(「遠雷」)
- 佐藤勝(「日本の熱い日々 謀殺・下山事件」、「子どものころ戦争があった」)
- 林光(「北斎漫画」、「日本フィルハーモニー物語炎の第五楽章」)
- 南佳孝(「スローなブギにしてくれ」)
→「日本アカデミー賞音楽賞」も参照
最優秀撮影賞
優秀撮影賞
最優秀照明賞
優秀照明賞
最優秀美術賞
優秀美術賞
最優秀録音賞
優秀録音賞
最優秀外国作品賞
- 「ブリキの太鼓」
優秀外国作品賞
→「日本アカデミー賞外国映画賞」も参照
新人俳優賞
話題賞
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads